タイトル | トウモロコシから飼料用玄米への代替は泌乳牛の尿中窒素排泄率を低下させる |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所 |
研究期間 | 2010~2013 |
研究担当者 |
宮地慎 松山裕城 細田謙次 野中和久 |
発行年度 | 2013 |
要約 | 泌乳牛に蒸気圧ぺんトウモロコシの代替として蒸気圧ぺん飼料用玄米を給与すると、尿中への窒素排泄率は低下する。尿中へ排泄されなかった可消化窒素は、乳および体蓄積へ配分されるため、代替給与はタンパク質の利用効率向上に有効である。 |
キーワード | 乳牛飼養、飼料用米、代替給与、窒素利用、発酵TMR |
背景・ねらい | わが国において乳牛用飼料中の主なデンプン源として輸入トウモロコシの代替に飼料用玄米の利用が期待されているが、飼料用玄米は輸入トウモロコシに比べ第一胃内分解速度が速い飼料特性を有する。このようなデンプン源穀実の第一胃内分解速度は家畜の窒素利用に影響を及ぼすことが知られているが、泌乳牛の窒素利用に対する飼料用玄米代替給与の影響については明確でない。そこで、複数のタンパク質源飼料を併給飼料として用い、溶解性タンパク質(SIP)含量の異なる3水準の飼料設定下においてトウモロコシから飼料用玄米へ代替給与した場合の泌乳牛の窒素出納を比較し、乳牛の窒素利用に対する飼料用玄米代替給与効果を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
図表6 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nilgs/2013/nilgs13_s05.html |
カテゴリ | アルファルファ 加工 飼料用米 飼料用作物 大豆粕 とうもろこし 乳牛 |