課題名 | 多項目遺伝子胚の実用化 |
---|---|
研究機関名 |
山形県農業研究研修センター畜産研究部 |
研究分担 |
先進技術開発科 |
研究期間 | 継H15~17 |
年度 | 2004 |
摘要 | 目的:胚の遺伝子診断は性判別が一般的であるが、分子生物学分野の進展により遺伝病や生産に係わるDNAマーカーの開発が予想される。また、胚の段階でより多くの遺伝的情報を得られれば、より効率的に家畜を改良することができる。そこで、実用化に向けて一連の技術体系を確立する。 成果:ヘルニア法でバイオプシー細胞を効率的に増殖することが確認できた。効率的なDNA抽出法を見出し、10種類のDNAマーカーの解析が可能であった。 |
研究対象 | 乳用牛、肉用牛 |
戦略 | 先端 |
専門 | 生命科学 |
部門 | 牛 |
カテゴリ | DNAマーカー 肉牛 |