福岡湾におけるノリ、ワカメ養殖場の栄養塩変動

タイトル 福岡湾におけるノリ、ワカメ養殖場の栄養塩変動
担当機関 福岡県水産海洋技術センター
研究期間 2008~2010
研究担当者 江藤拓也
片山幸恵
江崎恭志
発行年度 2011
要約 福岡湾のノリ、ワカメ養殖場で養殖期間中に水質調査を行った結果、3年間とも無機態窒素は十分量ありますが、無機態リンは養殖期間後半に減少し、その後ノリは色落ちし、ワカメは葉体が流出しました。そこで、センターでは、漁業者に対し早期の収穫を指導し、ノリ、ワカメの品質を確保しています。
背景・ねらい 福岡湾では、冬季にノリ、ワカメ養殖が行われています(図1)。ノリやワカメは海水中の窒素、リンなど栄養塩を吸収して生長しますが、近年、不作年が発生するなど栄養塩不足が懸念されている。
そこで、ノリ、ワカメ養殖場の水質調査を行い、無機態窒素や無機態リンなど栄養塩の変動とノリ、ワカメの生育状況を明らかにしました。
成果の内容・特徴 平成20~22年度の養殖期間中の水質調査では、無機態窒素は基準値(ノリ、ワカメに必要とされる栄養塩下限値の目安)を上回っていますが、無機態リンは毎年、養殖期間後半に減少し、2月以降基準値を下回り、特にワカメ養殖場では0の値もたびたびみられました(図2)。このように無機態リンが減少すると、ノリは色落ちし、ワカメは葉体が流出します(写真1)。そこで、センターでは、漁業者に対し早期の収穫を指導し、ノリ、ワカメの品質を確保しています。
成果の活用面・留意点 福岡湾のノリ、ワカメ養殖漁業者へ、栄養塩等の情報提供を行い、養殖管理に役立てる。
図表1 235419-1.gif
図表2 235419-2.gif
図表3 235419-3.jpg
研究内容 http://fra-seika.fra.affrc.go.jp/~dbmngr/cgi-bin/search/search_detail.cgi?RESULT_ID=3388&YEAR=2011
カテゴリ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる