ビッグベイン病抵抗性組換えレタス「MiLV-CP-1」

タイトル ビッグベイン病抵抗性組換えレタス「MiLV-CP-1」
担当機関 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所
研究期間 2003~2008
研究担当者 川頭洋一
冨士山龍伊
野口裕司
発行年度 2008
要約 ミラフィオリレタスウイルス(MiLV)の外被タンパク質(CP)遺伝子を導入した組換えレタス「MiLV-CP-1」はMiLVの増殖を抑制する。特定網室での試験において、本系統は既存の抵抗性品種より強度のレタスビッグベイン病抵抗性を示す。
キーワード レタスビッグベイン病、MiLV、遺伝子組換え、外被タンパク質遺伝子
背景・ねらい レタスビッグベイン病はレタスの品質・収量の低下を招く土壌伝染性のウイルス病であり、国内および世界各地のレタス産地で問題となっている。本病の防除のため抵抗性品種の育成が強く望まれているが、強度抵抗性の育種素材がないことから、従来の交雑育種による強度抵抗性品種の育成は困難な状況にある。そこで、本病の病原であるMiLVの外被タンパク質(CP)遺伝子をレタスに導入することにより、既存のレタスビッグベイン病抵抗性品種より強度の抵抗性を有する組換えレタスを作出する。
成果の内容・特徴
  1. 組換えレタス「MiLV-CP-1」は、MiLV CP遺伝子の逆位反復配列をアグロバクテリウム法によってレタス品種「カイザー」に導入した固定系統である(図1)。本系統は、「カイザー」と比較して特段の形態的な差異はない。
  2. MiLV CP遺伝子の逆位反復配列は、「MiLV-CP-1」のゲノムに1コピーだけ組み込まれている。組み込まれた部位において、カナマイシン耐性遺伝子(表1)。
成果の活用面・留意点
  1. 「MiLV-CP-1」は、レタスビッグベイン病抵抗性の育種素材として利用できる(抵抗性は交雑後代に優性に遺伝する)。
  2. 本系統およびその交雑後代の野外栽培試験を実施するためには、「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」に基づく第一種使用規程の承認を受ける必要があり、商品化するためには食品衛生法に従って安全性審査を受ける必要がある。
図表1 233154-1.gif
図表2 233154-2.gif
図表3 233154-3.gif
カテゴリ 病害虫 育種 抵抗性 抵抗性品種 品種 防除 レタス

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる