タイトル | ブルキナファソ産リン鉱石は水田への直接施用において高い肥効を示す |
---|---|
担当機関 | (独)国際農林水産業研究センター |
研究期間 | 2009~2013 |
研究担当者 |
中村智史 福田モンラウィー 飛田哲 |
発行年度 | 2013 |
要約 | ブルキナファソ産リン鉱石は水田への直接施用により、イネ収量を向上する。またリン酸あたり同量施用では化学肥料とほぼ同程度の収量を期待できる。 |
キーワード | リン鉱石、直接施用、稲、アフリカ |
背景・ねらい | サブサハラ・アフリカ(SSA)稲作では、低土壌肥沃度環境が収量を制限する大きな要因となっており、中でも土壌中リン酸含量の低さが問題として挙げられている。また、一般に化学肥料は高価であるため、化学肥料を代替できる安価なリン酸資源が求められている。一方でSSAにはリン鉱床が多く確認されており、産出するリン鉱石を直接施用することが可能であるが、産出されるリン鉱石の多くは溶解度が低く、一般的に畑作物において直接施用による効果は低いとされている。しかし、水稲作においては土壌環境が畑作とは異なり、リン鉱石直接施用が有用である可能性があり、域内で産出されるリン鉱石直接施用の有効性が確認出来れば、当該地域における安価なリン酸資源として活用できる。そこで、SSA稲作の代表的農業生態系である、サバンナ帯および赤道森林帯の稲作圃場において、ブルキナファソ産リン鉱石(BPR)の直接施用効果を検証する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
研究内容 | http://www.jircas.affrc.go.jp/kankoubutsu/seika/seika2013/2013_B03.html |
カテゴリ | 肥料 水田 水稲 土壌環境 |