タイトル | セイヨウナシ及びニホンナシ輪紋病のいぼ病斑に対するチオファネートメチル塗布剤処理による伝染源の密度低下 |
---|---|
担当機関 | 秋田県果樹試験場天王分場 |
研究期間 | 1992~1994 |
研究担当者 |
深谷雅子 |
発行年度 | 1992 |
要約 | ナシ輪紋病の伝染源であるいぼ病斑に対し、チオファネートメチル塗布剤をいぼを削り取らずに直接塗布することにより、病斑部からの柄胞子溢出が翌年まで阻止され、伝染源の密度低下に効果的であった。 |
背景・ねらい | セイヨウナシの各品種やニホンナシの主要品種である幸水は、輪紋病に罹りやすく、 成熟果に腐敗症状が発生して販売上の問題となる。本病の伝染源であるいぼ病斑は、 枝上に多く形成されており、気象条件によっては、果実感染が助長され、多発を招く 状況下にある。そこで、本病の防除対策の一環として、伝染源の密度を低下させること が重要であることから、数種塗布剤のいぼ病斑からの柄胞子溢出効果について検討した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | チオファネートメチル塗布剤は、いぼとその周辺部に6月上旬までにむらなく塗布する。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 品種 防除 |