生物的・耕種的手法を利用した病害発生制御技術の開発

課題名 生物的・耕種的手法を利用した病害発生制御技術の開発
研究機関名 新潟県農業総合研究所
研究分担 基盤研究部
研究期間 継H16~20
年度 2004
摘要 環境保全型農業の推進のため、生物的・耕種的手法を活用した防除技術を開発し、その有効性を評価するとともに、本県における化学合成農薬使用量の軽減を図る。有用微生物の卵胞子懸濁液を処理することにより、トマト青枯病、イネのもみ枯細菌病と苗立枯細菌病に対する発病抑制効果が認められた。糖蜜を用いた還元消毒法によって土壌中のナス科青枯病菌、トマト萎凋病菌の密度が低下した。
研究対象 共通
戦略 土地利用型農業・園芸
専門 環境
部門 共通
カテゴリ 病害虫 青枯れ病 トマト なす 農薬 防除 もみ枯細菌病

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる