新潟県農業総合研究所

所属機関名 新潟県農業総合研究所
部局名 畜産研究センター
連絡先(電話番号) 0256-46-3103
955-0143
所在都道府県名 新潟県三条市棚鱗178
URL http://www.ari.pref.niigata.jp/chikusan/

関連情報

2021年度   施用効果からみた各有機質資材の特徴

2021年度   ウシ低ランク胚の緩慢凍結及び超急速ガラス化保存におけるダイレクト移植時の受胎率の比較

2021年度   体外受精後の割球観察による黒毛和種体外受精胚の簡易選別方法の検討

2021年度   融解後の生存性を向上させるウシ体外受精胚の緩慢凍結方法の検討

2021年度   カリウムイオンメーターを用いた粗飼料中カリウム含量の簡易測定法

2021年度   秋播きアルファルファの播種時期

2021年度   黒毛和種去勢肥育牛の出荷月齢早期化を可能にする飼料給与技術

2021年度   黒毛和種去勢肥育牛の肥育中期におけるビタミンA投与量に応じた欠乏時期の推定方法

2021年度   窒素施肥量がスーダン型ソルガムの収量,窒素収支,硝酸態窒素含量に及ぼす影響

2021年度   夏作飼料作物の耐湿性

2021年度   有機質資材の施用効果のデータベース化

2021年度   酢酸ナトリウム抽出とカリウムイオンメーターによる土壌交換性カリの簡易測定

2021年度   積雪地におけるアルファルファの播種時期(第2報)

2021年度   黒毛和種去勢肥育牛の出荷月齢早期化を可能にする飼料給与技術

2021年度   発情同期化中の経腟採卵(OPU)と低温保存体外胚移植の併用による卵子供卵牛の早期受胎方法の検討

2020年度   ストロー内でガラス化保存したウシ胚の受胎成績

2020年度   ソルガムとトウモロコシを組み合わせた作期分散によるリスク低減

2020年度   トウモロコシおよびソルガム類栽培の気象リスク評価に関する一試み

2020年度   アルファルファの初回刈取り時期が株密度に及ぼす影響

2020年度   ナイロンメッシュを用いたウシ成熟未受精卵の超急速ガラス化保存

2020年度   有機質資材の窒素肥効評価と施用効果データベース

2019年度   食用イネ品種を用いた飼料イネの出穂前後の第一胃内乾物消失率と収量の推移

2019年度   分離給与条件における泌乳牛への籾米サイレージの最大可能給与量

2019年度   カマイラズ形質を示すイネの飼料成分および第一胃内乾物消失率

2019年度   GESX法を用いたウシ胚ガラス化保存法と受胎成績

2019年度   カルボキシル化ポリリジンを用いたウシ胚の緩慢凍結法の検討

2019年度   体外受精後の割球観察によるウシ受精卵選別方法の検討

2019年度   ホルスタイン種泌乳牛からの雌胚作出方法の比較

2015年度   キノコ廃菌床の給与が乳生産に及ぼす影響

2015年度   繋ぎ飼い牛舎における乳牛の粗飼料の選好性試験方法の検討

2015年度   堆肥連年施用で土壌蓄積したリン酸の肥効

2015年度   グリセリンを耐凍剤とした性判別胚の直接移植法の検討

2015年度   牛ふん堆肥のリン酸,カリ成分を利用した青刈りヒエの化学肥料削減

2015年度   スーダングラス及びスーダン型ソルガムの品種選定及び播種時期、刈取り時期の検討

2015年度   豚ぷん堆肥の成分と散布性を改善した成型肥料の開発-第1報

2015年度   豚舎内の汚れが臭気に与える影響

2015年度   豚房内の汚れの違いが臭気の発生に及ぼす影響

2015年度   モヤシ残さのギ酸添加による変敗防止,飼料成分と乳牛における第一胃内での分解特性

2015年度   ソルガム類を活用した多収作付体系の関東甲信越地域における導入適地

2015年度   ソルガム類を活用した中山間地向け高品質飼料生産技術

2015年度   生産現場におけるリン酸過剰に対応した低コスト施肥技術

2015年度   採卵困難な黒毛和種牛におけるOPU-IVFによる胚生産

2015年度   イタリアンライグラスの播種時期と簡易播種法の検討

2015年度   豚房内の汚れの違いが臭気の発生におよぼす影響

2015年度   飼料用稲とエコフィードを活用した泌乳牛へのTMR給与と新潟県内への波及

2015年度   収穫後の経過時間の異なる稲ワラへの乳酸菌および繊維分解酵素の添加効果

2015年度   乾燥籾米または生籾米サイレージのルーメン内におけるDM消失率

2015年度   分離給与の泌乳牛への飼料用玄米の採食量増加方法の検討

2015年度   ふるい下米(くず米)の飼料成分

2015年度   採胚困難な黒毛和種牛におけるOPU-IVFによる胚生産

2015年度   豚房内の汚れの違いが臭気の発生におよぼす影響

2015年度   高タンパク質エコフィードと飼料用米の混合給与が肥育後期豚に与える影響

2015年度   カルボキシル化ポリリジンを用いたウシ低ランク胚の緩慢凍結方法の検討

2015年度   カルボキシル化ポリリジンを用いたウシ胚の緩慢凍結方法の検討

2015年度   ウシ卵子の超急速ガラス化保存法の検討

2014年度   イネWCS給与で生乳中のビタミンE濃度増加

2014年度   未経産牛からの採胚実用化 胚生産効率向上させる妊娠前の採胚、胚移植

2014年度   乳牛へのモヤシ残さ利用 

2014年度   飼料用米の活用-魚沼市自給飼料生産組合

2014年度   もやし残さ

2014年度   飼料用米および精白米

2014年度   米DDGS

2014年度   稲WCSの給与が生乳中のα-トコフェロール濃度に及ぼす影響

2014年度   必見!売れる堆肥の作り方

2014年度   「乳牛への飼料用米最大給与限界」について

2013年度   収穫機および品種の異なる稲WCSの栄養価

2013年度   殺菌乳酸菌Lactobacillus paracasei K71が離乳子豚の発育,糞便性状,小腸および病原因子に及ぼす効果

2013年度   泌乳牛向けTMRにおける飼料用米の利用

2013年度   発酵TMR中の微生物数の変化

2013年度   包装米飯主体残さと精白米DDGSの給与が離乳時から出荷時までの豚の発育および肉質に及ぼす影響

2013年度   もやし残さの栄養評価と乳牛での利用

2013年度   殺菌乳酸菌Lactobacillus paracasei K71が離乳子豚の発育、糞便性状、小腸および病原因子へ与える効果

2013年度   肥料価値の高い豚ぷん・鶏ふん堆肥の製造と利用 第22報土壌・栽培要因が堆肥中リン酸の肥効に及ぼす影響

2013年度   ホルスタイン種乳牛における性選別胚作出方法の比較

2013年度   稲WCS給与量の違いが生乳中α-トコフェロール濃度に及ぼす影響

2013年度   肥育後期豚への飼料用籾米の非混合給与が発育及び肉質に与える影響

2013年度   肥育後期豚へのアスコルビン酸添加飼料の給与等が胸最長筋中脂肪含量に及ぼす影響

2013年度   もやし残さを活用した乳牛用TMRの事例

2013年度   栽培方法の異なる稲ワラサイレージの飼料成分と栄養価

2013年度   調製条件の異なるスーダン型ソルガム「涼風」が泌乳牛の採食行動に及ぼす影響

2013年度   稲WCS主体発酵TMRの生乳中ヘキサナール濃度低減効果

2013年度   肥育後期豚に配合飼料と挽き割り処理した飼料用米をそれぞれ自由採食させた際の採食行動、発育および枝肉成績に与える影響

2013年度   飼料用米用早生品種「新潟次郎」の特徴

2013年度   ホルスタイン種未経産牛における採卵技術

2013年度   迅速な異性双子雌牛のフリーマーチン判定法の検討

2012年度   発酵に伴うTMR飼料用米の混合割合の異なる稲WCS主体発酵TMRの給与が乳生産に及ぼす影響

2012年度   中国黒竜江省双城市順利村一帯における農地土壌の特性と作物生育

2012年度   離乳子豚への飼料用米給与とその効果について

2012年度   「にいがた地鶏」の母方種鶏の系統変更による増体向上と出荷日齢の短縮

2012年度   「肥育後期豚への飼料用米の非混合給与が発育および肉質に与える影響」

2012年度   稲WCS主体発酵TMRは暑熱期に生乳中のヘキサナール濃度を抑制できる

2012年度   発酵に伴うTMR中微生物の変化と飼料の違いが乳牛の腸内微生物叢へ与える影響

2012年度   稲収穫機および品種の異なる稲WCSの栄養価

2012年度   稲WCS主体TMRを発酵した飼料給与は生乳の抗酸化能を高める

2012年度   企画シンポジウム「魚沼産コシヒカリで乳牛を飼う」豪雪地域で自給率0%から自給飼料生産を進める魚沼市自給飼料生産組合の事例

2012年度   肥料的価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造利用 第15報 キャベツ畑への連年施用による堆肥中リン酸の可給性評価

2012年度   有機質資材の肥効評価技術 1)窒素

2012年度   分解特性からみたバイオマス・堆肥の利用方向

2012年度   採卵困難となった高能力供胚牛から多排卵処置後に採取した体内成熟卵子および性選別精液を用いた体外受精胚生産事例

2012年度   ホルスタイン種泌乳牛からの性選別された移植可能雌受精卵作出方法の比較

2011年度   ホルスタイン種泌乳牛からの性選別された移植可能胚作出方法の比較

2011年度   酸性デタージェント可溶有機物量による鶏ふん堆肥,豚ぷん堆肥のメタン発生ポテンシャルの評価

2011年度   簡易窒素肥効評価に基づく豚ぷん・鶏ふん堆肥の肥料的利用

2011年度   肥料価値の高い豚ぷん堆肥・鶏ふん堆肥の製造と利用 第12報 有機質資材の分解性評価と窒素肥効評価におけるデタージェント分析の活用

2011年度   ホルスタイン種泌乳牛からの性選別された移植可能胚作出方法の比較

2011年度   水による畜舎からのアンモニア発生抑制効果の検討

2011年度   牛ふん堆肥のリン酸、カリ成分を利用した青刈りヒエ栽培の化学肥料削減栽培

2010年度   Reduction of cadmium uptake in spinach (Spinacia oleracea L.) by soil amendment with animal waste compost

2010年度   易分解性有機物の指標としてのAD可溶有機物の有用性

2010年度   酸性デタージェント可溶窒素による牛ふん堆肥および豚ふん堆肥の窒素肥効評価

2010年度   水稲栽培における基肥としての牛ふん堆肥利用法

2010年度   土壌塩類集積を抑える家畜ふん堆肥の利用法

2010年度   水稲・キャベツ栽培における堆肥の適正な肥料的利用

2010年度   酸性デタージェント可溶有機物と無機態窒素を指標とした牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥の窒素肥効評価

2010年度   牛ふん堆肥、豚ぷん堆肥の窒素肥効評価法

2010年度   バイオマスおよび堆肥の有機物分解特性の指標化と分解特性からみた利用方向

2010年度   牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥中のリン酸マグネシウムアンモニウムの存在とその評価のための抽出法

2009年度   家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法・第10報:施用当作に対応する家畜ふん堆肥の窒素肥効評価法(完成版)

2009年度   家畜ふん堆肥の特性の実用的評価方法の開発とその方法

2009年度   AD可溶窒素簡易測定の有機質資材中窒素無機化量評価への適応

2009年度   高能力牛娘牛の育成期における複数回採胚

2009年度   牛への飼料米利用に関する研究動向について

2009年度   家畜ふん堆肥の肥料成分・窒素肥効評価マニュアル

2009年度   塩類・カリの性質と土壌塩類濃度を上昇させない利用法

2009年度   有機物の分解性に基づく牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥の新しい窒素肥効評価

2009年度   家畜ふん堆肥の肥料的利用の必要性と活用方法

2009年度   Applicability of near infrared spectroscopy as an alternative to acid detergent analysis for cattle and swine manure compost.

2009年度   Fermented liquid feed enhances bacterial diversity in piglet intestine

2009年度   国内現地調査(優良事例報告)「NTPの上位常連牧場の飼養管理紹介

2009年度   養豚農場における液状ホエーの給与が豚の生産性に与える影響

2009年度   「家畜ふん堆肥の特性の実用的評価方法の開発とその活用」 日本土壌肥料学会技術賞受賞講演

2009年度   家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法・第11報:新しい窒素肥効評価法に基づくキャベツ実証栽培

2009年度   北陸193号茎葉部の肉用牛飼料としての特性評価

2009年度   「にいがた地鶏」への小米混合給与

2009年度   母豚へのマイタケ給与が子豚の免疫機能等に及ぼす影響

2009年度   OPU-IVFを用いた妊娠乳牛からの採胚

2009年度   高能力牛娘牛の育成期における複数回採胚

2009年度   中国黒竜江省順利村の酪農

2009年度   妊娠牛からの移植可能胚作出の試み

2009年度   「北陸193号」の生稲わらサイレージに関する飼料特性

2009年度   乳牛用飼料としての飼料用玄米への加工処理方法の違いが栄養価に及ぼす影響

2009年度   飼料米を利用したTMRサイレージの調製と発酵品質

2009年度   多用途向き水稲「北陸193号」のα-トコフェロールおよびβ-カロテン含量の検討

2009年度   乳牛用飼料としての飼料用玄米への加工処理方法の違いが栄養価に及ぼす影響

2009年度   稲発酵粗飼料を主体とする発酵TMR

2009年度   家畜ふん堆肥の特性の実用的評価方法の開発とその活用

2009年度   肥料代替資材としての家畜ふん堆肥の活用技術

2009年度   稲発酵粗飼料の泌乳牛への給与ポイント

2008年度   予乾イタリアンライグラスの収穫における汎用型飼料収穫機の作業能率及び調製ロールベールの発酵品質

2008年度   土壌の塩類集積を低減する家畜ふん堆肥の利用法

2008年度   土壌塩類集積を抑える家畜ふん堆肥の利用法

2008年度   牛におけるトリプシン様プロティナーゼ活性の組織科学的検出

2008年度   Determination of the biological and immunological characteristics of porcine follicle-stimulating hormone(FSH)chemically modified using polyethylene glycol

2008年度   不規則な発情周期の高能力牛からのET技術を用いた後継牛確保

2008年度   家畜ふん堆肥の種類に応じた窒素肥効評価法・第8報

2008年度   家畜ふん堆肥のカリウムを考慮した施肥が土壌塩類に及ぼす影響

2008年度   ホ゜リエチレンク゛リコールによるブタ卵胞刺激ホルモンの化学修飾とPEGylated Pfshの生理活性

2008年度   ホルスタイン種未経産牛における反復採胚の検討

2008年度   各有機物中の易分解性有機物とその指標

2008年度   牛ふん堆肥を利用した低ストレス型施肥方法

2008年度   水稲栽培における基肥としての牛ふん堆肥の利用

2008年度   稲発酵粗飼料の収穫時期と栄養価及び粗飼料価指数の関係

2008年度   堆肥の窒素肥効法を利用したキャベツ減化学肥料栽培の実証

2008年度   予乾イタリアンライグラスの収穫における汎用型飼料収穫機の作業能率及び調製ロールベールの発酵品質

2008年度   肥育豚に対する米及びエコフィード飼料給与の影響

2008年度   過剰排卵処置時の卵巣動態、血中ホルモン濃度及び採胚成績について

2008年度   高能力牛から効率的なメス牛生産拡大の取り組み(シンポジウム話題提供)

2007年度   高泌乳と窒素排せつ量削減を両立させる飼料給与技術

2007年度   タンパク質系、油脂系飼料の給与ポイント

2007年度   妊娠末期におけるTDN給与水準の違いが乳生産および血液性状に及ぼす影響

2007年度   粗飼料のサンプリング部位による乾物率および乾物中ADF含量のばらつき

2007年度   モミガラ混合割合および堆肥化期間が乳牛ふん堆肥の分解性に及ぼす影響ー堆肥化期間中および土壌中における分解ー

2007年度   繊維分解酵素が肥育豚の発育および消化率に及ぼす影響

2007年度   「ニホンカイL2」初産授乳豚の飼料摂取量と授乳日数が発情再帰に及ぼす影響

2007年度   生体内卵子吸引技術を利用した優良牛の生産

2007年度   抗酸化作用を持つ中医薬処方である生脈散が体外受精胚の発生に及ぼす影響

2007年度   牛凍結胚ダイレクト移植における受胎率向上対策について

2007年度   飼料イネへの乳酸菌製剤「畜草1号」の添加効果

2007年度   除草剤によるワルナスビ防除効果の検討

2007年度   酸素消費量を利用した有機質資材中易分解性有機物推定法

2007年度   有機質資材の分解特性とその指標ー易分解性有機物からみたコンポストの腐熟度判定ー

2007年度   動物質飼料に依存しない高泌乳牛の飼養管理技術の確立

2007年度   副資材及び堆肥化期間による牛ふん堆肥の性質変化

2007年度   稲発酵粗飼料を給与した肥育牛の血中ビタミンA濃度の推移

2007年度   稲発酵粗飼料を主たる粗飼料源とする発酵TMRの給与が乳生産に及ぼす影響

2007年度   胚移植技術を用いた和牛生産の取り組み

2007年度   分解性に基づく家畜ふん堆肥の窒素肥効推定

2007年度   高能力牛産子の育成期における採胚ドナー活用

2007年度   分離給与方式で乳生産に影響しない稲発酵粗飼料の収穫時期

2007年度   カリウムの施肥水準がリードカナリーグラス混播牧草の収量に及ぼす影響

2007年度   凍結速度-0.7℃/minを用いたウシ胚のダイレクト法の検討

2007年度   新潟県における胚移植技術を用いた和牛生産の取り組み

2007年度   ホルスタイン種における過剰排卵時の卵巣動態、血中ホルモン濃度及び採胚成績について

2007年度   ガラス化保存したウシ体内胚のストロー内一段階希釈法の検討

2007年度   ウシ凍結胚のダイレクト法における凍結速度を速めた検討

2007年度   飼料中粗脂肪の簡易分析法

2007年度   酵素消費量を利用したコンポスト中易分解性有機物推定法(腐熟度判定法)

2007年度   北陸地域における乳牛への稲発酵粗飼料の効率的な利用法に関する研究

2007年度   分離給与条件下での収穫時期の異なる稲発酵粗飼料の給与が生乳生産に及ぼす影響

2007年度   家畜ふん堆肥の種類に応じた窒素肥効評価法 第3報 家畜ふん堆肥の速効的・緩効的窒素とその評価法(その2)

2006年度   繊維分解酵素が子豚の発育及び消化率に及ぼす影響

2006年度   デタージェント分析法による家畜ふん堆肥の分解性評価

2006年度   土壌塩類集積を低減する家畜ふん堆肥利用法

2006年度   稲発酵粗飼料の給与が乳生産に及ぼす影響について

2006年度   分娩前後の稲発酵粗飼料の長期給与が乳生産に及ぼす影響

2006年度   CIDRとEB併用による卵胞波のコントロール、及びその後のPGF2a、EBを用いた排卵誘起について

2006年度   分解性蛋白質含量の異なる低蛋白質飼料が泌乳前期の乳生産に及ぼす影響2.第一胃内容液・血液性状および窒素出納

2006年度   分娩前後の稲発酵粗飼料の長期給与が乳生産に及ぼす影響

2006年度   飼料中粗脂肪の簡易測定法

2006年度   不規則な発情周期に陥った高能力牛から各種のET技術を用いた後継牛対策

2006年度   β-カロテン含量の簡易判定法

2006年度   稲発酵粗飼料の収穫方法の違いが栄養価および諸成分の消化率に及ぼす影響

2006年度   乳牛向け稲発酵粗飼料の生産と利用について

2006年度   品種、窒素施肥量および収穫時期と飼料イネのβ-カロテン含量の関係について

2006年度   稲発酵粗飼料の収穫方法の違いが栄養価および諸成分の消化率に及ぼす影響

2006年度   不規則な発情周期となった高能力牛からのET技術を用いた後継牛確保

2005年度   「ニホンカイL2」初産授乳豚の飼料摂取量と授乳日数が発情再帰に及ぼす影響

2005年度   稲発酵粗飼料および食品製造副産物を混合したTMRの給与が乳生産に及ぼす影響

2005年度   配合飼料の異なる低蛋白質飼料の給与が泌乳前期の乳生産に及ぼす影響2. 第一胃内容液・血液性状および窒素出納

2005年度   配合飼料の異なる低蛋白質飼料の給与が泌乳前期の乳生産に及ぼす影響1. 飼料摂取量および乳生産量

2005年度   乳牛における膣内挿入プロジェステロン製剤(CIDR)と安息香酸エストラジオール(EB)併用時の卵巣及びFSH濃度の変化とその後のPGF2α、EB投与による排卵誘起

2005年度   The Effect of Pretreatment with DiffrentDoses of GnRH to Synchronize Follicular Wave on Superstimulation of Follicular Growth in Dairy Cattle

2005年度   乳牛の妊娠に伴う抹消血中免疫グロブリン濃度変化と繁殖障害発症との関連

2005年度   粗飼料・葉菜中βカロテンの簡易分析法

2005年度   飼料成分の簡易分析法の開発 第2報β-カロテンの簡易分析法

2005年度   第2卵胞発育波誘起後の過剰排卵誘起により採胚成績が異なる牛の卵胞発育と内分泌動態の比較

2005年度   粗飼料・葉菜中βカロテンの簡易分析法

2005年度   カマボコ屑発酵処理物の肉豚用飼料への利用

2005年度   現地と協力した生体内卵子吸引-体外受精を用いた優良牛の作出

2005年度   飼料イネの播種時期及び苗立ち密度の違いと成分組成の関係

2005年度   土壌塩類集積を低減する家畜ふん堆肥の利用法

2005年度   牛ふん堆肥及び豚ふん堆肥の短期的窒素肥効推定法

2005年度   家畜ふん堆肥中有機物の性質と成分簡易分析

2005年度   第2卵胞発育波誘起後の過剰排卵により採胚成績が異なる牛の卵胞発育と内分泌動態の比較

2005年度   茎葉中諸成分のルーメン内消失率に及ぼす影響について

2005年度   飼料成分の簡易分析法の開発 第1報水分・粗灰分・酸性デタージェント繊維(ADF)について

2004年度   小型反射式高度計(RQフレックス)による有機質資材中のカリウム、リン、窒素の簡易測定法

2004年度   有機質資材中の水分簡易測定法(改良法)および租灰分簡易測定法

2004年度   もみがら混合割合・堆肥化期間の異なる乳牛ふん堆肥の分解性比較

2004年度   生物系廃棄物の農地還元技術に関する研究-家畜ふん堆肥および生ゴミ処理物の動態解析と成分評価-

2004年度   蜀鶏を活用した「にいがた地鶏」の作出

2004年度   家畜ふん堆肥中リン酸の性質と肥効

2004年度   乳牛ふん堆肥と生ゴミの混合堆肥化特性

2004年度   乳牛ふん尿の処理利用に関する研究

2004年度   イネ育苗における牛ふん堆肥・牛尿の利用

2004年度   土壌中における家畜ふん堆肥の分解性とAD可溶有機物およびADFとの関係

2004年度   GnRH,FSH製剤投与により誘起した卵胞発育波での過剰排卵誘起(WavesynchーSOV)による採胚成績の改善

2004年度   乳牛の黄体期におけるGnRH投与後の卵巣およびプロジェステロン濃度の変化と、その後のPGF2α,hCG投与による黄体退行、排卵誘起

2004年度   乳牛ふん尿の処理利用に関する研究(受賞講演)

