タイトル | ガーナの農家が自ら実践できる自生植物の被覆による水田水利施設の補強技術 |
---|---|
担当機関 | (国研)国際農林水産業研究センター |
研究期間 | 2011~2017 |
研究担当者 |
團 晴行 廣内 慎司 廣瀬 千佳子 Emmanuel Ofori Adzraku Hannah Agodzo Sampson |
発行年度 | 2017 |
要約 | 水稲栽培の機運が高まっているガーナ内陸低湿地を対象に、コメの増収かつ安定生産の要となる用排水路や畦畔の地表面を自生植物で被覆する。これは、農家の技術水準および経済状況を考慮した施工工法で、持続的な維持管理が可能な補強技術である。 |
キーワード | 維持管理工, 雨滴侵食, コメ, 施工工程, 低コスト |
背景・ねらい | ガーナでは、消費されるコメの34%が現地で生産され、毎年66%に当たる68万トンが輸入されている状況にあり、かんがい水田の生産性向上が求められる。かんがい稲作を実現するためには、用排水路や畦畔といった水田水利施設が重要な役割を果たす。しかし、低湿地を開田したガーナ内陸部では、日常的に生じる激しい降雨や維持管理不足などの理由により、水田水利施設が機能を満足に発揮せず、低収量の水田が散見される。FAOの報告によると、土壌表面の40%を被覆することによって雨滴による侵食作用を90%軽減できるとされている。このため、水田水利施設が崩壊に至る初期段階に、雨滴衝撃によって土粒子を剥離させない予防保全の考えに基づき、水田水利施設表面に密な植物群落を成立させ、機能を永続的に維持させる補強技術を開発する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
オリジナルURL | https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2017_b04 |
研究内容 | https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2017_b04 |
カテゴリ | 病害虫 水田 水稲 低コスト 防除 水管理 |