ナシ及びブドウの植調剤による結実確保と果実肥大効果

タイトル ナシ及びブドウの植調剤による結実確保と果実肥大効果
担当機関 秋田県果樹試験場
研究期間 1986~2061
研究担当者
発行年度 1989
成果の内容・特徴
  1. 技術・情報の内容及び特徴
    1. 本県で、ナシ果実及びブドウ果(花)房に植物生長調整剤ホルクロルフェニュロン液剤
      (商品名フルメット液剤、以下KT-30S)を処理した結果、ブドウの結実確保とナシ及び
      ブドウの果実肥大促進効果が明らかで、数品種で実用性を認めた。
    2. 種なしデラウェアの生産に当り、第1回目のジベレリン(以下GA)処理時(満開14日前頃)
      に、従来のGA100ppmにKT-30S 2~3ppmを加用浸漬処理することで処理適期幅の拡大と
      花振るい防止及び果実品質の向上効果が認められ、安定生産が可能となった。
    3. 巨峰有核果に対し、満開15~20日後にGA25ppmにKT-30S 3~10ppmを加用浸漬処理
      することで、果粒肥大が20~30%増加し、果実品質も向上した
      (表1)。
    4. ニホンナシ幸水に対し、開花10~20日後の幼果にKT-30S 10~15ppm液の散布で、
      果実肥大が15~20%増加し、効果の年次差も少なく実用性を認めた
      (表2)。
    5. その他、ブドウのピオーネ、マスカット・ベーリー・Aの無核化や高尾、ピオーネの
      果粒肥大に効果を認めた。また、ニホンナシ新星や新水、セイヨウナシの
      ラ・フランスなどに対しては肥大効果を認めたが、形状不良果が生じ、さらに
      検討を必要とした。
  2. 技術・情報の適用効果
    1. 本県でのブドウ開花期は6月中下旬で、例年、梅雨入り前後にあたり、年によっては
      低温多雨により結実不良を招くので、開花期及び開花始期に植調剤を処理する
      ことにより花振るいを防止し、確実に結実確保を図ることができる。
    2. ナシ及びブドウで、結実した果実の肥大は生育期の気象に左右されやすいが、
      植調剤処理により肥大促進が図られ、商品性の高い果実(果房)の安定生産が
      可能となる。
  3. 適用の範囲
    県内全域
  4. 普及指導上の留意点
    1. 処理時期や処理濃度及び処理方法を誤らないこと。
    2. ブドウは着粒数や果粒重増加により、果房が大きくなりすぎた場合、着色や品質、
      成熟期に影響するので摘粒や整房を適切に行なう。
    3. 適正着果量と樹勢維持が必要である。

図表1 233262-1.gif
図表2 233262-2.gif
カテゴリ 植物生長調整剤 品種 ぶどう

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる