タイトル | 細霧ノズル付循環扇を用いた中山間地域向け低コスト細霧冷房システム |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター |
研究期間 | 2009~2011 |
研究担当者 |
柴田昇平 日高輝雄 |
発行年度 | 2011 |
要約 | 細霧ノズル付循環扇を用いた低コストな細霧冷房システムを用い、時刻と温室内の乾湿球温度をもとに細霧噴霧量を制御すると、夏季日中のハウス内の気温を外気温並みに低下させることができ、高温によるトマト果実収量、品質の低下を抑制できる。 |
キーワード | トマト、高温対策、細霧冷房、循環扇、低コスト |
背景・ねらい | 中山間地域の小規模経営体では、採算性から高価な環境制御機材の導入は難しく、既存の施設に付設可能で安価かつ効果的な高温抑制技術が求められている。 近年になって普及しつつある細霧ノズル付循環扇を用いると、単位面積当たりの細霧ノズル数を大幅に削減しながら、効率的に冷房が行えるシステムを比較的安価に構築できる。しかし、噴霧粒子径が比較的大きいことから、タイマーによるオン・オフ制御だけでは葉の濡れなどの問題が生じる。そこで、温室内の乾湿球温度差から噴霧制御を行う噴霧コントローラによる制御を行い、その導入効果を現地夏秋トマト栽培ハウスで実証する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/warc/2011/141c0_10_04.html |
カテゴリ | 環境制御 経営管理 高温対策 コスト 中山間地域 低コスト トマト |