タイトル | 新しい遺伝子型の牛パラインフルエンザウイルス3型 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 |
研究期間 | 2012~2014 |
研究担当者 |
小西美佐子 亀山健一郎 大倉喬 竹内薫 清水和 秋山昌紀 |
発行年度 | 2014 |
要約 | 2012年にわが国で分離された牛パラインフルエンザウイルス3型は、全ゲノム解析により近年海外で存在が確認されたばかりの遺伝子型(genotype C)に分類される。 |
キーワード | 牛呼吸器ウイルス、牛パラインフルエンザウイルス3型、ゲノム解析 |
背景・ねらい | 牛ウイルス性呼吸器病は、年齢を問わず集団発生し、生産性の低下や治療費の増加など、農家に多大なる経済的被害を与えている。牛パラインフルエンザウイルス3型(BPIV3)は、単独感染でも様々な呼吸器症状を示すだけでなく、他のウイルスや細菌との複合感染によって重篤な肺炎を引き起こすため、特に重要視されているウイルスである。近年、BPIV3の遺伝子型がgenotype A、BおよびCに分類されることが明らかとなったが、これまでわが国ではgenotype A しか検出されていない。2012年に肉用牛肥育農家で発熱、発咳、食欲不振および水様性鼻汁漏出を主徴とする呼吸器病が発生し、発症牛のうち1頭の鼻腔スワブから、わが国初のgenotype Cと考えられるBPIV3HS9株が分離された。そこで、わが国の牛ウイルス性呼吸器病対策に資することを目的とし、同株の全ゲノム配列解析を実施する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/niah/2014/niah14_s02.html |
カテゴリ | データベース 肉牛 |