渓流魚資源回復保全事業

課題名 渓流魚資源回復保全事業
研究機関名 新潟県内水面水産試験場
研究分担 資源課・小出支場
研究期間 新H15~19
年度 2003
摘要 目的:渓流魚について、遺伝的多様性を確保し、水系毎にその生息域に適応した固有の個体系群形成を主体として、増大する遊漁者に対応するため上、中流域毎に利用目的に合わせた資源造成、利用及び管理手法を確立する。特に、ダム湖とその上流河川を対象とした増殖、管理手法を検討する。得られた成果:キャッチ・アンド・リリースの効果、生息環境と生息実態、産卵実態及び遺伝的集団特性に関する知見を得た。3定点を設けた調査では、河川は渓流魚の生息場所として好適環境にある結果を得た。現地踏査を行わない他の流入河川については、国土地理院発行の地図より、流程、川幅及び河川勾配を算出した。
戦略 水産
専門 水産増養殖
部門 河川湖沼等
カテゴリ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる