タイトル | 家畜尿汚水浄化処理に関する実測に基づく精緻化された温室効果ガス排出係数 |
---|---|
担当機関 | (国研)農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 |
研究期間 | 2011~2017 |
研究担当者 |
長田隆 白石誠 水木剛 高取健治 長谷川輝明 河原弘文 |
発行年度 | 2017 |
要約 | 養豚、乳用牛の浄化処理における温室効果ガス排出量を実施設で実測し、その排出係数を精緻化した。N2O排出係数は現行係数5%の半分程度で、汚水浄化処理に伴う全国の温室効果ガス排出量算定値は従前推定に比べ60万トン(CO2換算)/年程度減少する。 |
キーワード | 汚水浄化、家畜、排出係数、GHG、実処理施設 |
背景・ねらい | 畜産分野からの温室効果ガスは、家畜生産段階のすべてで発生が確認されており、生産性、品質を維持・向上しながらも、温暖化抑制型の生産体系の確立が求められている。このため、「パリ協定」の第4条で先進国締約国に求められた緩和(排出削減)に対する「農林水産省地球温暖化対策計画」に基づく畜産業からの貢献を内外に示すことが重要である。気候変動枠組み条約及び関連する締約国際会議に規定された自国の温室効果ガスの排出・吸収目録(温室効果ガスインベントリ)を我が国も毎年提出しているが、家畜排せつ物管理からの排出量算定方法にも継続的な改善が推奨されている。そこで、特に排出量が大きく、日本の集約的家畜生産に不可欠な尿汚水浄化処理起源の排出係数を実施設における温室効果ガスの排出測定にもとづいて精緻化する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/popular/result100/2017/17_063.html |
カテゴリ | 温暖化対策 肉牛 豚 |