Verticillium lecaniiの生物防除材としての可能性

課題名 Verticillium lecaniiの生物防除材としての可能性
研究機関名 沖縄県農業試験場
研究分担 病虫部
研究期間 H15~17
年度 2003
摘要 県内のニガウリ栽培は露地よりもハウス栽培が多く、多収性の品種が栽培されている。栽培初期からうどんこ病が発生し収量に甚大な影響を及ぼしている。本病害はニガウリで慢性的に発生しているにも関わらず登録農薬が非常に少なく防除対策に苦慮している。そこで、県内各地域のアブラムシ集団からVerticillium lecaniiを分離し、既存菌株および分離菌株のニガウリ葉面への定着性を調査するとともに、各供試菌株の分生子の大きさ、コナジラミやワタアブラムシに対する寄生程度を調査し、本菌の集団構造を把握することで、各気候に適した菌系統を選抜・利用することが可能となる。
研究対象 ニガウリ・サトウキビ
戦略 園芸
専門 病害
部門 野菜類
カテゴリ 病害虫 うどんこ病 さとうきび 多収性 にがうり 農薬 品種 防除 わた

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる