課題名 |
野菜の高品質・周年安定生産新技術の確立 |
研究機関名 |
秋田県農業試験場
|
研究分担 |
野菜・花き部
|
研究期間 |
継H16~20 |
年度 |
2004 |
摘要 |
目的:高品質化や新規品目などにより他産地との差別化を図るとともに、一層の省力化や環境負荷の少ない持続的生産技術を確立する。成果:1)夏秋トマトの養液土耕栽培は、残存窒素分の影響を強く受ける。蒸散量は、定植後100日頃までは、蒸散量比と日射量により、その後は日射量で推定が可能である。2)露地越冬5~6月どりネギは、播種期・品種の違いで抽台発生の時期や越冬率が異なる。3)露地越冬葉根菜類では、キャベツは12月中旬までに収穫可能な大きさに結球し、裂球が少なく収穫期間の長い品種・作型が必要である。ニンジンは、7月下旬播種が、ダイコンでは、9月上旬播種が適する。4)能代市で行われているネギの収穫後の「囲い」による貯蔵は、糖、アミノ酸含量が増加し、甘味が増す。5)アールス系メロン「秋田甘えんぼ夏系」の着果期以降のかん水は、1回当たりのかん水量が多いと糖度が上がり、太ネットが出やすく、かん水回数が多いと果実が大きく、軟らかくなりやすい。
|
研究対象 |
野菜
|
戦略 |
園芸
|
専門 |
栽培生理
|
部門 |
野菜
|
カテゴリ |
キャベツ
栽培技術
省力化
だいこん
トマト
にんじん
ねぎ
播種
品種
メロン
|