タイトル | イネ種子のプライミングは発芽・出芽の速度および斉一性を向上する |
---|---|
担当機関 | (独)国際農林水産業研究センター |
研究期間 | 2011~2015 |
研究担当者 |
松嶋賢一 坂上潤一 |
発行年度 | 2013 |
要約 | イネ種子のプライミング処理は発芽および出芽時間を短縮させるとともに苗立ちの斉一性を改善するため、直播技術開発における苗立ち率の向上に活用できる。 |
キーワード | アフリカ、水稲直播、苗立ち |
背景・ねらい | アフリカの天水低湿地における水稲直播栽培技術の開発において、初期成育とりわけ出芽速度と苗立ち率の向上は安定生産維持のために極めて重要である。不良条件下での出芽のばらつきによる初期成長速度の個体間差異は、イネの受光態勢や乾物生産の低下、また収量へ影響を及ぼす。特に天水低湿地においては、播種時の土壌水分を制御することが難しいため、幅広い土壌水分条件下で苗立ちを良好にする技術の確立が求められる。そこで、種籾を水に一定期間浸漬・乾燥し、発芽過程を人工的に進める、いわゆるプライミング処理による発芽・出芽促進効果を検討する。本技術の天水低湿地への応用が可能となれば、安定したコメ生産体系の確立と拡大に貢献することが期待できる。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
研究内容 | http://www.jircas.affrc.go.jp/kankoubutsu/seika/seika2013/2013_B04.html |
カテゴリ | 乾燥 直播栽培 水稲 播種 |