前浜干潟におけるアサリの定着に及ぼす環境条件の解析とノリ養殖施設による稚貝定着促進効果の検討

タイトル 前浜干潟におけるアサリの定着に及ぼす環境条件の解析とノリ養殖施設による稚貝定着促進効果の検討
担当機関 愛知県水産試験場
研究期間 2009~2011
研究担当者 山本直生
宮脇 大
岡本俊治
平井 玲
村内嘉樹
発行年度 2012
要約 三河湾一色干潟における底面流動環境は、波動成分の影響が強く、アサリ初期稚貝の定着に対する阻害要因と考えられた。稚貝の定着性を高めるため、波浪の影響を緩和させる構造物としてノリ養殖施設を設置した。その結果、ノリ網にアオノリやカキ類等が付着した場合に、波動成分が減衰し、施設内外の稚貝の定着性が高まることが示された。
背景・ねらい 愛知県におけるアサリ漁獲量は、近年高位水準で推移している。これは、三河湾奥に流入する豊川の河口干潟に大量発生する稚貝を、漁業者が各漁場の前浜干潟へ移植し、資源の保護、管理を行っているためと考えられる。しかし、豊川河口干潟では、苦潮の発生で稚貝が大量斃死することがあり、稚貝資源の供給は不安定となっている。そこで本研究では、各漁場で安定した稚貝資源を確保するため、前浜干潟に発生する稚貝の定着性を高める方法を検討した。
成果の内容・特徴
  1. 三河湾一色干潟での流況観測の結果から、初期稚貝を移動させる力(せん断応力)は流れよりも波(波動)が大きいことが認められ、稚貝の定着を高めるためには波を減衰させることが必要と考えられた。
  2. 春生まれのアサリ稚貝定着を促進するため、7月頃、同干潟にノリ養殖施設を設置(図1-A)し、施設内外で、波により生じる流れ(変動流速)及び稚貝密度を比較した。施設設置1~1.5カ月後にはノリ網にアオノリ類(図1-B)やカキ類(図1-C)が大量に付着し、これに伴って施設内では変動流速が弱まり(図2)、稚貝密度も高くなった(図3)ことから、ノリ養殖施設により稚貝の定着性が高まることが示された。
成果の活用面・留意点 県内ノリ養殖業者・アサリ漁業者の情報交換会である「藻類貝類養殖技術修練会」において、干潟域でのノリ養殖は波浪を減衰して稚貝の定着に貢献していることを報告した。また、ノリ養殖時期以外でも施設を設置した場合には、ノリ網に付着したアオノリやカキ類は、区画漁業権の対応を取れば生産物として利用できる可能性も考えられた。
図表1 235482-1.jpg
図表2 235482-2.gif
図表3 235482-3.gif
研究内容 http://fra-seika.fra.affrc.go.jp/~dbmngr/cgi-bin/search/search_detail.cgi?RESULT_ID=4187&YEAR=2012
カテゴリ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる