半促成トマトのロックウール栽培におけるリアルタイム栄養診断基準

タイトル 半促成トマトのロックウール栽培におけるリアルタイム栄養診断基準
担当機関 宮城県園芸試験場
研究期間 1999~2000
研究担当者
発行年度 1999
要約 半促成トマトのロックウール栽培においてリアルタイム栄養診断の診断部位、診断時期を検討し、果房直下基部の小葉柄汁液の硝酸イオンとカリウムイオンの汁液診断基準値を策定する。
背景・ねらい ロックウール栽培は養分管理がしやすく
葉柄を用いた栄養診断は有効な方法であるが、
トマトについては土耕栽培の基準値が当てはまらない傾向がある。
そこでロックウール栽培における栄養診断基準値を策定するために、
診断部位、診断時期を検討する。
成果の内容・特徴
  1. 採取部位は肥大中の果房直下の基部の小葉柄とし、
    硝酸イオンでは果実径4~5cm、カリウムイオンでは7~8cmを目安とする
    (図1)。
  2. EC2.4dS/mの高濃度管理では収量の低下が認められる
    (表1)。
    EC0.6dS/mの低濃度管理では草勢は低下するが、
    顕著な収量、品質の低下は起こらない。
  3. 小葉柄汁液中の硝酸イオンとカリウムイオン濃度は培養液管理を反映する
    (図2)。
  4. 小葉柄汁液中のイオン濃度と果実収量等の関係から、
    図中斜線域を適正範囲と考え、汁液診断基準値は、
    硝酸イオン濃度は第1~4果房では5,000~9,000ppm、第5果房では5,000~7,000ppm、
    第6果房では4,000~6,000ppm、カリウムイオン濃度は第2果房では3,500~4,000ppm、
    第3~5果房では4,000~5,500ppm、第6果房では4,000~6,500ppmである
    (図2)。
成果の活用面・留意点
  1. 供試品種はハウス桃太郎である。
  2. 搾汁にはニンニク搾り器等を用い、蒸留水で100倍に希釈する。
  3. 硝酸イオンの測定には小型反射式光度計、
    カリウムイオンの測定にはカード型イオンメーターを用いる。
  4. 給液方式は非循環式である。
  5. 摘心は7段で行い、6段までの果房について汁液診断を検討している。
図表1 231489-1.gif
図表2 231489-2.gif
図表3 231489-3.gif
カテゴリ 肥料 栄養診断 トマト にんにく 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S