72 特産ヤマノイモの高品質生産と環境負荷軽減技術確立 (1)施肥改善による高粘性ヤマノイモ生産技術確立 (ii)緩効性肥料を利用した栽培技術

課題名 72 特産ヤマノイモの高品質生産と環境負荷軽減技術確立 (1)施肥改善による高粘性ヤマノイモ生産技術確立 (ii)緩効性肥料を利用した栽培技術
研究機関名 群馬県農業技術センター
研究分担 野菜グループ
研究期間 新H17~19
年度 2004
摘要 目的:県内のヤマノイモ栽培においては、基肥+数回の追肥が一般的な施肥体系であり、ヤマノイモの茎葉が繁茂するほ場に入っての追肥作業は労働負担が多く省力化が望まれる。そこで、追肥の省力化を目的に緩効性肥料による基肥一発施用を検討するとともに、ヤマノイモの生育や新イモの形状及び粘度に及ぼす影響を調査する。  計画:被覆肥料(肥効80日)、被覆肥料(肥効100日)、IB化成肥料の使用と、慣行肥料を用いた場合の栽培比較を行う。  期待される成果:追肥の省力化が可能となり労働時間の短縮を図ることができる。あわせてヤマノイモの収量、品質に及ぼす影響が把握でき、高粘性ヤマノイモ生産の基礎資料とすることができる。 
研究対象 ヤマノイモ
戦略 園芸
専門 栽培生理
部門 野菜
カテゴリ 肥料 栽培技術 省力化 施肥 やまのいも

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S