タイトル | ソルガム根での生物的硝化抑制物質の分泌は転写レベルで制御されている |
---|---|
担当機関 | (国)国際農林水産業研究センター |
研究期間 | 2011~2015 |
研究担当者 |
Subbarao Guntur Venkata H. Zeng T. Di Y. Zhu |
発行年度 | 2015 |
要約 | ソルガム根からの親水性(水溶性)硝化抑制物質の分泌は、根のまわりのアンモニウム(NH4+)の濃度が1.0 mMまでの範囲で濃度依存的に促進される。促進にはNH4+の同化が必要である。また、促進に関与する細胞膜H+-ATPアーゼの活性は遺伝子の転写レベルで制御されている。 |
キーワード | 生物的硝化抑制(BNI), ソルガム, 転写制御 |
背景・ねらい | ソルガム(Sorghum bicolor (L.) Moench)は、根から生物的硝化抑制(BNI)物質を分泌して、硝化菌の活動を抑制し硝化活性を低下させる。根のまわりでのNH4+の存在が親水性(水溶性)のBNI物質の分泌を促進するが、この促進には細胞膜H+-ATPアーゼ活性が関与している(国際農林水産業研究センター 平成25年度成果情報)。しかし、BNI物質の分泌促進が根でのNH4+の取り込みで起こるのか、あるいはその同化が必要なのか、またH+-ATPアーゼ活性が転写レベルで制御されているのか、さらにどのH+-ATPアーゼ遺伝子が関与しているか不明のままであるので、これらを明らかにしてソルガムでのBNI物質の分泌機作の解明に資する基礎的知見とする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | |
図表2 | |
図表3 | |
研究内容 | https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2015_a06 |
カテゴリ | 肥料 水耕栽培 ソルガム 品種開発 |