課題名 | コンテナ栽培の培地組成の解明 |
---|---|
研究機関名 |
岩手県農業研究センター |
研究分担 |
土壌作物栄養 |
研究期間 | 継H15~19 |
年度 | 2004 |
摘要 | 目的:りんどう促成栽培技術のひとつとしてコンテナ栽培促成技術を確立するため、県栽培品種に適応するコンテナ栽培用培地組成を解明する。コンテナ栽培においては、施設へのコンテナの搬出入が必要となるため、その重量が作業効率に影響する。りんどうの生育収量性に加えコンテナの軽量化の面からも最適な培地を検討する。 到達目標:コンテナ促成栽培に適する培地組成の解明 予定成果(初年目):培地による株養成時の生育反応の把握 成果:ア りんどうのコンテナ利用による高冷地促成栽培における用土は、調整ピート・ピートモス・水稲用育苗培土等量混合培土を使用する。(平成11年度長野県農事試験場) イ りんどうコンテナ栽培に適する用土として、ソバ殻堆肥混入区や微生物資材混入区で定植初年目から生育の優れることが確認された。(平成12年度 長野農事試験場) |
研究対象 | リンドウ |
戦略 | 園芸 |
専門 | 土壌肥料 |
部門 | 花き |
カテゴリ | 肥料 育苗 栽培技術 そば 土壌管理技術 品種 りんどう |