西洋ナシ「ラ・フランス」の予冷・追熟条件が果実品質に及ぼす影響

タイトル 西洋ナシ「ラ・フランス」の予冷・追熟条件が果実品質に及ぼす影響
担当機関 福島県果樹試験場
研究期間 1990~1994
研究担当者
発行年度 1993
要約 予冷条件:温度5度C・湿度90%で7~45日、追熟条件:10~15度C・70~80%で収穫後20日以降の任意の日に適熟果が出荷できる。果重目減率は動的弾性率(かたさ)と関連性が高く湿度の影響が強い。また高湿度は果肉褐変の原因となる。
背景・ねらい これまでのセイヨウナシの予冷・追熟条件に関する知見は温度と硬度の関係を基準に
したものが多く、湿度及び肉質評価については調査例が限られていた。そこで予冷・
追熟時の温・湿度により、果実品質、特に肉質と香りとの関連性を明らかにするため、
動的粘弾性測定装置(レオログラフマイクロ)とニオイセンサー(SF105)により測定し、
官能検査(ラテン方格法)結果と比較検討した。
成果の内容・特徴
  1. 好適予冷温・湿度:5度C、90%
    5度Cで予冷した場合は、果肉軟化が進行し、45日~60日で適熟となる。0度Cの場合は
    果肉軟化は認められず、貯蔵効果が高い。湿度は果重目減りとの関連性が高く、0度Cの
    場合は65%で直線的に低下する。また長期間低湿度で保存すると追熟後の香りが低下
    する。5度C90%の場合は45日経過しても香りの低下は認められない。また7日以上経過
    すれば、任意の時期に追熟させることができる。また5度C予冷期間が長いほど追熟期間
    は短い。また無予冷では果重目減り率が高く、酸味が強く仕上がるが滑らかさは良好と
    なる。
  2. 好適追熟温・湿度:10~15度C、70~80%
    追熟時の温度が高い(15度C)と輪紋病発病率は高いが短期間で適熟となる。低温(10度C)
    では逆になる。低湿度で動的弾性率は低くなり、滑らかさが増すが、70%以下では、
    果皮が萎凋しやすく、追熟の斉一性も損なわれる。高湿度(85%以上)では動的弾性率が
    高い肉質となる上、20日以上経過すると内部褐変が発生しやすくなる。
  3. 機器測定値と官能検査との相関:動的弾性率はかたさ、損失正接は多汁性との相関が高い。
    熟度判断はかたさと相関が高く、動的弾性率30MPa(2HZ測定)付近が閾値である。これ
    以下では香りとニオイセンサー測定値との相関が高い。硬度は損失正接と関連性
    がある。
    表1実品質の主成分と因子負荷量及び標準バリマックス
    回転後の因子負荷量
    図1 追熟条件と果重目減りの推移
    表2 ラ・フランスの予冷・追熟条件と果実品質
成果の活用面・留意点
  1. 冷夏年は低温追熟では肉質が劣るので追熟温度は高めとする。
  2. 収穫が早すぎた果実は予冷期間を長くする。
図表1 230487-1.gif
図表2 230487-2.gif
図表3 230487-3.gif
カテゴリ 出荷調整 西洋なし 内部褐変

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる