タイトル | イチゴ‘さちのか’の小型成型苗育苗法 |
---|---|
担当機関 | 香川県農業試験場 |
研究期間 | 1997~1998 |
研究担当者 |
伊藤博紀 牛田 均 近藤弘志 |
発行年度 | 2000 |
要約 | イチゴ‘さちのか’の普通促成 、夜冷促成栽培における小型成型苗は、育苗日数を確保する ために、7月上旬(育苗期間70日程度)に挿し芽する。苗の充実度を高めることで頂果房の開花が早まり、早期から収量が向上する。また、育苗培養土としては、小型ポット用イチゴ専用培土が適している。 |
背景・ねらい | 「香川型イチゴ高設・バッグ式養液栽培」(以下、らくちん)における‘女峰’の育苗は、施設の有効利用と省力化から、空中採苗と挿し苗による小型成型苗利用が行われている。‘女峰’では、培養土としてピートモスとロックウールの等量混合培養土を用い、7月下旬から8月上旬に挿し苗を行うことで成果が得られている。 近年、‘さちのか’が導入されたが、小型成型苗の利用技術については不明である。そこで、‘さちのか’の挿し苗による小型成型苗育苗方法について、「らくちん」栽培で検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 育苗 いちご 省力化 養液栽培 |