2004年度   イネ育苗における牛ふん堆肥の利用

2004年度   栽培様式の異なる稲発酵粗飼料の飼料特性について

2004年度   にいがた地鶏の飼料給与体系の検討

2004年度   イネ育苗における牛ふん堆肥・牛尿の利用

2004年度   第1卵胞発育波での過剰排卵誘起

2004年度   乳牛の排卵同期化における定時人工授精と胚移植

2004年度   凍結培液の違いによる牛凍結胚の融解後の形態及び受胎率の検討

2004年度   家畜ふん堆肥中易分解性有機物、難分解性有機物とその指標

2004年度   有機質資材中の酸性デタージェント繊維(ADF)の簡易推定法

2004年度   品種、施肥条件、収穫時期の違いと飼料イネの収量および成分組成との関係

2004年度   乳牛における第1卵胞発育液での過剰排卵誘起

2004年度   母豚の授乳期における飼料給与量が発情再帰日数に及ぼす影響

2004年度   土壌中における家畜ふん堆肥の分解性とAD可溶有機物およびADFとの関係

2004年度   酸性デタージェント繊維(ADF)の簡易測定法(改良法)~更なる簡易化と適性試料の拡大~

2004年度   加工処理方法の異なる低蛋白質飼料の給与が高泌乳牛の乳生産に及ぼす影響

2004年度   品種、施肥条件、収穫時期の違いと飼料イネの収量および成分組成との関係

2004年度   ケイ酸含量の異なる稲発酵粗飼料の飼料特性

2004年度   栽培方法が異なる稲発酵粗飼料の繊維消化性および栄養価

2004年度   酸性デタージェント繊維(ADF)の簡易測定法

2003年度   家畜ふん堆肥中の塩類組成の特徴

2003年度   黒ボク土壌における各種家畜ふん堆肥および家畜ふんの分解特性

2003年度   牛ふん堆肥の短期的窒素動態と肥効

2003年度   PGF2αおよび安息香酸エストラジオールによる排卵誘起

2003年度   堆肥及び飼料成分の簡易分析法の開発

2003年度   稲発酵粗飼料専用品種「クサユタカ」の栽培特性と飼料価値

2003年度   動物性油粕類等の第一胃内における粗蛋白質の分解特性について

2003年度   PGF2αおよび安息香酸エストラジオールによる排卵誘起

2003年度   水田地帯における生産利用の拡大と畜産物のブランド化

2003年度   イネ育苗における牛ふん堆肥の利用

2003年度   GnRH及びFSH投与により調節した乳牛の卵胞発育波での過剰排卵誘起

2003年度   栽培条件の異なる稲発酵粗飼料の飼料特性について

2003年度   品種・系統の異なる稲発酵粗飼料の飼料特性について

2003年度   バイオプシー後の牛胚におけるガラス化保存法の比較

2003年度   ランドレース種新系統豚「ニホンカイL2」の造成

2003年度   「蜀鶏(とうまる)」を活用した新潟県産地鶏

2003年度   家畜ふん堆肥中リン酸の性質と肥効

2003年度   有機物資材中のリン・全窒素含量の簡易分析法

2003年度   有機物資材中のカリウム及び牛豚ふん堆肥中硝酸態窒素の簡易分析法

2003年度   リン・全窒素分析のための簡易ドラフト・簡易恒温槽の作製法

2003年度   乳牛におけるGnRHとPGF2αおよびhCG投与による排卵同期化および定時人工授精の検討

2007年度   飼料中中性デタージェント繊維(NDF)の簡易推定法

2007年度   飼料中粗脂肪の簡易推定法

2007年度   分離給与方式で乳生産に影響しない稲発酵粗飼料の収穫時期

2007年度   「にいがた地鶏」への小米混合給与が増体に及ぼす影響

2006年度   粗飼料・葉菜中β-カロテンの簡易分析法

2006年度   初産授乳豚の飼料摂取量と授乳日数が発情再帰に及ぼす影響

2006年度   繊維分解酵素の飼料添加が豚の発育と消化率に及ぼす影響

2006年度   自走式細断型ロールベーラにより収穫した稲発酵粗飼料の飼料特性

2005年度   牛ふん堆肥および豚ふん堆肥の短期的窒素肥効の指標とその推定法

2005年度   稲発酵粗飼料主体のTMRに食品製造副産物を混合した場合の乳生産への影響

2004年度   家畜ふん堆肥中易分解性有機物、難分解性有機物とその指標

2004年度   有機質資材中の水分簡易測定法(改良法)および粗灰分簡易測定法

2004年度   酸性デタージェント繊維(ADF)の簡易迅速測定法

2004年度   GnRH,FSH製剤投与により誘起した卵胞発育波での過剰排卵誘起(Wavesynch-SOV)による採胚成績の改善

2004年度   栽培方法が異なる稲発酵粗飼料の繊維消化性および栄養価

2004年度   ケイ酸含量の異なる稲発酵粗飼料の飼料特性

2004年度   栽培方法が異なる稲発酵粗飼料の繊維消化性および栄養価

2003年度   ランドレース種新系統豚「ニホンカイL2」の造成

2003年度   家畜ふん堆肥中リン酸の性質と肥効

2003年度   リン・全窒素分析のための簡易ドラフト・簡易恒温槽の作製法

2003年度   有機質資材中のカリウム及び牛豚ふん堆肥中硝酸態窒素含量の簡易分析法

2003年度   有機質資材中のリン・全窒素含量の簡易分析法

2003年度   「蜀鶏(とうまる)」を活用した新潟県産地鶏

2002年度   GnRH製剤投与により誘起した卵胞発育波での過剰排卵誘起

2002年度   家畜ふん堆肥の塩類組成

2002年度   稲発酵粗飼料に調製した「クサユタカ」の牛用飼料としての栄養価

2001年度   乳牛へのイネホールクロップサイレージ給与はチモシー乾草と同等の乳生産が得られる

2001年度   安価なホルモン剤(hCG)を用いた定時人工授精法

2001年度   農家の庭先でできる牛ふん・豚ふん堆肥中全カリ、全リン酸の簡易分析法

1999年度   豆腐粕・米ぬか混合飼料を給与した乳用種肥育牛の肉質

1999年度   流通乾草の無機成分含量とカチオン・アニオンバランス

1999年度   乳牛未熟堆肥の秋施用による化学肥料節減効果

1998年度   βーカロチン含量の高い良品質サイレージの調製法と乳牛への給与効果

1998年度   製造法の異なる家畜ふん堆肥の土壌中における分解性

1998年度   短時間培養とダイレクトトランスファー法によるウシ低ランク胚の活用

1998年度   乳用種去勢牛における増体向上のための飼料中TDN水準

1998年度   乳用種肥育牛の肉質に及ぼす栄養水準の影響

1997年度   抜取り式牧柵柱のぐらつき防止金具

1997年度   近赤外分析法による各種家畜堆肥共通の検量線を用いた成分測定

1997年度   牛ふん堆肥化処理における副資材としてのキノコ廃床の利用

1997年度   廃食用油の添加による搾乳牛ふん戻し堆肥の水分低減

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる