キュウリの巻きひげ搾汁液による窒素栄養診断

タイトル キュウリの巻きひげ搾汁液による窒素栄養診断
担当機関 宮城県園芸試験場
研究期間 1997~1999
研究担当者
発行年度 1997
要約 巻きひげ搾汁液の硝酸イオン濃度を小型反射式光度計で測定することにより、簡易にキュウリの窒素栄養診断を行い、窒素過剰による減収を防止できる。
背景・ねらい 施設キュウリでは前作残在窒素量を含めた施設窒素量が多く、
収量低下要因となっている圃場が多い。
そこで、生産現場で容易にキュウリの窒素栄養状態を判断するための
簡易な分析機器を利用した診断方法とする。
成果の内容・特徴
  1. 巻きひげの硝酸イオン濃度の測定方法
    1. 分析部位:
      上位第3展開葉の節位から伸びる巻きひげの基部から5cm長までとする。
      摘心前までは主枝の巻きひげ、摘心後は最上位側枝の巻きひげとする。
    2. 搾汁方法:
      ニンニク搾り器(ハンドジューサ),牧草搾汁器などで概ね1mlの汁液を採取する。
    3. 測定:
      硝酸イオン濃度が100ppm以下になるように搾汁液を蒸留水で希釈し、
      20~25度Cの温度条件で小型反射式光度計を用いて測定する。
  2. 硝酸イオン濃度の適正範囲
    定植後20日頃では4000ppm程度で、30日後頃からは400~500ppm程度を維持し、
    終期にかけて次第に低下するのが適正とみられる。
  3. 葉柄搾汁液との比較
    巻きひげ搾汁液は葉柄搾汁液よりも、硝酸イオン濃度と施肥窒素量との相関が高い。
図1 上位第3節位の巻きひげ搾汁液硝酸イオン濃度
図2 上位第3節位の巻きひげ搾汁液の硝酸イオン濃度(定植後20日)と果実総重量

図3 上位第3節位の巻きひげ搾汁液の硝酸イオン濃度(定植後48日)と果実総重量

図4 巻きひげ磨砕液及び葉柄搾汁液の硝酸イオン濃度と施肥窒素量
成果の活用面・留意点 硝酸イオン濃度の適正範囲は、夏秋雨よけ栽培キュウリに適用する。
図表1 231139-1.gif
カテゴリ 肥料 栄養診断 きゅうり 栽培技術 施肥 にんにく

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる