タイトル | オウトウショウジョウバエの寄主植物 |
---|---|
担当機関 | 福島県果樹試験場 |
研究期間 | 1989~1993 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1993 |
要約 | 福島県においてオウトウショウジョウバエの発生が確認された寄主植物は、オウトウの他にソメイヨシノ、ナツグミ、クワ、ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー、ナワシロイチゴ、モモ、イヌザクラ、アメリカヤマゴボウの10種で、本種の生活史の一部が解明された。 |
背景・ねらい | 本県においてオウトウの果実に寄生する害虫は、オウトウショウジョウバエであること が明らかにされている。本種は多食性であることが知られているので、オウトウ以外の 寄主植物を探索し、本種の生活史を解明する。そこで本種の被害と思われる果実を それぞれの成熟期に採取し、飼育成虫により同定するとともに、それぞれの果実に放飼 し寄生できるがどうか検討した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 春から晩秋にかりての生活環が解明されたので、オウトウ以外の寄主植物での発生状況 からオウトウでの発生を予測する予察技術の開発に役立つ。 本種とニセオウトウショウジョウバエは形態的に類似するので、両種を区別する必要が ある。 |
図表1 | |
図表2 | |
図表3 | |
カテゴリ | あんず いちご おうとう 害虫 かき ごぼう さくら すぐり すもも ぶどう ブラックベリー ブルーベリー もも 予察技術 ラズベリー りんご |