タイトル | 鶏肉脂肪酸中のアラキドン酸含量が高い鶏の効率的選抜手法 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所 |
研究期間 | 2011~2013 |
研究担当者 |
高橋秀彰 清原玲子 江川やよい 山口進 力丸宗弘 |
発行年度 | 2013 |
要約 | アラキドン酸生合成に関わる酵素の遺伝子多型情報を活用することによって、鶏肉脂肪酸中のアラキドン酸含量の高い鶏を効率的に選抜することができる。 |
キーワード | 鶏肉、アラキドン酸、アラキドン酸関連遺伝子群、一塩基多型 |
背景・ねらい | 従来、地鶏のおいしさは、グルタミン酸等の水溶性うま味成分の多さに起因するとされてきた。しかしながら、グルタミン酸を含む個々の遊離アミノ酸は、地鶏よりもブロイラーの方が有意に多いか、多い傾向にあり、遊離アミノ酸総量もブロイラーの方が有意に多いとする報告が、近年増加し、地鶏のおいしさはうま味成分だけでは説明がつかない。そこで、鶏肉のうま味成分の感受性を強めるアラキドン酸に着目し、鶏肉の食味性のさらなる改善を目指し、鶏肉脂肪酸中のアラキドン酸含量の高い鶏を効率的に選抜する方法を開発する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
図表6 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nilgs/2013/13_021.html |
カテゴリ | DNAマーカー 鶏 良食味 |