タイトル | カキ「平核無」の大玉生産のためのせん定法 |
---|---|
担当機関 | 山形県立砂丘地農業試験場 |
研究期間 | 1996~1996 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1996 |
要約 | カキ「平核無」を対象として、10a当たりの収量が2t以上、平均一果重190g以上(L玉比率50%以上)を確保するためのせん定法は、総結果母枝数のせん除割合が60~75%、樹冠面積1平方メートル当たりの結果母枝数が9~15本、または側枝1m当たりの結果母枝数が9~13本をめやすとする。 |
背景・ねらい | 庄内地域は、カキの経済的栽培の北限であり、 他の産地より小玉で収量が低いことから、「庄内柿」銘柄産地拡大を図るため、 高品質大玉生産ができるせん定方法を確立する。 なお、当地域は老木樹が多いことから、 樹高3~4m、開心形の成木のせん定法について検討した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | かき |