ロングマット水耕苗移植栽培技術の確立と実証

課題名 ロングマット水耕苗移植栽培技術の確立と実証
研究機関名 岩手県農業研究センター
研究分担 生産工学
研究期間 継H15~17
年度 2004
摘要 目的:本県の水田面積は8万9千ha(H12)で、基盤整備済み面積は約54千ha(整備率56%)、1ha以上の大区画面積は約5.4千ha(大区画整備率5.7%)であり、県中南部を中心として大区画ほ場が年々増加している。一方、稲作農家数は暫減・高齢化の傾向にあり、作業の省力化、軽労化が求められている。本県では、寒冷地大区画ほ場における水稲の省力化技術として、国で開発したロングマット水耕苗の育苗・移植技術を基本とした省力化技術に関する研究をこれまで実施してきた。今後は更に使い易い技術とするために新たな技術の開発・改良を行い、併せて生産現場での導入実証を行い現場での課題解決を図る。到達目標:ア ロングマット水耕苗の低コスト効率的育苗技術の開発。安価な育苗ベッドの開発、活着促進のための養液管理技術の開発、苗貯留技術の開発イ 移植性能・収量水準の向上 移植精度:欠株率5%以下、損傷苗率10%以下、収量:慣行並み ウ ロングマット水耕苗育苗の定着条件の提示 導入実証により大区画ほ場整備地区における大区画ほ場向けの技術として定着する条件を提示する。予定成果(初年目):・大区画ほ場整備地区における実証により問題点を抽出する。・安価育苗ベットの開発と問題点の抽出期待効果:大区画ほ場における苗補給・苗運搬作業が省力化・軽労化され、地域における作業受委託等による規模拡大が促進される。成果:(1)ロングマット水耕育苗マニュアル(平成12年度 岩手農研セ、長野総農試) (2)ロングマット水耕苗移植技術(平成14年度 岩手農研セ成果)成果要約:(1)寒冷地におけるロングマット水耕苗技術の導入条件の設定 ・育苗資材費は2,832円/10aで、稚苗自家育苗方式の5,678円/10aに比較して50%の費用で生産できることが明らかとなった。 ・ロングマット水耕苗の生産コストは1ロ-ルあたり6,500円~7,000円である必要があることが明らかとなった。・ベッドの有効活用については、水稲用スチ-ルベットを用い学会発表:「水稲ロングマット水耕苗の育苗移植技術の確立」平成11年度東北農業研究発表「寒冷地における水稲ロングマット水耕苗の育苗方法」平成12年度農業機械学会東北支部会発表
研究対象 水稲
戦略 農業機械開発改良
専門 農業機械
部門 水稲
カテゴリ 育苗 管理技術 機械開発 規模拡大 軽労化 コスト 栽培技術 省力化 水田 水稲 低コスト

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる