イネにおける生物的硝化抑制能

タイトル イネにおける生物的硝化抑制能
担当機関 (独)国際農林水産業研究センター
研究期間 2006~2010
研究担当者 Pariasca Tanaka Juan
Wissuwa Matthias
石川隆之
発行年度 2010
要約 イネ遺伝資源36品種等の中でもブラジル原産の陸稲品種IAC25は高い生物的硝化抑制活性をもつ。IAC25は硝化抑制活性の弱い日本晴よりも土壌中で硝酸態窒素の蓄積を抑制する。
キーワード イネ、根分泌液、硝酸化成、抑制、硝酸態窒素
背景・ねらい 土壌中の微生物の働きによるアンモニアの硝化(アンモニアが亜硝酸を経て、硝酸へと酸化される反応)は土壌中での窒素循環に重要な役割を果たす一方、農業生産に用いられる窒素肥料の大幅な損失や土壌環境汚染、亜酸化窒素による地球温暖化を引き起こす原因ともなっている。さらに、近年の肥料価格の高騰により、開発途上地域では少量の窒素肥料をより効率的に利用する技術の開発が求められている。ある種の植物が根から硝化を抑制する物質を分泌することを生物的硝化抑制作用(Biological Nitrification Inhibition, BNI)と呼んでおり、熱帯イネ科牧草Brachiaria humidicolaではほ場において高い効果を持つことが明らかにされている。この作用を有用作物に付与する事ができれば、肥料の損失を抑制し、環境への負荷の少ない農業システムを構築する事が可能である。本研究は同じイネ科植物であるイネ(Oryza sativa)遺伝資源における生物的硝化抑制能を評価することを目的とする。
成果の内容・特徴
  1. ネ遺伝資源36品種等(栽培品種、育成系統、野生種を含む)における生物的硝化抑制能を評価した。水耕栽培した根分泌液のメタノール抽出物を、冷光を発する遺伝子組み換えアンモニア酸化細菌に添加し、冷光が阻害される割合を指標にして判定した。このアッセイ法ではアンモニア酸化細菌の活動を完全に阻害する場合を100%と定義している。遺伝資源には大きな変異があり、ブラジル原産の陸稲品種IAC25が常に高いBNI活性を示したが、日本晴やIR64などは低い活性しか示さなかった(図1)。
  2. BNI物質の分泌が膜からのリークではなく能動的な根からの放出であることを検討するために、低分子有機酸等の放出を調べたところ、リンゴ酸やクエン酸、電解質の放出量は正常値の範囲であり、BNI活性の分泌と有意な相関は認められなかった。
  3. 土壌中における根分泌液の効果を検証するために、水耕栽培したIAC25と日本晴から根分泌液を採取して50倍に濃縮した。そして1.5mMアンモニア溶液とともに土壌に添加してインキュベーション(スラリー法)したところ、24時間後においてIAC25では日本晴や対照区よりも硝酸態窒素濃度は低かった(図2)。
  4. 50日間イネをポットで栽培した根圏土壌にアンモニア態窒素を添加してインキュベーションした結果、IAC25では日本晴よりも7日目で有意に硝酸の蓄積が少なく、14日目ではその差はさらに大きくなった(図3)。
  5. 以上の結果はイネの根分泌液が土壌中の硝化を抑制する事を初めて示したものである。
成果の活用面・留意点
  1. 稲における生物的硝化抑制作用の基礎的知見として育種へ応用することが可能である。
図表1 234917-1.png
図表2 234917-2.png
図表3 234917-3.png
カテゴリ 肥料 育種 遺伝資源 水耕栽培 土壌環境 品種 陸稲 りんご

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる