クリスマスイチゴ「越後姫」を実現する高品質安定生産技術の確立

課題名 クリスマスイチゴ「越後姫」を実現する高品質安定生産技術の確立
研究機関名 新潟県農業総合研究所園芸研究センター
研究分担 栽培施設科
研究期間 継H15~17
年度 2004
摘要 目的:イチゴ「越後姫」栽培農家の所得向上を図るため、超促成栽培により12月から高品質出荷を実現できる高設栽培技術を確立する。 計画:(1)超促成栽培技術の開発(花芽分化促進技術と連続出蕾技術の確立)  (2)高設栽培における高品質安定生産技術の確立(培地の種類と適正管理技術、養水分管理、生産阻害要因の改善) 得られた成果:(1)「越後姫」の暗黒低温処理(12℃、25日)の花芽分化促進処理で10月下旬から収穫開始可能となった。なお総収量は普通促成並であった。 (2)高設栽培におけるI液型養液管理技術を確立し、総収量を15%増加させることができた。  (3)3月下旬に施肥を打ち切ることとで(以降は水のみ)果実品質を向上させ、過繁茂を防止できる。なおこの方法でも5月末までの収量は低下しない。 (4)自家中毒物質による収量低下は20%達する。 成果の受け渡し先:活用技術として「イチゴ(越後姫)高設栽培に対応したI液型養液管理技術」を公表するとともに、「越後姫」高設栽培指導の手引きを改編作成し普及を図る。  残された問題点:低コスト・環境に配慮し、廃液を出さない循環式は高設栽培の開発と、アレロパシー物質による連作障害回避技術の確立を検討する。
研究対象 イチゴ
戦略 園芸
専門 栽培生理
部門 野菜
カテゴリ アレロパシー物質 いちご 管理技術 くり 栽培技術 出荷調整 施肥 低コスト 連作障害

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる