課題名 | 有機物高度利用による環境負荷型バイオマス利用栽培技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
新潟県農業総合研究所畜産研究センター |
研究分担 |
環境飼料 |
研究期間 | 新H17~21 |
年度 | 2004 |
摘要 | 堆肥利用が進められているが、利用頻度の高い施設園芸栽培では堆肥の成分が考慮されていない場合が多いことから既存量の化学肥料投与による塩類傷害発生が深刻化している。このため、堆肥利用率向上を目的として、低養分で土壌改良効果の高い堆肥を生産する技術と塩類濃度を上昇させない堆肥の施用技術について検討する。 一方、家畜ふん堆肥は高い肥料成分をもつ有機質資材であり、減化学肥料栽培としての利用が期待される。そのため、堆肥類に含まれる窒素、リン酸、カリとその他栄養塩類の肥料効果を明らかにし、家畜ふん堆肥をベースにした施用技術を開発する。(1)施設園芸栽培に適応した低養分堆肥生産・利用技術の開発(2)肥料代替効果を生かした家畜ふん堆肥利用技術の開発 |
専門 | 栽培生理、土壌肥料 |
部門 | 共通 |
カテゴリ | 土づくり 肥料 栽培技術 施設園芸 施用技術 土壌改良 土壌管理技術 |