68 短節間トマトのセル成型苗利用による省力・高品質生産技術の確立 (1)草勢と多収量要因の解明

課題名 68 短節間トマトのセル成型苗利用による省力・高品質生産技術の確立 (1)草勢と多収量要因の解明
研究機関名 群馬県農業技術センター
研究分担 野菜グループ
研究期間 継H16~17
年度 2004
摘要 目的:草勢と多収量要因を明かにし、多収量・省力体系化技術を確立する。 計画:Qターン整枝技術を開発する。 期待される成果:トマト栽培において整枝作業と収穫作業が楽になる。 得られた成果:ろ紙を利用した初期の草勢コントロール法を開発した。トマトセル成型苗の直接定植栽培に適した地下部環境とし て圃場水分量、定植時の根域制限処理、施肥資材などについて明かにした。直接定植栽培に適した地上部環境条件として、温度処理(DIFFおよびTD処理)による草勢コントロールの可能性を明かにした。最適栽植密度を明かにした。短節間トマトの能力を最大限発揮できるような栽植様式 (密度)を明らかにした。地下部環境条件と合わせて体系化技術を確立した。管理作業時間が慣行の6割、収穫時間が大幅に削減できるQターン整枝法を開発した。 成果の受け渡し先:普及に移しうる技術
研究対象 トマト
戦略 園芸
専門 栽培生理
部門 野菜
カテゴリ 温度処理 高品質生産技術 栽培技術 施肥 トマト

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる