アフリカ稲作振興のための土壌肥沃度改善技術マニュアル

タイトル アフリカ稲作振興のための土壌肥沃度改善技術マニュアル
担当機関 (独)国際農林水産業研究センター
研究期間 2009~2013
研究担当者 飛田哲
中村智史
福田モンラウィー
南雲不二男
発行年度 2014
要約 サブサハラ・アフリカにおけるコメ生産の増大には、土壌肥沃度の改善が重要である。このマニュアルは、この地域の稲作に適用可能な在来資材を用いた土壌肥沃度改善技術を、ガーナの2地域を試験対象地として実証し、取りまとめたものである。
キーワード アフリカ、コメ、在来有機資源、リン鉱石、CARD
背景・ねらい サブサハラ・アフリカ(SSA)はとりわけ土壌肥沃度が低く、「アフリカ稲作振興のための共同体(CARD)」の目標に沿ってコメ生産を増大するためには肥沃度の改善が重要である。当該地における稲作は多様な農業生態環境下で実施されており、それぞれに適応可能な土壌肥沃度改善技術が適用される必要がある。そこでSSAにおいて特に生産ポテンシャルの高い水稲作を対象に、代表的な農業生態系である赤道森林帯およびギニアサバンナ帯で適用可能な土壌肥沃度改善技術を検討し、技術マニュアルとしてまとめた。
成果の内容・特徴
  1. 本マニュアルは、CARDにおける第一支援グループ(12カ国)に属するガーナにおいて、現地の研究機関(土壌研究所(クマシ市)、開発研究大学(タマレ市))との協力のもと、SSA水稲作の代表的な農業生態系である赤道森林帯(ガーナ国中南部)とギニアサバンナ帯(ガーナ国北部)のそれぞれにおける、有効性および適用可能性を検証した土壌肥沃度改善技術を掲載する。
  2. 本マニュアルは、各種在来有機資源の施用とそれらの肥効向上のための堆肥化技術ならびに燻炭化技術、ブルキナファソ産リン鉱石の施用とそれらの可溶化促進技術、および極少量の化学肥料の利用によるイネの初期生育改善技術等から成る(表1)。
  3. 本マニュアルにある土壌肥沃度改善技術は、ガーナの農家圃場での実証試験を経るとともに(写真)、農家を対象にした社会経済学的調査の結果から、農家への普及可能性の高いものを選び出したものである。
  4. 本マニュアルの編纂は、ガーナの食料農業省(MoFA)の作物サービス部および技術普及部とともに実施しており、マニュアルに対するガーナ国の当事者意識を高めている。また、MoFAの副大臣が緒言を寄せている。
成果の活用面・留意点
  1. 本マニュアルは農業普及員が活用することを前提に英語で作成し、写真やイラストも多用した。また持ち運びに便利なようにA5版44ページで製本した。
  2. 本マニュアルは、JIRCASホームページからダウンロードできる。
  3. 本マニュアルで提案される技術は、ガーナの水田での施用効果と農家への普及可能性を実証したものであるが、ガーナと同様の農業生態系を有するSSA周辺国における水稲作への適用も可能である。
図表1 236911-1.jpg
図表2 236911-2.jpg
図表3 236911-3.jpg
図表4 236911-4.jpg
研究内容 http://www.jircas.affrc.go.jp/kankoubutsu/seika/seika2014/2014_B01.html
カテゴリ 肥料 水田 水稲

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる