新潟県水産海洋研究所

所属機関名 新潟県水産海洋研究所
部局名
連絡先(電話番号) 025-261-2041
950-2171
所在都道府県名 新潟県新潟市西区五十嵐3の町13098-8
URL http://www.pref.niigata.lg.jp/suikai/

関連情報

2021年度   加茂湖カキ赤潮モニタリング

2021年度   日本周辺国際魚類資源調査委託事業

2021年度   漁業操業支援システム開発事業

2021年度   急潮モニタリング及び急潮予報

2021年度   漁海況予報調査

2021年度   大型クラゲ調査

2021年度   資源管理体制推進事業資源量調査

2021年度   資源評価調査

2021年度   日本海沿岸・沖合漁業調査

2021年度   原子力発電所温排水等漁業調査

2021年度   ヒラメ放流事業関連調査

2021年度   藻場回復実用技術開発

2021年度   有用魚介藻類増養殖技術開発事業

2021年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査

2021年度   ブルーカーボンを利用した養殖技術・藻場形成技術の開発

2021年度   リモート技術を活用した海藻養殖試験

2021年度   県水産物機能性活用推進

2021年度   低利用魚等水産資源利用

2021年度   水産基盤整備事業関係調査

2020年度   有用魚介藻類増養殖技術開発事業

2020年度   藻場回復実用技術開発

2020年度   ヒラメ放流事業関連調査

2020年度   水産基盤整備事業関係調査

2020年度   原子力発電所温排水等漁業調査

2020年度   資源評価調査

2020年度   資源管理体制推進事業資源量調査

2020年度   大型クラゲ調査

2020年度   漁海況予報調査

2020年度   急潮モニタリング及び急潮予報

2020年度   漁業操業支援システム開発事業

2020年度   日本周辺国際魚類資源調査委託事業

2020年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査

2020年度   漁港施設等を利活用した増養殖技術開発事業

2020年度   信濃川河口付近の河川域と沿岸域で漁獲されたアキアミAcetes japonicus の種の同定と色調について(短報)

2020年度   冷凍および氷蔵貯蔵した新潟県産ワニエソを原料とした蒲鉾の物性について(短報)

2020年度   サザエTurbo sazaeの銘柄別割合の季節変動: 新潟漁業協同組合出雲崎市場における事例研究(短報)

2020年度   新潟県から得られたアサバガレイの形態的特徴およびシュムシュガレイ属魚類の分類について(短報)

2020年度   海の森・藻場 ~その役割と環境~

2020年度   新潟沿岸における放流サザエの移動と環境特性の関係

2020年度   マダラの系群間に見られる成長・回遊の違い

2020年度   マガレイおよびヤナギムシガレイの稚魚調査結果と水温の関係

2020年度   加茂湖カキ養殖赤潮被害対策

2020年度   低利用魚等水産資源利用

2020年度   県水産物機能性活用推進

2019年度   漁港施設等を利活用した増養殖技術開発事業

2019年度   冷凍および氷蔵貯蔵した新潟県産ワニエソを原料した蒲鉾の物性について

2019年度   加茂湖カキ養殖赤潮被害対策

2019年度   藻場回復実用技術開発(藻場環境モニタリング)

