水田転換樹園地拡大のための日本ナシの早期成園化と平易な栽培管理技術の確立

課題名 水田転換樹園地拡大のための日本ナシの早期成園化と平易な栽培管理技術の確立
研究機関名 石川県農業総合研究センター
研究分担 果樹科
研究期間 継H13~17
年度 2004
摘要 目的;水稲農家や新規就農者でも容易にナシづくりに取り組める簡易で平易な棚構造や整枝等管理技術を開発する。得られた成果;(i)根域制限高畝方式による5年生樹(定植3年目)において、棚上部分の樹体生育は軽埴土で最も旺盛で樹冠拡大が早く、また、果実糖度でも軽埴土で高くなる傾向が明らかとなった。(ii)樹体生育は1樹当たりの用土容量が最も大きい900Lで旺盛となる傾向が認められた。しかし、最も容量の少ない300Lでも健全な生育となった。(iii)敷きワラは液体マルチと同等の法面崩壊防止効果があり、さらに抑草効果が高いことが明らかとなった。(iv)根域制限栽培、改良二分整枝法における結果枝齢2年目の棚上側枝に対して、満開60日後に摘心処理を1回行うことにより、側枝上から発生する新梢の伸長や側枝の肥大が抑えられ、花芽も十分量確保されるなど結果枝の資質を向上させる効果が認められた。(v)高畝定植3年目における根域制限栽培、改良二分整枝法は、果実品質が慣行栽培と同等で、慣行栽培に比べて倍以上の2.14tと極めて高くなることが明らかとなった。
研究対象 ナシ
戦略 園芸
専門 栽培生理
部門 果樹
カテゴリ 管理技術 栽培技術 水田 水稲 早期成園化 日本なし

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる