タイトル |
半促成キュウリのブルームレス台木利用技術 |
担当機関 |
宮城県園芸試験場 |
研究期間 |
1988~1989 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
1989 |
成果の内容・特徴 |
- 技術・情報の内容及び特徴
- 播種
ブルームレス台木は比較的胚軸が細いので、播種は、穂木(キュウリ)より1~2日早く 行い、茎の太いがっちりしたものに仕上げる。
- 定植時の葉齢
生育が良好で収量が多い2.5葉程度の若苗で定植する。
- 土づくり
根量が少なく、吸肥力がやや弱いので、良質の有機物、土づくり肥料の施用、 深耕及び排水改良等土づくりを十分にする。
- 地温の確保
低温期の伸長性を高めるため、地中加温設備の設置等により適正地温(18~20度C)の 確保に努める。
- 技術・情報の適用効果
最近、キュウリの新しい台木として、夏秋栽培や抑制栽培でブルームレス台木が 多く使われている。これらの台木は低温期の生育が不安定であるが、半促成栽培 においても総収量及び品質面で優れており、使用可能である。特に低温期の地中加温 による適正地温を確保することで安定した収量が得られる。
- 適用の範囲
キュウリ半促成栽培が可能な地域
- 普及指導上の留意点
- 老化苗は側枝の発生が少なく、収量が低下するので、若苗で定植する。
- あらかじめ、ハウス圃場の土壌診断を行い、施肥量を決める。
- 育苗期から病害虫の発生に注意し、特に、うどんこ病は早期防除に努める。
耕種概要 表1. 定植後の生育 表2. 収量及び果実品質 表3. 地中加温の効果 図1. 定植時の葉齢別10a当り収量
|
図表1 |
|
図表2 |
|
図表3 |
|
図表4 |
|
図表5 |
|
カテゴリ |
土づくり
肥料
病害虫
育苗
うどんこ病
害虫
きゅうり
栽培技術
施肥
台木
土壌診断
播種
防除
|