2019年度   低利用魚等水産資源利用

2019年度   県水産物機能性活用推進

2019年度   漁港施設等を利活用した増養殖技術開発事業

2019年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査

2019年度   陸上養殖技術開発

2019年度   有用魚介藻類増養殖技術開発事業

2019年度   藻場回復実用技術開発

2019年度   ヒラメ放流事業関連調査

2019年度   水産基盤整備事業関係調査

2019年度   原子力発電所温排水等漁業調査

2019年度   資源評価調査

2019年度   資源管理体制推進事業資源量調査

2019年度   大型クラゲ調査

2019年度   漁海況予報調査

2019年度   急潮モニタリング及び急潮予報

2019年度   底びき網漁業における小型ズワイガニ混獲防止漁具の開発

2019年度   日本周辺国際魚類資源調査委託事業

2019年度   佐渡島真野湾におけるアカモクSargassum horneri資源動態と漁獲圧および環境要因の影響

2019年度   新潟県から得られたアサバガレイの形態的特徴およびシュムシュガレイ属魚類の分類について

2019年度   加茂湖・三河湾におけるHeterocapsa circularisquama感染性ウイルスHcRNAVの多様性に関する研究

2019年度   2018年に新潟県内で漁獲されたワニエソの一般成分と蒲鉾の物性について(短報)

2019年度   2018年に漁獲された小型ホッケの成分と加工特性について

2019年度   新潟県における陸上養殖の取り組み

2019年度   効率的な閉鎖循環型海水魚養殖技術

2019年度   漁港の未利用・低利用水域を活用したカキ養殖ー新潟県出雲崎海域におけるマガキの成 長ー

2019年度   南浜漁業振興会漁業者懇談研修会

2019年度   クロウミウマの陸上養殖について

2019年度   クロウミウマの陸上養殖について

2019年度   航空写真を用いた藻場判別における解析手法間での精度比較

2019年度   水槽実験によるヤツマタモクSargassum patensの母藻重量と幼体供給数の関係

2019年度   Estimating the change in regional scale distribution of seagrass and macroalgal beds using discrete local distribution data analyzed from aerial images

