泌乳牛に対する輸入トウモロコシから飼料用玄米への代替給与法

タイトル 泌乳牛に対する輸入トウモロコシから飼料用玄米への代替給与法
担当機関 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所
研究期間 2010~2013
研究担当者 宮地慎
松山裕城
細田謙次
野中和久
発行年度 2013
要約 TMR中の穀実混合割合を3割とすれば、飼料用玄米は輸入トウモロコシの代替として泌乳牛に給与できる。
キーワード 乳牛飼養、飼料用米、乳生産、泌乳最盛期、発酵TMR
背景・ねらい 飼料用玄米は可消化エネルギー含量や化学成分組成がトウモロコシとほぼ同等であり、輸入トウモロコシの代替飼料としての利用が期待されている。しかし飼料用玄米はトウモロコシに比べ、牛第一胃内の分解速度が速い飼料特性を有する。TMR中のデンプン含量あるいは穀実割合が高い場合、乳牛に分解速度がより速い穀実を給与すると生産性が低下することがある。したがってトウモロコシを飼料用玄米に代替して給与すると乳生産に負の影響が出る可能性がある。そこで、穀実混合割合等が異なる複数の飼料設定下においてトウモロコシから飼料用玄米への代替給与が泌乳最盛期牛の乳生産性に及ぼす影響について検討し、適切な代替給与法を明らかにする。
成果の内容・特徴
  1. TMR中に蒸気圧ぺんトウモロコシ(SFC)あるいは蒸気圧ぺん玄米(SFR)を乾物ベースで約3割混合した場合、SFCからSFRへ代替給与しても泌乳牛(n=6、分娩後50~100日)の乾物摂取量および乳生産量に影響を及ぼさない(表1、図)。
  2. TMR中にSFCあるいはSFRを乾物ベースで約3割混合し、粗飼料源としてデンプン含量の高いイネおよびトウモロコシホールクロップサイレージ(WCS)を混合した場合、SFCからSFRへ代替給与しても泌乳牛(n=9、分娩後30~75日)の乾物摂取量および乳生産量に影響を及ぼさない(表2、図1)。
  3. TMR中にSFCあるいはSFRを乾物ベースで4割混合した場合、泌乳牛(n=9、分娩後50~110日)の乾物摂取量および乳生産量はSFR混合割合の増加に伴い有意に(P<0.01)減少する(表3、図1)。
  4. 泌乳最盛期の乳牛に対するSFCからSFRへの代替給与が乳生産に及ぼす影響は、TMR中の穀実混合割合に依存される(図1)。泌乳最盛期の乳牛に対し、穀実の混合割合を飼料中に乾物で4割とすると、トウモロコシから飼料用玄米への代替給与は泌乳牛の乾物摂取量や乳生産量を低下させる。しかし穀実混合割合を3割とすれば代替給与による乳生産性の低下は認められず、飼料用玄米は輸入トウモロコシの代替として利用できる。
成果の活用面・留意点
  1. 普及対象:行政・普及機関、民間企業、生産者を問わず、乳牛への輸入トウモロコシから飼料用玄米代替給与の指針として活用できる。
  2. 普及予定地域等:全国各地。乳牛用配合飼料に使用される輸入トウモロコシ(約135万トン)の代替として活用できる。
  3. その他:分娩直後の泌乳牛では別途検討が必要。玄米の加工法は蒸気圧ぺんである。
図表1 236531-1.jpg
図表2 236531-2.jpg
図表3 236531-3.jpg
図表4 236531-4.jpg
図表5 236531-5.jpg
図表6 236531-6.jpg
図表7 236531-7.jpg
図表8 236531-8.jpg
研究内容 http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nilgs/2013/13_017.html
カテゴリ 加工 飼料用米 飼料用作物 とうもろこし 乳牛

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる