日本周辺高度回遊性魚類(マグロ・カジキ類)資源調査

課題名 日本周辺高度回遊性魚類(マグロ・カジキ類)資源調査
研究機関名 新潟県水産海洋研究所
研究分担 漁業課
研究期間 継H4~
年度 2003
摘要 マグロ・カジキ類などの高度回遊性魚類の持続的利用を図るため、漁獲統計情報の整備・資源評価技術・漁況予測・資源管理技術を開発することが主要な目的である。本県では、佐渡・糸魚川・粟島の3地域の定置網漁業におけるマグロ・カジキ類の漁獲情報を収集・処理して(独法)水産総合センターに報告すると共に、漁獲されたクロマグロの年齢と成長、体長・体重組成及び卓越年級群の発生状況を調査し、漁況予測や定置網漁業者への情報提供等に活用している。また、全国22道県から報告された統計・資源生物情報は国際会議等に利用されている。課題としては、他の漁獲情報管理システムを利用した漁獲情報の収集の実現である。
戦略 水産
専門 水産資源
部門 海洋
カテゴリ 管理技術 管理システム 評価法

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる