鳥取県栽培漁業センター

所属機関名 鳥取県栽培漁業センター
部局名
連絡先(電話番号) 0858-34-3321
689-0602
所在都道府県名 鳥取県東伯郡湯梨浜町大字石脇1166番地
URL http://www.pref.tottori.lg.jp/saibaicenter/

関連情報

2015年度   山陰沿岸汽水域に出現したAlexandrium、ostenfeldii Ⅲ.栄養細胞の出現動態と、シストの発芽、

2014年度   東部瀬戸内海における栄養塩の動態とノリ養殖等のための栄養塩管理

2012年度   Seasonal change of the amount of transpiration in deciduous forest in Kratie province, Cambodia(カンボジア国クラティエ州の落葉林における蒸散量の季節変化)

2012年度   Dro1, a quantitative trait locus involved in deep rooting, enhances drought avoidance in rice

2011年度   キジハタの種苗生産試験、キジハタの種苗放流試験

2011年度   鳥取県美保湾におけるバイの産卵促進試験(鳥取県バイ資源回復計画の取り組み)

2011年度   新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業委託事業「日本海で急増したサワラを有効利用するための技術開発(21031)」

2008年度   キジハタの種苗生産試験、キジハタの種苗放流試験

2008年度   日本海中西部ヒラメ調査結果(鳥取県)

2008年度   鳥取県(ヒラメに関する調査概要)

2008年度   鳥取県美保湾におけるガザミ種苗放流調査

2007年度   オニオコゼの放流効果調査

2007年度   キジハタの種苗生産試験、キジハタの種苗放流試験

2007年度   日本海中西部ヒラメ調査結果(鳥取県)

2007年度   鳥取県(ヒラメに関する調査概要)

2007年度   鳥取県美保湾におけるガザミ種苗放流調査

2006年度   Age, growth and hatching season of the diamond squid Thysanoteuthis rhombus estimated from statolith analysis and catch data in the western Sea of Japan

2006年度   日本海におけるソデイカ資源評価の試みと有功利用対策の検討

2006年度   日本海で漁獲されたソデイカの日齢と成長

2006年度   日本海におけるソデイカのバイオテレメトリー調査(中間報告)

2006年度   粒子追跡モデルを用いた山陰沖におけるソデイカ輸送シミュレーション(発表要旨)

2006年度   オニオコゼの放流効果調査

2006年度   キジハタの種苗生産試験、キジハタの種苗放流試験

2006年度   鳥取県美保湾におけるガザミ種苗放流調査

2006年度   鳥取県(ヒラメに関する調査概要)

2006年度   日本海中西部ヒラメ調査結果(鳥取県)

2006年度   稚魚期を有明海湾奥部河口域で過ごしたスズキの成長

2006年度   Effects of river flow on larval growth and survival of Japanese seaperch Lateolabrax japonicus (Pisces) in the Chikugo River estuary, upper Ariake Bay

2006年度   Diel and tidal changes in the distribution and feeding habits of Japanese temperate bass Lateolabrax japonicus juveniles in the surf zone of Ariake Bay

2006年度   Prevalence and intensity of Phirixocephalus umbellatus (Copepoda Siphonostmatoida: Pennellidae) parasitic on Paralichtys Olivaceus in the western part of the Sea of Japan.

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる