タイトル | オーエスキー病が養豚場の生産性に与える影響 |
---|---|
担当機関 | (国)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 |
研究期間 | 2011~2015 |
研究担当者 |
山根逸郎 山崎尚則 石関紗代子 |
発行年度 | 2015 |
要約 | オーエスキー病ウイルス(ADV)陽性農場は陰性農場より離乳後死亡率が高く、出荷頭数、分娩回数、分娩率が低い傾向が認められる。ADVの撲滅の推進により、養豚農場の生産性の向上が期待される。 |
キーワード | オーエスキー病、ベンチマーキング、PigINFO、生産成績、疫学調査 |
背景・ねらい | オーエスキー病(AD)はオーエスキー病ウイルス(ADV)の感染に起因し、母豚の死流産、子豚の死亡や呼吸器症状などを引き起こす疾病である。農林水産省は2009年より新たなADV撲滅対策を策定し、地域区分ごとの清浄化対策を推進してきたが、2015年11月時点で10県において清浄化が達成されていない。ADV清浄化による養豚生産性の改善の情報提供は、ADV撲滅対策を遂行する上で重要な動機付けになる。今回、2011年1月時点でADVが浸潤している県の一貫経営の農場(n=48)を対象に、養豚の生産性評価システム(PigINFO)を活用して、ADV感染による養豚場の生産性への影響を検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/niah/2015/15_061.html |
カテゴリ | 経営管理 飼育技術 出荷調整 繁殖性改善 豚 |