2019年度   能登半島周辺に出現したブリの成長に伴う回遊様式の変化

2019年度   新潟県筒石地区における小型ズワイガニの混獲を防ぐ底びき網漁具開発の取組

2019年度   2017年度に漁獲された寒ブリの脂質含量と体形

2019年度   信濃川河口付近の河川域と沿岸域で漁獲されたアキアミAcetes japonicusの種の同定と色調について

2019年度   新潟県佐渡島沿岸における肉食性ヒトデ類の密度と生息地特性の関係

2019年度   サザエTurbo sazaeの銘柄別割合の季節変動: 新潟漁業協同組合出雲崎市場における事例研究

2015年度   水産基盤整備事業関係調査

2015年度   原子力発電所温排水等漁業調査

2015年度   沿岸漁場環境適正化調査

2015年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査

2015年度   ズワイガニ高度利用事業

2015年度   資源評価調査

2015年度   資源管理体制推進事業資源量調査

2015年度   大型クラゲ調査

2015年度   漁海況予報調査

2015年度   急潮モニタリング及び急潮予報

2015年度   新資源管理制度導入推進

2015年度   底建網漁業ビジネスモデル実証事業

2015年度   沿岸・沖合域漁場環境資源生態調査

2015年度   日本周辺国際魚類資源調査委託事業

2015年度   藻場回復実用技術開発

2015年度   ヒラメ放流事業関連調査

2015年度   新潟県粟島における磯焼け対策について

2015年度   加茂湖カキ養殖赤潮被害対策

2015年度   藻場管理技術開発

2015年度   藻場回復実用技術開発

2015年度   県産魚を利用した蒲鉾用調味素材開発

2015年度   県水産物機能性活用推進

2015年度   柿渋の水産加工利用

2015年度   低利用魚等水産資源活用技術の普及推進

2015年度   有用魚介藻類増養殖技術開発事業

2014年度   有用魚介藻類増養殖技術開発事業

2014年度   藻場回復実用技術開発事業

2014年度   ヒラメ放流事業関連調査

2014年度   水産基盤整備事業関係調査

2014年度   沿岸漁場環境適正化調査

2014年度   資源評価調査

2014年度   資源管理体制推進事業資源量調査

2014年度   大型クラゲ調査

2014年度   漁海況予報調査

2014年度   急潮モニタリング調査及び急潮予報業務

2014年度   新資源管理制度導入推進

2014年度   底建網漁業予備調査

2014年度   沿岸・沖合域漁場環境資源生態調査

2014年度   原子力発電所温排水等漁業調査

2014年度   日本周辺国際魚類資源調査

2014年度   低利用魚等水産資源活用技術の普及推進

2014年度   低利用魚介類と醤油麹による魚?油

2014年度   凍結粉砕処理による加工原料化の技術普及に向けて

2014年度   新潟県佐渡島における藻場回復試験について

2014年度   新潟県におけるサワラの漁況予測手法

2014年度   藻場管理技術開発

2014年度   海洋深層水利活用によるクロアワビ種苗生産技術の指導

2014年度   加茂湖カキ養殖赤潮被害対策

2014年度   藻場回復実用技術開発

2014年度   県産魚を利用した蒲鉾用調味素材開発

2014年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査

2014年度   県水産物機能性活用推進

2014年度   柿渋の水産加工利用

2013年度   原子力発電所温排水等漁業調査

2013年度   水産基盤整備事業関係調査

2013年度   沿岸漁場環境適正化調査

2013年度   加茂湖カキ養殖赤潮被害対策

2013年度   資源評価調査

2013年度   資源管理体制推進事業資源量調査

2013年度   漁海況予報調査

2013年度   大型クラゲ調査

2013年度   急潮モニタリング調査及び急潮予報業務

2013年度   新資源管理制度導入推進

2013年度   省エネ型漁業技術開発

2013年度   沿岸・沖合域漁場環境資源生態調査

2013年度   日本周辺国際魚類資源調査

2013年度   Geographical shift of warm water species distribution in western subarctic North Pacific based on CPR sample during 2001-2010

2013年度   アサリ垂下養殖の取り組み

2013年度   集落営農実態調査の変遷と集落営農の類型

2013年度   ヒラメ放流事業関連調査

2013年度   新潟県産海藻の成分と利用について

2013年度   新潟県粟島における藻場回復試験について

2013年度   新潟県におけるサワラの漁況予測手法

2013年度   新潟県におけるヤナギムシガレイの資源動向

2013年度   海洋深層水利活用によるクロアワビ種苗生産技術の指導

2013年度   ウニ類利用促進技術開発

2013年度   藻場回復実用技術開発事業

2013年度   県水産物機能性活用推進

2013年度   品質・鮮度に関する管理技術開発

2013年度   水産物高付加価値化技術開発

2013年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査

2013年度   有用魚介藻類増養殖技術開発事業

2013年度   藻場回復実用技術開発事業

2013年度   県産魚を利用した蒲鉾用調味素材開発

2012年度   ヒラメ放流事業関連調査

2012年度   水産基盤整備事業関係調査

2012年度   原子力発電所温排水等漁業調査

2012年度   沿岸漁場環境適正化調査

2012年度   加茂湖カキ養殖赤潮被害対策

2012年度   日本周辺国際魚類資源調査

2012年度   資源管理体制推進事業資源量調査

2012年度   漁海況予報調査

2012年度   大型クラゲ調査

2012年度   急潮モニタリング調査及び急潮予報業務

2012年度   日本海で急増したサワラを有効活用するための技術開発

2012年度   新資源管理制度導入推進

2012年度   省エネ型漁業技術開発

2012年度   シラエビ漁業開発試験

2012年度   沿岸・沖合域漁場環境資源生態調査

2012年度   資源評価調査

2012年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査

2012年度   有用魚介藻類増養殖技術開発事業

2012年度   Discovery of novel ovatoxn isomers in several Ostreopsis strains in Japan

2012年度   Topographical pattern of the soil and vegetation within a 4-ha deciduous forest permanent plot in the Kratie tower site(クラティエタワーサイトの4ha落葉林プロットにおける土壌と植生の地形パターン)

2012年度   Purinergic signalingを介したクッパー細胞でのナノシリカ粒子によるIL-1betaの誘導

2012年度   Purinergic signalingを介したクッパー細胞でのナノシリカ粒子によるIL-1betaの誘導

2012年度   ダイズにおける種子タンパク質の欠失と外来タンパク質の生産性

2012年度   ダイズにおける種子タンパク質の欠失と外来タンパク質の生産性

2012年度   アカムツの脂質含量の測定と鮮度保持技術の検討

2012年度   海洋深層水利活用によるクロアワビ種苗生産技術の指導

2012年度   ウニ類利用促進技術開発

2012年度   水産資源回復計画推進事業関連調査(ナマコ類の漁業実態調査)

2012年度   藻場回復実用技術開発事業

2012年度   品質・鮮度に関する管理技術開発

2012年度   水産物高付加価値化技術開発

2011年度   資源評価調査

2011年度   原子力発電所温排水等漁業調査

2011年度   沿岸漁場環境適正化調査

2011年度   加茂湖カキ養殖赤潮被害対策

2011年度   水産基盤整備事業関係調査

2011年度   資源回復計画推進事業関連調査

2011年度   漁海況予報調査

2011年度   大型クラゲ調査

2011年度   水中TVによる大型定置網調査

2011年度   急潮モニタリング調査及び急潮予報業務

2011年度   日本海で急増したサワラを有効活用するための技術開発

2011年度   新資源管理制度導入推進

2011年度   省エネ型漁業技術開発

2011年度   シラエビ漁業開発試験

2011年度   沿岸・沖合域漁場環境資源生態調査

2011年度   日本周辺国際魚類資源調査

2011年度   ヒラメ放流事業関連調査

2011年度   クロアワビ資源増大実証調査

2011年度   サゴシペースト、サゴシ揚げ蒲鉾、サゴシのソーセージ

2011年度   ニギスの腹腔内脂肪と酸化防止について

2011年度   DNA標識による放流魚の移動と回収率について

2011年度   アカモクの養殖試験について

2011年度   小目合の籠によるホッコクアカエビ(稚エビ)の資源量調査の可能性

2011年度   海洋深層水利活用によるクロアワビ種苗生産技術の指導

2011年度   ホッコクアカエビ(ナンバンエビ)活魚出荷技術開発

2011年度   藻場回復実用技術開発事業

2011年度   品質・鮮度に関する管理技術開発

2011年度   ブランド対象魚等を用いた新規加工品の開発

2011年度   水産物高付加価値化技術開発

2011年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査

2011年度   有用魚介藻類増養殖技術開発事業

2011年度   水産資源回復計画推進事業関連調査(ナマコ類の漁業実態調査)

2010年度   加茂湖赤潮調査

2010年度   加茂湖シロボヤ環境調査

2010年度   海洋深層水利活用によるクロアワビ種苗生産技術の指導

2010年度   ホッコクアカエビ活魚出荷技術開発

2010年度   水産資源回復計画推進事業(ナマコ類の漁業実態調査)

2010年度   藻場回復技術開発事業

2010年度   品質・鮮度に関する管理技術開発

2010年度   ブランド対象魚等を用いた新規加工品の開発

2010年度   新潟県で食用として利用されている海藻

2010年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査

2010年度   有用魚介藻類増養殖技術開発事業

2010年度   ヒラメ放流事業関連調査

2010年度   耳石横断薄片法を用いた新潟県沿岸域におけるヤナギムシガレイの年齢と成長

2010年度   佐渡島真野湾南部のガラモ場の分布および海藻相

2010年度   佐渡島沿岸で漁獲されたブリの資質含有量の季節変動とポータブル型近赤外分光分析装置による非破壊測定

2010年度   2008年2月24日の冬季風浪時における佐渡島両津湾の定置漁業被害と流れについて(短報)

2010年度   佐渡島加茂湖で発生した有害赤潮ヘテロカプサに関する生態学的調査

2010年度   栽培漁業資源回復等対策事業総括報告書(日本海中部海域マダラ)

2010年度   エビ類、サケ頭部を原料とした短期製造技術による魚醤油の開発

2010年度   ポータブル近赤外分光分析装置によるブリ資質含有量の迅速測定

2010年度   サワラのすり身化(無水晒し)とそれを原料とした製品の開発

2010年度   柏崎のハマグリの生息状況について

2010年度   マナマコの種苗生産技術開発について

2010年度   藻場造成場における魚類の増殖効果の検討

2010年度   水産物高付加価値化技術開発

2010年度   水産基盤整備事業関係調査

2010年度   LAMP法による有害赤潮渦鞭毛藻ヘテロカプサの簡易検出法の開発

2010年度   日本周辺国際魚類資源調査

2010年度   沿岸・沖合域漁場環境資源生態調査

2010年度   シラエビ漁業開発試験

2010年度   日本海で急増したサワラを有効活用するための技術開発

2010年度   急潮モニタリング調査及び急潮予報業務

2010年度   水中TVによる大型定置網調査

2010年度   漁海況予報調査

2010年度   資源回復計画推進事業関連調査

2010年度   資源評価調査

2010年度   クロアワビ資源増大実証調査

2010年度   沿岸漁場環境適正化調査

2010年度   原子力発電所温排水等漁業調査

2010年度   大型クラゲ出現調査

2009年度   ヒラメ放流事業関連調査

2009年度   クロアワビ資源増大実証調査

2009年度   水産基盤整備事業関係調査

2009年度   粟島沖底質調査

2009年度   沿岸漁場環境適正化調査

2009年度   資源評価調査

2009年度   資源回復計画推進事業関連調査

2009年度   漁海況予報調査

2009年度   大型クラゲ出現調査

2009年度   水中TVによる大型定置網調査

2009年度   急潮対策調査

2009年度   沿岸・沖合域漁場環境資源生態調査

2009年度   日本周辺高度回遊性魚類資源調査

2009年度   原子力発電所温排水等漁業調査

2009年度   佐渡地域資源の活用研究

2009年度   柏崎市のハマグリについて

2009年度   日本海中部海域マダラ調査結果

2009年度   県産ホッコクアカエビの加工原料素材化(ペースト・パウダー)について

2009年度   加茂湖シロボヤ環境調査

2009年度   海洋深層水利活用によるクロアワビ種苗生産技術の指導

2009年度   佐渡地域資源の活用研究(ホッコクアカエビ長期畜養試験)

2009年度   藻場回復技術開発事業

2009年度   品質・鮮度に関する管理技術開発

2009年度   ブランド対象魚等を用いた新規加工品の開発

2009年度   有用魚介藻類増養殖技術開発事業

2009年度   水産物高付加価値化技術開発

2009年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査

2009年度   水産資源回復計画推進事業(ナマコ類の漁業実態調査)

2008年度   資源評価調査

2008年度   ヒラメ放流事業関連調査

2008年度   沿岸漁場環境適正化調査

2008年度   信濃川河口水域水質調査

2008年度   原子力発電所温排水等漁業調査

2008年度   水産基盤整備事業関係調査

2008年度   地場産クロアワビ放流技術開発

2008年度   沿岸域におけるアユの生態特性の解明

2008年度   佐渡地域資源の活用研究

2008年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査

2008年度   水産物高付加価値化技術開発

2008年度   資源回復計画推進事業関連調査

2008年度   漁海況予報調査

2008年度   大型クラゲ出現調査

2008年度   スルメイカ漁場調査

2008年度   水中TVによる大型定置網調査

2008年度   急潮対策調査

2008年度   沿岸・沖合域漁場環境資源生態調査

2008年度   日本周辺高度回遊性魚類資源調査

2008年度   有用魚介藻類増養殖技術開発事業

2008年度   放流種苗追跡結果から推察する新潟県におけるヒラメ種苗放流効果の現状と課題

2008年度   品質・鮮度に関する管理技術開発

2008年度   佐渡のアカモク養殖について

2008年度   急潮の発生・伝播機構と定置網の被害防除、I-2.定置網の急潮被害の実態

2008年度   新潟県における藻場を増やす取り組みについて

2008年度   新潟沖合のマガレイ幼稚魚分布密度から予測する漁獲加入量

2008年度   耳石横断薄片法を用いた新潟県沿岸域におけるヤナギムシガレイの年齢と成長

2008年度   アカモク凍結乾燥物の性状及びその乾燥物を用いた増粘性に関する研究

2008年度   新潟県沿岸におけるアマモ場の分布及び種組成について

2008年度   佐渡島におけるクロアワビ稚貝の生残と成長

2008年度   台風0613号通過に伴う両津湾における流れと水温の変化

2008年度   新潟県沿岸域におけるヤナギムシガレイの年齢と成長及び産卵について

2008年度   新潟県北部海域における板曳網によるマガレイ投棄量について

2008年度   藻場回復技術開発事業

2008年度   ナマコ類の漁業実態調査

2008年度   生態系保全型水田整備推進事業(ドジョウ種苗生産技術の指導)

2008年度   佐渡地域資源の活用研究(ホッコクアカエビ長期畜養試験)

2008年度   新潟県における急潮現象と被害防除について

2008年度   VPAを用いた新潟県北部海域におけるマガレイの資源評価

2008年度   シロボヤ環境調査II

2008年度   日本海北部沿岸域における底生魚類の分布と底層環境の関係

2008年度   新潟県沿岸域におけるアカムツの年齢と成長及び産卵期

2008年度   海洋深層水利活用によるクロアワビ種苗生産技術の指導

2007年度   日本海における物質循環予測モデル化にかかる海洋調査

2007年度   ホンダワラ類等有用海藻類の増養殖技術開発

2007年度   優良ヒラメ育種研究

2007年度   漁場環境保全推進事業調査

2007年度   資源評価調査

2007年度   資源回復計画推進事業関連調査

2007年度   漁海況予報調査

2007年度   スルメイカ漁場調査

2007年度   大型クラゲ分解調査

2007年度   大型クラゲ出現調査

2007年度   板曳網による大型クラゲ排除技術開発

2007年度   水中TVによる大型定置網調査

2007年度   急潮対策調査

2007年度   沿岸・沖合域漁場環境資源生態調査

2007年度   日本周辺高度回遊性魚類資源調査

2007年度   水産基盤整備事業関係調査

2007年度   地場産クロアワビ放流技術開発

2007年度   原子力発電所温排水等漁業調査

2007年度   佐渡島真野湾のガラモ場の衰退と藻場形成阻害要因

2007年度   佐渡島真野湾の磯焼けとその回復手法についてII

2007年度   市場出荷されない漁獲実態の把握、~ウスメバル遊漁釣獲の実態把握~

2007年度   加茂湖シロボヤ環境調査

2007年度   海洋深層水利活用によるクロアワビ種苗生産技術の指導

2007年度   海洋深層水利活用促進事業(ホッコクアカエビ長期蓄養試験)

2007年度   生態系保全型水田整備推進事業(ドジョウ種苗生産試験)

2007年度   ナマコ類の漁業実態調査

2007年度   藻場回復技術開発事業

2007年度   品質・鮮度に関する管理技術開発

2007年度   水産物高付加価値化技術開発

2007年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査

2007年度   沿岸域におけるアユの生態特性の解明

2007年度   イワガキ等増養殖技術開発

2007年度   ヒラメ放流事業関連調査

2007年度   アマモ場造成技術開発事業

2006年度   新潟県のアマモ場分布と種組成について

2006年度   新潟県北部沿岸域における底魚群衆構造の特徴

2006年度   新潟県北部海域におけるマガレイ投棄量について

2006年度   マガレイ小型魚の投棄量が資源に与える影響について

2006年度   ナマコ類の漁業実態調査

2006年度   水産基盤整備事業関係調査

2006年度   優良ヒラメ育種研究

2006年度   ホンダワラ類等有用海藻類の増養殖技術開発

2006年度   地場産クロアワビ放流技術開発

2006年度   佐渡島におけるクロアワビの放流効果の検討

2006年度   資源評価調査

2006年度   資源回復計画推進事業関連調査

2006年度   スルメイカ漁場調査

2006年度   漁海況予報調査

2006年度   佐渡沖合漁場の資源管理検証調査

2006年度   佐渡沖合漁場の資源管理検証調査

2006年度   沿岸・沖合域漁場環境資源生態調査

2006年度   日本周辺高度回遊性魚類資源調査

2006年度   マイクロサテライトDNA分析で明らかにされたクロアワビ地域集団の存在

2006年度   DNA分析を用いたヒラメ放流種苗追跡精度

2006年度   ヒラメ放流事業関連調査

2006年度   水産物高付加価値化技術開発

2006年度   大型クラゲ来遊状況聞き取り調査

2006年度   原子力発電所温排水等漁業調査

2006年度   漁場環境保全推進事業調査

2006年度   小型底びき網(板びき網)漁業における大型クラゲ混獲防除技術の開発

2006年度    小型底びき網(板びき網)漁業における大型クラゲ混獲防除漁具の開発

2006年度   改良漁具による大型クラゲ被害軽減への取組

2006年度   板曳網による大型クラゲ排除技術開発

2006年度   水中TVによる大型定置網調査

2006年度   深層水利活用促進事業(ホッコクアカエビ長期蓄養試験)

2006年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査

2006年度   生態系保全型水田整備推進事業(ドジョウ種苗生産試験)

2006年度   イワガキ増養殖技術開発

2006年度   ヤナギムシガレイ人工種苗の成長と形態異常

2006年度   バイ種苗生産・放流試験

2006年度   藻場回復増大対策事業

2006年度   アマモ場造成技術開発事業

2006年度   アユの生態特性の解明

2006年度   佐渡島真野湾小立沿岸における海藻植生の変遷

2006年度   佐渡島真野湾南部の藻場衰退域における植食動物の食害について

2005年度   優良ヒラメ育種研究

2005年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査

2005年度   佐渡真野湾の磯焼けとその回復手法について

2005年度   藻場回復増大対策事業

2005年度   バイ種苗生産・放流試験

2005年度   イワガキ増養殖技術開発

2005年度   ヒラメ放流事業関連調査

2005年度   地場産クロアワビ放流技術開発

2005年度   ホンダワラ類等有用海藻類の増養殖技術開発

2005年度   水産基盤整備事業関係調査

2005年度   ヤナギムシガレイの漁獲状況と管理手法の検討

2005年度   新潟県沿岸域におけるアカムツの年齢と成長及び産卵期

2005年度   資源評価調査

2005年度   多元的な資源管理型漁業推進事業調査

2005年度   漁海況予報調査

2005年度   スルメイカ漁場調査

2005年度   佐渡沖合漁場の資源管理検証調査

2005年度   沿岸・沖合域漁場環境資源生態調査

2005年度   日本周辺高度回遊性魚類資源調査

2005年度   生態系保全型水田整備推進事業(ドジョウ種苗生産試験)

2005年度   活バイ輸送モデル試験

2005年度   魚肉練り製品の製造方法(特許出願)

2005年度   水産物高付加価値化技術開発

2005年度   大型クラゲ来遊状況聞き取り調査

2005年度   原子力発電所温排水等漁業調査

2005年度   漁場環境保全推進事業調査

2005年度   小型底びき網(板びき網)の例

2005年度   大型クラゲによる漁業被害の防除技術開発の現状 小型底びき網(板びき網)漁業における大型クラゲ混獲防除技術の開発

2005年度   水中TVによる大型定置網調査

2005年度   板曳網による大型クラゲ排除技術開発

2005年度   深層水利活用促進事業(ホッコクアカエビ長期蓄養試験)

2005年度   「食の宝島」佐渡地域振興開発事業調査

2004年度   回遊性資源増大バイロット事業調査

2004年度   地場産クロアワビ放流技術開発

2004年度   ヤナギムシガレイ種苗生産技術開発

2004年度   ホンダワラ類等有用海藻類の増養殖技術開発

2004年度   優良ヒラメ育種研究

2004年度   水産基盤整備事業関係調査

2004年度   資源評価調査

2004年度   エチゼンクラゲ関係調査

2004年度   多元的資源管理型漁業促進対策事業調査

2004年度   漁海況予報調査

2004年度   スルメイカ漁場調査

2004年度   佐渡沖漁場におけるサメ類回遊調査

2004年度   佐渡沖合漁場の資源管理検証調査

2004年度   沿岸・沖合域漁場環境資源生態調査

2004年度   日本周辺高度回遊性魚類資源調査

2004年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査

2004年度   餌料生物の生産

2004年度   食の宝島佐渡振興プロジェクト事業調査

2004年度   水中TVによる大型定置網調査

2004年度   漁場環境保全推進事業調査

2004年度   原子力発電所温排水等漁業影響調査

2004年度   魚の森づくり調査

2004年度   水産物高付加価値化技術開発

2004年度   アカモクにおける粘質多糖類の増粘性向上

2004年度   イワガキ増養殖技術開発

2003年度   優良ヒラメ育種研究

2003年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査(シロザケ関係)

2003年度   ホンダワラ類等有用海藻類の増養殖技術開発

2003年度   藻場造成基礎試験1

2003年度   ヤナギムシガレイ種苗生産技術開発

2003年度   ヤナギムシガレイ種苗量産技術開発

2003年度   浅海域複数種放流技術開発

2003年度   回遊性資源増大バイロット事業調査

2003年度   イワガキ増養殖技術開発

2003年度   漁場環境保全推進事業調査

2003年度   有用二枚貝類分布調査

2003年度   水産基盤整備事業関係調査

2003年度   資源評価調査

2003年度   複合的資源管理型漁業促進対策促事業調査

2003年度   漁海況予報調査

2003年度   スルメイカ漁場調査

2003年度   佐渡沖漁場におけるサメ類回遊調査

2003年度   佐渡沖合漁場の資源管理検証調査

2003年度   佐渡沖合漁場調査

2003年度   沿岸・沖合域漁場環境資源生態調査

2003年度   日本周辺高度回遊性魚類資源調査

2003年度   餌料生物の生産

2003年度   秋期の真野湾で採苗されたカキ類のDNA分析を用いた種判別

2003年度   新潟県沿岸域におけるアカムツの年齢と成長及び産卵期

2003年度   佐渡大倉田でクロアワビ・サザエを複合放流した場合の生態的変化について

2003年度   エゴノリの海面養殖技術

2003年度   シロギス資源保護のための刺網適正目合

2003年度   イカを用いたマヨネーズ風調味料の製造方法

2003年度   水産物高付加価値化技術開発

2003年度   真野湾沖合養殖場環境調査

2003年度   加茂湖カキ養殖場の環境調査

2003年度   貝毒成分・有害ブランクトン等モニタリング調査

2003年度   魚の森づくり調査

2003年度   原子力発電所温排水等漁業影響調査

2003年度   水中TVによる大型定置網調査

2003年度   食の宝島佐渡地域振興開発事業調査

2003年度   ヒラメ生産指導業務

2003年度   さけ・ます増殖管理推進事業調査(サクラマス関係)

2002年度   佐渡島真野湾に放流したヒラメ種苗の捕食者の候補

2002年度   佐渡島真野湾に放流したヒラメ種苗の捕食者の特定

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる