マイコウイルスの宿主範囲は、人工接種により拡大可能である

タイトル マイコウイルスの宿主範囲は、人工接種により拡大可能である
担当機関 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所
研究期間 2003~2009
研究担当者 兼松聡子
佐々木厚子
及川有里
尾上真理
伊藤 伝
発行年度 2010
要約 白紋羽病菌に内在するマイコウイルスの粒子を純化し、プロトプラストを介して他の植物病原糸状菌に人工接種すると、本来の宿主以外の糸状菌へも感染できる。本法により、ヴァイロコントロール因子としてのマイコウイルスの適用範囲拡大が期待される。
キーワード ヴァイロコントロール、白紋羽病、ナシ胴枯病、リンゴ腐らん病
背景・ねらい マイコウイルスを利用した植物病原糸状菌の防除法(ヴァイロコントロールと提唱)に資するため、菌の病原力を低下させるマイコウイルスが紋羽病菌から見いだされている。マイコウイルスは菌糸融合による伝搬経路しか知られていないため、自然界での宿主範囲は限られると考えられている。そこで、これまでに開発したマイコウイルスの人工接種法を応用し、本来の宿主以外の植物病原菌に感染させ、病原力への影響を調べることで、マイコウイルス(ヴァイロコントロール因子)の適用範囲を拡大できるか検討する。
成果の内容・特徴
  1. 白紋羽病菌から見いだされたマイコウイルス2種(パルティティウイルス、マイコレオウイルス)を純化し、ナシ胴枯病菌、クリ胴枯病菌、リンゴ腐らん病菌、リンゴ炭そ病菌にプロトプラストを介して人工接種した菌株からウイルスゲノムである二本鎖RNAを抽出し、ウイルス感染を確認すると、パルティティウイルスはすべての供試菌に、マイコレオウイルスはリンゴ炭そ病菌を除く3種の菌に感染する(図1、2)ことから、マイコウイルスは人工接種により宿主範囲が拡大可能である。
  2. 白紋羽病菌に対してパルティティウイルスは無病徴であるがマイコレオウイルスは病原力を低下することが知られており、同様にマイコレオウイルスに感染したナシ胴枯病菌、クリ胴枯病菌、リンゴ腐らん病菌は、病原力が低下する(図2)。
成果の活用面・留意点
  1. 新規ヴァイロコントロール因子が見いだされた場合は、ウイルスが見いだされた宿主のみならず、人工接種により他の植物病原糸状菌への適用の拡大も期待される。
  2. 人工接種により導入したウイルスは分生胞子形成時に脱落しやすい性質があるので、ヴァイロコントロール因子として利用する場合には、宿主内での安定性が高いウイルス種と宿主の組み合わせを選抜する必要がある。
図表1 234452-1.png
図表2 234452-2.png
カテゴリ 病害虫 くり シカ 防除 りんご

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる