5.地上部病害の発生生態と防除(3)イネ苗立枯性細菌病薬剤耐性菌の発生と防除

課題名 5.地上部病害の発生生態と防除(3)イネ苗立枯性細菌病薬剤耐性菌の発生と防除
研究機関名 千葉県農業総合研究センター
研究分担 病理 
研究期間 新H16~17
年度 2004
摘要  平成16年に持ち込まれた発病苗17件のうち、褐条病4件、もみ枯細菌病7件であった。褐条病はすべてスターナ耐性菌、さらにそのうち3件はカスミン剤にも耐性であった。もみ枯細菌病は、3件がスターナ耐性であった。耐性菌は県外産だけでなく、県内産種子由来の発病苗でも認められた。また、富山県産の「コシヒカリ」転用種子での褐条病またはもみ枯細菌病の発生を3件確認した。 本年失効になったフタバロン粉剤に代わるHOF-2041粉剤(ダコニールとカスミンの混合剤)のスターナ耐性もみ枯細菌病に対する効果を確認した。
研究対象 イネ
戦略 園芸
専門 病害
部門 水稲
カテゴリ 水稲 耐性菌 防除 もみ枯細菌病 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S