課題名 | 26 省力低コストで高品質な堆肥を製造する技術および堆肥活用技術の開発 (2)ミツバチ利用による省力高生産技術の開発 (ii)高生産性草姿管理技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
群馬県農業技術センター |
研究分担 |
野菜グループ |
研究期間 | 継H16~17 |
年度 | 2004 |
摘要 | 目的:半促成ナス栽培におけるミツバチの利用では、草姿の繁茂による不良環境下での作業が問題となっている。そこで、高生産草姿管理技術の開発を行う。計画:低温期の花粉稔性と着果について調査する。期待される成果:半促成ナス栽培における訪花昆虫利用技術が確立される。得られた成果:伸長枝を4本とし他の側枝は切り戻す整枝方法は、受粉しやすい長花柱花の発生率が高まり、A品収量が多くなるため、ミツバチの利用に適した整枝方法と考えられた。成果の受け渡し先:農研ニュース、成果情報、普及に移しうる技術 |
研究対象 | ナス |
戦略 | 園芸・環境 |
専門 | 虫害 |
部門 | 野菜 |
カテゴリ | 管理技術 受粉 低コスト なす ミツバチ |