大麦・大豆の機械化一貫作業体系の確立

課題名 大麦・大豆の機械化一貫作業体系の確立
研究機関名 熊本県農業研究センター
研究分担 球磨農研
研究期間 完H13~15
年度 2003
摘要 大麦・大豆の機械化一貫作業体系を確立するため、大豆は「サチユタカ」の狭畦無中耕無培土栽培、大麦は「ニシノホシ」の大豆跡不耕起播種または耕起播種同時作業による省力栽培について検討した。その結果、「サチユタカ」の狭畦無中耕無培土栽培では倒伏も少なく、「フクユタカ」以上の収量が得られた。また、機械収穫で問題となる最下着莢位置も高くすることができた。大麦では、不耕起播種に比べて耕起播種同時作業の方が除草の労力が低減され、省力化できた。
研究対象 麦大豆
戦略 土地利用型
専門 栽培生理
部門 麦大豆
カテゴリ 病害虫 大麦 機械化 省力化 除草 大豆 播種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる