課題名 | 水稲糯品種・系統の育成 |
---|---|
研究機関名 |
岩手県農業研究センター |
研究分担 |
水稲育種 |
研究期間 | 継H2~22 |
年度 | 2004 |
摘要 | 目的:品質・耐穂発芽性に優れた糯米品種系統を育成する。 到達目標:(1)総合設計書に記載 (2)平成13年度成果の達成度2 成果:8組合せを交配した。99年交配F2養成は7組合せ、F3集団は3組合せを養成した。F2集団も引き続き温室で栽培し、計10集団のF4種子を収穫した。個体選抜は4組合せを展開し、4組合せを選抜した。単独系統は5組合せ124系統を供試し、3組合せ19系統を選抜した。生産力検定予備試験では4組合せ10系統供試し、1組合せ2系統を選抜した。生産力検定本試験では糯10組合せ14系統供試し、6組合せ7系統選抜した。また岩南糯19号は本年度から奨励品種として採用される。 |
研究対象 | 水稲 |
戦略 | 作物育種 |
専門 | 育種 |
部門 | 水稲 |
カテゴリ | 育種 水稲 品種 |