課題名 | 26 省力低コストで高品質な堆肥を製造する技術および堆肥活用技術の開発 (1)ナスにおけるミツバチの安定利用技術の開発 (i)ナスに対する訪花特性の解明 |
---|---|
研究機関名 |
群馬県農業技術センター |
研究分担 |
野菜グループ |
研究期間 | 継H16~18 |
年度 | 2004 |
摘要 | 目的:施設ナスの総合的病害虫管理技術を確立するために、訪花昆虫の利用技術を確立する。 計画:施設ナスの総合的病害虫管理技術を確立するために、訪花昆虫であるマルハナバチおよびミツバチの利用技術を確立する。期待される成果:訪花昆虫であるマルハナバチおよびミツバチの利用技術を確立することにより、施設ナスの総合的病害虫管理技術(IPM)の確立に役立つ。得られた成果:ミツバチはナスの花に訪花し、ナスの花粉で花粉団子を作ることが確認され、また、ナスの着果率、収量性はホルモン処理と同等であったことから、着果のための訪花昆虫としてナス栽培に利用できることが明らかとなった。 成果の受け渡し先:試験研究成果発表会 |
研究対象 | ナス |
戦略 | 園芸・環境 |
専門 | 虫害 |
部門 | 野菜 |
カテゴリ | 害虫 管理技術 低コスト なす マルハナバチ ミツバチ |