島根県中山間地域研究センター

所属機関名 島根県中山間地域研究センター
部局名
連絡先(電話番号) 0854-76-2025
690-3405
所在都道府県名 島根県飯石郡飯南町上来島
URL http://www.pref.shimane.lg.jp/chusankan/

関連情報

2021年度   自生由来エノキタケ品種の開発

2021年度   胞子接種によるクロマツへのショウロ菌感染条件-マルチキャビティコンテナでの育苗における培地基材の検討-

2021年度   島根県の中国山地におけるニホンジカの生息実態調査(Ⅰ)-2015~2020年度の生息,被害実態,捕獲試験およびGPS発信機による行動圏調査-

2021年度   島根半島湖北山地東部におけるニホンジカによる角こすり剝皮害の発生実態

2021年度   島根県で採集されたきのこ(Ⅷ)-2017~2020年に採集された新規同定種-

2021年度   アカネズミの埋設種子の探索能力とGPS発信器を用いた伐採跡地における行動特性-種子の直播造林に向けた試み-

2021年度   日本産Otidea標本の分類学的再検討と日本新産種O.subpurpureaの発見

2021年度   センダン育苗時の容器容量と施肥量が苗木サイズに及ぼす影響

2021年度   根ざしによるセンダン苗育成の試み

2021年度   スギ大径材と製材した心去り平角における材質・強度特性の関係

2021年度   高温セット処理を用いたスギ心去り平角の人工乾燥方法の検討 -心持ち材との比較-

2021年度   島根県産スギ大径材の接着重ね材への利用方法の検討 ~中温乾燥による心去り正角の曲がりの矯正~

2021年度   スギ心持ち正角の高温セット処理による乾燥日数の短縮効果

2020年度   島根県産スギ大径材から製材した心去り平角の曲げ強さ

2020年度   島根県の中国山地におけるニホンジカの生息実態調査(Ⅰ)-2015~2020年の生息,被害実態,捕獲試験およびGPS発信器による行動圏調査-

2020年度   島根半島湖北山地東部におけるニホンジカによる角こすり剥皮害の発生実態

2020年度   竹林の拡大防止を目的とした非農薬資材の施用が植生と土壌化学性に及ぼす影響

2020年度   島根県産材の耐久性に関する研究(Ⅱ)-5樹種の試験体における耐腐朽性と材質の関係-

2020年度   島根県で採集されたきのこ(Ⅶ)-2018年に三瓶山で採集された新規同定種-

2020年度   スギ・ヒノキコンテナ苗の植栽後の活着率,初期成長と雪害耐性-1年生苗と2年生苗の比較-.

2020年度   島根県内に植栽したセンダンの初期成長と先枯れの被害発生状況

2020年度   ヒノキコンテナ苗生産における一粒播種作業の効率化.

2020年度   島根県産ナラ材の人工乾燥タイムスケジュールの検討.

2020年度   島根県産スギ心去り平角の中温乾燥スケジュールの検討

2020年度   :林地除草剤の散布におけるドローンと人力の作業効率の比較

2020年度   素材生産の生産性に関する諸考察

2020年度   島根半島のニホンジカにおける正負の選択性樹種の生息分布と発見頭数の関係

2020年度   スギ心持ち正角の高温乾燥への改良版乾燥曲線モデルの適用.

2020年度   竹材搬出速度と労働負担の評価

2015年度   樹幹への障害物の設置によるニホンジカの角こすり剥皮害の回避試験(Ⅲ)

2015年度   集落ぐるみでのニホンザル対策による効果

2015年度   益田市匹見町での鳥獣被害に関する住民の意識調査

2015年度   浜田市美川西地区での鳥獣被害に関する住民の意識調査

2015年度   島根県におけるヌートリアの生息分布域の拡大と皮害の実態

2015年度   クロモジの生長と結実の関係

2015年度   島根県で採集されたきのこ(Ⅴ)-ナラタケ属数種の分子系統解析-

2015年度   スギコンテナ苗の植栽功程と植栽1年後の成長

2015年度   夏季伐採アカマツ材の材質に及ぼす水中貯木の影響

2015年度   益田市のアライグマが好む食べものは何?-飼育アライグマによる嗜好試験-

2015年度   人工ほだ場でのシイタケ原木栽培において遮光資材‘ダイオフララ’が栽培条件に及ぼす影響

2015年度   【特許】フェノール樹脂とリグノフェノールとを含む接着剤およびこれを用いた木製品

2015年度   太陽熱とヒートポンプを熱源とした木材乾燥技術の開発

2015年度   島根県隠岐産リグノフェノールを用いた木材接着試験(2)-フェノール樹脂とリグノフェノールとを含む接着剤による木材接着-

2015年度   太陽熱とヒートポンプを熱源とした木材乾燥技術の開発-同一条件における蒸気式乾燥機との比較-

2015年度   高温セット処理に天然乾燥を施したスギ心持ち150mm角と210mm角の含水率変化および曲げ強さ

2015年度   外層にヒノキを使用したCLTを用いた耐力壁の開発

2015年度   島根県東部で見られる森林棲の哺乳類について-地域の自然環境を知る一助として(第2報)

2015年度   集落ぐるみでのニホンザル出没対策の効果

2015年度   Ⅳ.西中国地域におけるツキノワグマ特定鳥獣保護管理計画の進展と課題

2015年度   形式の異なるスギ屋根トラスの曲げ性能比較

2015年度   【特許】燃焼装置

2014年度   島根県における鳥獣専門指導員の配置による成果と今後の展望

2014年度   枝巻き法によるニホンジカの角こすり剥皮害の回避効果

2014年度   シイタケ子実体の重金属濃度に及ぼす水質条件

2014年度   シイタケ栽培用培地へ添加する水の重金属等の濃度が子実体への重金属等の蓄積に及ぼす影響

2014年度   島根県におけるマツノマダラカミキリ成虫の発生消長

2014年度   島根県中山間地域研究センターによるきのこ鑑定 -2003~2012年の相談記録-

2014年度   スギ水気耕栽培苗の成長および材質調査

2014年度   イノシシはヤーコンとエゴマを食べるのか?-浜田市弥栄町での現地試験と飼育イノシシによる嗜好試験-

2014年度   アカメガシワ挿し木苗の育成条件

2014年度   集合フェロモン剤を利用したナラ枯れ防除

2014年度   部位を限定した松くい虫被害木の駆除

2014年度   島根県中山間地研究センターにおけるバイオマス研究について

2014年度   島根県における鳥獣専門指導員の活動内容と配置による効果

2014年度   リグノフェノール由来の接着剤及びこれを用いた木製品

2014年度   「これからの遮音壁について考える」公開シンポジウムおよび現地検討会に参加して

2014年度   応力波伝播法を用いたスギ・ヒノキ構造材の内部割れ評価(第3報)スギ心持ち正角の内部割れ長さの推定

2014年度   地域の主要造林樹種A材利用を考える

2014年度   柱に接合したスギ平行弦トラスの曲げ性能

2014年度   プレカット材で製造したスギ平行弦トラスの曲げ性能

2014年度   コンテナ苗のフォワーダ運搬および植栽における高低とコストについて

2014年度   皆伐したナラ枯れ被害林の萌芽更新

2014年度   スギカミキリ加害によるスギ立木の普及の拡大と発生要因

2014年度   イノシシの生息数は減らせるか?-出猟記録の分析によるモニタリング-

2014年度   共振周波数を用いた立木の樹幹内部の簡易材質診断手法

2013年度   島根県で採取されたきのこ(IV)━2009~2012年の調査記録━

2013年度   島根県中山間地域に居住する子育て世帯の家計支出構造の特徴と効果的な支援方策に関する研究(III)

2013年度   地域づくりとしての経済活動の条件についての事例研究(III)地域住民による獣害対策を入口としたサロン,肉食加工,皮革加工の展開と連携 青空サロン市場,青空サロン,青空クラフト,おおち山くじら倶楽部,おおち山くじら生産者組合を対象として

2013年度   島根県におけるイノシシの生息実態調査(III)━第I期(2002~2006年度)と第II期(2007~2011年度)の「特定鳥獣保護管理計画」のモニタリング━

2013年度   島根半島におけるニホンジカの生息実態調査(VIII)━第II期(2007~2011年度)の「特定鳥獣保護管理計画」のモニタリング━

2013年度   島根県におけるツキノワグマの生息実態調査(III)━第II期(2007~2011年度)の「特定鳥獣保護管理計画」のモニタリング結果━

2013年度   中山間地域における地域資源を利用した経済活動に対する行政支援の今日的課題と対応策に関する考察

2013年度   災害支援ボランティア団体の高齢者見守り活動への活動展開の遷移に関する一考察━「日野ボランティア・ネットワーク」の活動実践から━

2013年度   自治会の枠組みを超えた住民自立型地域経営組織の構築と運営に関する研究事例(III)━島根県邑南町口羽地区における「口羽をてごおする会」を事例とした考察━

2013年度   地域振興資源としての暖房用木質ペレットの製造販売の可能性の検討

2013年度   アカメガシワ種子の採集と発芽条件

2013年度   牛を使った耕作放棄地対策━飼料用イネ栽培と立毛放牧による省力・低コスト管理━

2013年度   応力波伝播法を用いたスギ・ヒノキ構造材の内部割れ評価(第2報)実大材における内部割れ評価法の検討

2013年度   ならたけもどき病によるサクラ’染井吉野’枯死木根株中での病原菌の生存期間伝染方法

2013年度   横打撃共振法によるスギ立木の心材色の推定

2013年度   島根県におけるクマハギの発生動向と生分解性ネットによる被害回避試験

2013年度   島根県におけるイノシシ用広域防護柵の設置状況とその効果

2013年度   シイタケ栽培用培地へ添加する水の重金属等の濃度が子実体への重金属等の蓄積に及ぼす影響

2013年度   飯南町における全国和牛能力共進会出品にむけた取組み━若手畜産組織「Gyu・牛会」による集中管理の成果と今後の課題━

2013年度   草本燃焼灰の抽出残渣が水稲止葉のケイ酸含量に及ぼす影響(II)━ワグネルポット使用による水稲の生長および収量調査━

2013年度   島根県産スギ構造材の干割れと曲げ強度性能との関係

2012年度   マルチ資材の違いがパプリカ夏秋作型の尻腐れ果の発生と収量に及ぼす影響

2012年度   「木材製品県外出荷しまね共同体連合」の設立

2012年度   島根県で採集されたこのこ(II)ーきのこ観察会での採集実態ー

2012年度   島根県で採集されたこのこ(II)ールートセンサス法による調査結果ー

2012年度   自治会の枠組みを超えた住民自立型地域経営組織の構築と運営に関する事例研究(II)ー島根県邑南町口羽地区における「口羽をてごぉする会」を事例とした考察ー

2012年度   児童・生徒を対象とした体験教育プログラムが抱える今日的課題と解決策の考察

2012年度   地域づくりとしての経済活動の条件についての事例研究(II)

2012年度   高温セット法を利用した隠岐産クロマツ平角の人工乾燥と強度性能評価

2012年度   島根県におけるアライグマの生息実態調査(I)

2012年度   耕作放棄地の実態調査と活用に向けた課題提示ー島根県浜田市弥栄自治区における踏査を事例にしてー

2012年度   中国地方の小水力エネルギー利用に観る自然エネルギーに基づく地域づくりの思想

2012年度   島根県中山間地域に居住する子育て世帯の家計支出構造の特徴と効果的な支援方策に関する研究(II)

2012年度   外部支援人材による「寄り合い」の運営を通じた地域住民のつながり創出の試みー島根県浜田市弥栄町におけるこれまでの成果と課題ー 、

2012年度   スギ人工林で行われた主伐の作業システムと生産性

2012年度   高齢林に対応した島根県スギ・ヒノキ人工林林分収穫予想表の作成

2012年度   高温セット法を利用した隠岐産クロマツ平角の人工乾燥

2012年度   平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震で発生した津波が仙台市井土地区の海岸林に及ぼした影響ー防潮堤と海岸クロマツ林の被害との関係ー

2012年度   横打撃共振動法による9樹種大径木の共振周波数の検出に及ぼすハンマー質量の影響

2012年度   サカキ輪紋葉枯病における第一次観戦と伝染源の除去効果

2012年度   横打撃共振法によるクロマツ樹幹内部の腐朽・空洞面積率の推定

2012年度   人工林のニホンジカの問題

2012年度   田園回帰を受けとめる地元の創り直し~2015年危機を乗り越えて

2012年度   地元を創り直す時代~「規模の経済」から「循環の経済」へ

2012年度   草本燃焼灰の抽出残渣が水稲止葉のケイ酸含有に及ぼす影響

2011年度   大学教育としての農村都市交流プログラムの可能性についての事例研究ー島根県邑南町口羽地区でのプログラム開発を事例としてー

2011年度   除草剤を使用したモウソウチクの枯殺試験

2011年度   島根県浜田市弥栄自治区にあおけるコナラ材活用の検討

2011年度   大学生等によるハウスシェアリングを通した家賃・生活費の軽減効果についての事例考察ー中山間地域における家計支出の抑制と空き家の活用可能性に着目してー

2011年度   木造住宅CO2固定量の推計ー島根県浜田市弥栄自治区への人口還流を前提としてー

2011年度   買い物弱者をつくらない地元の創り直しをー「郷の駅」を核とした複合型の拠点構造めざせ-

2011年度   新たな過疎の時代と地元の創り直し

2011年度   中山間地域における複合的な地域マネジメントー定住を支える6次産業化とはー

2011年度   西中国地域におけるツキノワグマの出没対策と保護管理

2011年度   2009年1月に島根県東部地域の低標高帯で発生した冠雪害被害林の分布と被害要因

2011年度   島根県隠岐の島町におけるクロマツ雑種性の検討

2011年度   腐朽処理した木材の超音波伝播速度及び部分圧縮強度の変化ー超音波伝播速度の低下と残存強度との関係ー

2011年度   島根県東部地域におけるコウタケ発生原因(II)ー子実体生長に及ぼす温度の影響ー

2011年度   自治会の枠組みを超えた住民自立型地域経営組織の構築と運営に関する事例研究(I)ー島根県邑南町口羽地区における「口羽をてごぉする会」を事例とした考察ー

2011年度   家計分析を軸としたU・Iターン移住者の実態把握と政策提言(I)

2011年度   地域づくりとしての経済活動の条件についての事例研究(I)

2011年度   島根県産スギ平角材の高品質乾燥技術の確立と強度性能評価

2011年度   島根県で選抜されたマツノザイセンチュウ抵抗性クロマツの雑種性

2011年度   サカキ輪紋葉枯病に対する数種殺菌剤の防除効果

2011年度   地域外部人材誘致・配置施策の展開に関する報告ー島根県美郷町別府地域「地域おこし協力隊」の実践からー

2011年度   農産物直売所の立地条件と販売戦略の関係性についての事例研究(II) 、

2011年度   島根県中山間地域に居住する子育て世帯の家計支出構造の特徴と効果的な支援方策に関する研究(I)

2010年度   松江市城山公園におけるサクラ類ならたけもどき病の発生と病原菌のジェネット分布

2010年度   島根県におけるニホンザルの生息実態調査(V)-2001年と2007年 の生息,被害および対策の実態-

2010年度   横打撃共振法によるヒノキ根株心材腐朽病の非破壊診断

2010年度   島根県における木材需給の実態調査(II)

2010年度   島根県東部地域におけるコウタケ発生要因(I)-子実体発生地域および発生環境-

2010年度   集落単位でのコミュニティ・ビジネスの取り組みについての事例 考察―農産物直売所運営と農産物加工品製造に取り組むHグループを対象として―

2010年度   中山間地域における生活文化を見直す住民活動と公民館・地域外部者 の関わり―浜田市弥栄自治区における「石臼供養」の実践から―

2010年度   農産物直売所の立地条件と販売 戦略の関係性についての事例研究―島根県内の5つの農産物直売所を対象とし て―

2010年度   集落連携の核集落と範域 の条件解明(III)

2010年度   新たに考案した侵入防止柵によるニホンザルの被害回避効果

2010年度   島根県におけるイノシシ用広域防護柵の設置状況とその効果

2010年度   ナラ枯れ被害木のキノコ栽培原料としての適性および使用条件

2010年度   スギ・ヒノキ立木の簡易材質診断技術の開発.公立林業試験研究機関 

2010年度   中山間地域における交通と暮らしの総合政策に向けて-5つの『共生』の視点

2010年度   燃えにくい木をつくる-スギ材の準不燃化試験-

2010年度   島根県産スギ造林木の材質及び強度特性に及ぼす枝打ち・間伐の影響(第3報)目視等級区分及び強度性能における丸太と心持 ち正角の関係

2010年度   島根県西部において初確認したスギ・ヒノキのクマハギ被害

2010年度   カキ園での草刈り時期が鳥獣被害に影響?

2010年度   島根県の中山間地域における集落一体となったニホンザル対策の取り組み

2010年度   島根県における人工林伐採地の更新に関する研究

2010年度   島根県における抵抗性マツの取り組み―マツノザイセンチュウ抵抗性育種事業―

2010年度   島根県海岸部における広葉樹の生育実態

2009年度   島根県東部地域におけるコウタケ発生要因

2009年度   島根県東部地域でのコウタケ子実体発生条件

2009年度   ゴマ種皮を培地に添加したヒラタケの菌糸生長速度、子実体収量、カルシウム含有量とその形態(英文)

2009年度   ゴマ種皮を培地に添加したセレン強化ヒラタケの栽培(英文)

2009年度   島根県におけるニホンザルの生息実態調査(V) -2001年と2007年の生息,被害および対策の実態-

2009年度   島根県におけるイノシシ用広域防護柵の設置状況とその効果

2009年度   新たに考案した侵入防止柵によるニホンザルの被害回避効果

2009年度   島根県におけるニホンザルの生息・被害・対策の実態と今後の取り組み

2009年度   森林内での給餌ははイノシシの行動にどの様な影響を及ぼすか

2009年度   島根県隠岐島に生息するクロマツの雑種性の検討

2009年度   島根県における人工伐採跡地の更新に関する研究

2009年度   松江市城山公園におけるならたけもどき病の発生とジェネット分布

2009年度   松江市城山公園内クロマツ240本の腐朽診断

2009年度   島根県における木材需給の実態調査(II)

2009年度   島根県産スギ造林木の材質及び強度特性に及ぼす枝打ち・間伐の影響(第2報)心持ち正角の目視等級区分及び曲げ性能と枝打ち・間伐との関係

2009年度   島根県産材およびそれを利用した異樹種集成材・LVLの耐朽性

2009年度   Tick fauna associated with sika deer density in the Shimane Peninsula, Honshu, Japan

2008年度   天敵微生物Beauveria bassianaによるマツノマダラカミキリ成虫駆除試験(II)

2008年度   島根県におけるツキノワグマ捕獲個体のモニタリング調査

2008年度   島根県におけるニホンザルの保護管理の現状と課題

2008年度   ツキノワグマを対象とした直営施行方式による電気柵の効果調査

2008年度   島根県におけるツキノワグマの生息実態調査(II) 

2008年度   島根県における外来哺乳類の現況-ヌートリア、アライグマおよびハクビシンの分布と捕獲-

2008年度   島根県における県外狩猟者の実態とその意識

2008年度   西中国地域におけるツキノワグマの特定鳥獣保護管理計画の現状と課題

2008年度   島根半島弥山山地におけるニホンジカ用防護柵の効果

2008年度   島根半島におけるイノシシの分布拡大(II)

2008年度   島根半島弥山山地におけるニホンジカの生息実態調査(VII)

2008年度   クロマツ苗畑を使用したショウロ栽培

2008年度   島根県で採取されたきのこ(I)ーコナラ林での調査及び県内採取記録ー

2008年度   クロマツ苗移植によるショウロ発生地の拡大と子実体の遺伝子的類縁関係

2008年度   島根県西部地域で初めて確認したクマハギ被害の実態

2008年度   スギ人工林内に樹下植栽したケヤキ,ミズメの成長

2008年度   島根県のハラアカコブカミキリの被害拡大と天敵微生物Beauveria brongniartiiによる成虫駆除試験

2008年度   島根県産コナラ材の耐朽性及び耐候性ースギ材、ヒノキ材、アカマツ材との比較ー

2008年度   島根県産スギ造林木の材質及び強度特性に及ぼす枝打ち・間伐の影響ー丸太と正角での目視等級区分及び強度性能の関係ー

2008年度   島根県産スギ造林木の材質及び強度特性に及ぼす枝打ち・間伐の影響(第1報)ー丸太の外観特性と動的ヤング係数についてー

2008年度   島根県産材の耐久朽性に関する研究(I)ーコナラ材の耐朽性及び耐候性ー

2008年度   島根県産スギ正角材の高品質乾燥技術の確立と強度性能評価

2008年度   原木市場における原木流通実態調査

2008年度   島根県におけるスギ高齢人工林の成長

2008年度   島根県における人工林伐採跡地の植生調査

2008年度   松くい虫被害林で実施した<I>Beauveria bassiana</I>不織布製剤を用いたマツノマダラカミキリ成虫駆除

2008年度   葉枯性樹木病害に対する数種薬剤の防除効果(II)-ハナズオウ角斑病,ボケ褐斑病-

2008年度   葉枯性樹木病害に対する数種薬剤の防除効果(I)-シラカシ紫かび病,シダレヤナギ葉さび病-

2008年度   松江市城山公園内クロマツ240本の腐朽診断

2007年度   葉枯らしによる間伐木の枯死過程と残存木の成長について

2007年度   樹幹への障害物設置によるニホンジカの角こすり剥皮害回避試験(II)-針金,ポリプロピレン帯の巻きつけによる効果-

2007年度   島根県におけるイノシシ特定鳥獣保護管理計画導入後の狩猟実態の変化

2007年度   島根半島湖北山地へのイノシシの分布拡大

2007年度   島根県におけるツキノワグマの捕獲実態と水稲被害

2007年度   特定鳥獣(イノシシ)保護管理計画のモニタリングの一例-島根県における2002~2005年度の出猟記録の分析

2007年度   島根県弥山山地におけるスポットライトセンサスによるニホンジカの頭数,行動,利用植生の季節変化および年変化の検討

2007年度   イノシシ用侵入防止柵の評価-飼育イノシシによる試験-

2007年度   GISを利用した弥山山地におけるニホンジカ用防護柵の効果分析

2007年度   イノシシ用防護柵の設置状況と侵入防止効果-島根県大田地域における既存防護柵の設置,被害の発生状況から-

2007年度   シイタケ原木栽培における子実体発生量および発生量の推移

2007年度   低利用林産資源の有効利用技術の開発

2007年度   第12回森林施業研究会シンポジウム「強度間伐で勝負する?」

2007年度   島根県におけるナラ類の集団枯損被害の拡大

2007年度   島根県内の原木市場のおける原木の流通実態

2007年度   異樹種3層クロスパネルのMOEに対する原木丸太のEfr及び構成要素である幅はぎ板のMOEの影響

2007年度   プレカットしたスギ横架材の接合部の強度性能-補助金物・断面寸法の影響-

2007年度   合板の単板構成と幅方向の曲げ性能との関係

2007年度   コナラ単板とスギ単板とを複合化した異樹種LVLの強度性能評価-コナラ単板の配置及び構成比率と強度性能との関係-

2007年度   スギ材を利用したコンクリート型枠用合板の性能改善試験

2007年度   スギ小径丸太の劣化調査

2007年度   ピロディン打込深さに与える要因の検討

2007年度   島根県産スギ材の材質特性と曲げ強度性能

2006年度   マツタケ生産を目的としたマツ林の環境整備効果 

2006年度   島根半島湖北山地におけるイノシシの分布拡大

2006年度   イノシシ防護柵の設置・管理などの違いによる効果の差は?

2006年度   鳥獣害から果樹園を護る-島根県における鳥獣害防御策

2006年度   樹幹への障害物巻きつけによるニホンジカの角こすり剥皮害の回避試験(II)

2006年度   ニホンザルの接近警報システムによる被害軽減効果

2006年度   The Present of Caught Asian Black Bears in Shimane Prefecture Western Japan

2006年度   益田地域におけるツキノワグマに対する住民の意識調査  

2006年度   島根県における利用間伐の実態調査

2006年度   森林GISを活用した効率的な森林施業体系の構築 

2006年度   島根県産スギ平角材の強度性能

2006年度   木材の無機質複合化におけるコロイダルシリカ-ホウ酸溶液の利用 

2006年度   益田地域における地区別のツキノワグマの目撃,被害ランク

2004年度   NOSAI共済金支払いデータからみた島根県のイノシシによる水稲被害の特徴

2004年度   竹炭利用によるホウレンソウの11作連続栽培

2004年度   LEDを用いた花き育苗制御に関する研究

2004年度   竹炭を埋めたら夏ホウレンソウの連作障害がなくなった

2004年度   コナラ集団枯損被害木のシイタケ原木としての適正(II)-被害木を使用したシイタケ栽培ー

2004年度   各種侵入防止柵によるニホンザルの被害回避効果

2004年度   ニホンザルを対象とした簡易皮厚計による皮厚測定

2004年度   ヤマモモの機能性評価

2004年度   海岸クロマツ林およびクロマツ苗畑でのショウロ人工栽培の試み

2004年度   島根県におけるニホンザルの生息・被害実態と被害回避試験

2004年度   島根県における被害発生時期のイノシシの行動圏と給餌が与える影響~予備調査の結果報告~

2004年度   農林畜一体となったイノシシの共同研究と「国際イノシシフォーラム」の開催

2004年度   イノシシの生態と被害防除

2003年度   イノシシの被害と管理

2003年度   島根県におけるツキノワグマの捕獲実態と問題点

2003年度   Age-sex differences of wild boar's canine and its possibbility to apply for age determination

2003年度   島根県日原町で発生したサカキ輪紋葉枯病の被害実態

2003年度   島根県産コナラ材とスギ材の異樹種複合LVLへの適用性の検討

2003年度   無機質複合化単板を積層したLVLの曲げ強度特性と燃焼処理の影響

2003年度   パラフィン液相乾燥したスギ材の吸・放湿試験

2003年度   カラー蛍光灯の夜間補光によるトルコギキョウ育苗期間の短縮

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる