課題名 | 広域性魚類の資源・生態調査研究 |
---|---|
研究機関名 |
北海道立中央水産試験場 |
研究分担 |
資源管理部 |
研究期間 | 完H元~16 |
年度 | 2004 |
摘要 | 北海道周辺に分布するTAC対象種であるスケトウダラ・スルメイカ・サンマや、ホッケ・ニシンなどの広域性回遊資源は、漁業対象種として重要な魚種である。これらの魚種の漁獲量は年や海域により変動が大きく、漁業者のみならず水産関係業界への影響も大きい。このため、精度の高い漁況予測や資源評価が求められている。本研究では漁獲対象魚種の漁業・資源のモニタリングを行うと共に、来遊・分布様式、漁場形成要因、基礎的生態等を継続して解明し、精度の高い漁況予測や資源評価を行う。また、漁況予報や資源評価の結果を関係者に報告する事により、資源管理型漁業を推進するほか、計画的経営の確立に寄与する。 |
戦略 | 水産 |
専門 | 水産資源 |
部門 | 海洋 |
カテゴリ | 経営管理 モニタリング |