石川県農林総合研究センター

所属機関名 石川県農林総合研究センター
部局名
連絡先(電話番号) 076-257-6911
920-3198
所在都道府県名 石川県金沢市才田町戊295-1
URL http://www.pref.ishikawa.lg.jp/noken/nourin.html

関連情報

2011年度   石川県におけるP-BLASTMULによる穂いもち発病予測の 、適合性検証

2011年度   切り花ハボタンの若苗定植による切り花品質の向上

2011年度   リンゴ「秋星」の優良側枝育成のためのせん定方法

2011年度   高温期のトマト栽培における被覆資材の効果

2011年度   クモヘリカメムシの優先圃場における防除適期の検討

2011年度   穂いもち防除を目的としたケイ酸質資材の施用法の 、検討

2011年度   穂いもち防除を目的としたケイ酸質資材の施用法の 、検討

2011年度   アメダスデータを活用したスイカ炭疽病の発生予察 、法の検討

2011年度   ITS-rDNA領域を利用したPCRによるスイカ炭疽病菌 、の検出

2011年度   石川県で確認されたスイゼンジナ青枯病

2011年度   稲こうじ病菌のイネ根部と生長点組織からの検出 、(講要)

2011年度   過熱水蒸気を利用した種子消毒によるイネ苗立枯細菌病 、防除の検討

2011年度   赤色LED光が小輪系アスターの節間伸長に及ぼす影響

2011年度   レンゲ生育量に応じた水稲の全量基肥施肥法

2011年度   河北潟干拓地ダイズ-オオムギ輪作体系における施肥法 、の改善による水質負荷低減

2011年度   新規需要米の作付拡大による地下水涵養

2011年度   土壌肥沃度に応じた水稲作におけるリン酸肥料の減肥 、基準

2011年度   ヘアリーベッチを利用したコシヒカリの減化学肥料 、栽培

2011年度   畦畔見歩きによる紋枯病の被害推定法

2011年度   通電処理による血圧上昇抑制効果を高めた中島菜 、食品素材の開発

2011年度   血圧上昇抑制効果を持つ中島菜食品素材化とその利用

2011年度   通電処理による血圧上昇抑制効果を高めた中島菜 、食品素材の開発

2011年度   加糖餡を用いた能登大納言小豆の品種判別

2011年度   原料米品種が異なる米粉の製パン性

2011年度   広域的収穫情報収集技術の開発

2011年度   金糸ウリの優良2系統選抜

2011年度   DNAによる「能登大納言小豆」の品種判別法

2011年度   大規模減肥栽培を可能とする「土壌診断-適正施肥」 、システムの開発

2011年度   田植時の土壌状態を勘案したリアルタイム可変施肥田植機 、の開発

2011年度   Development of on-the-go soil sensing 、and variable rate fertilizer applicator for rice-transplanter 、

2011年度   広域的収穫情報収集技術の開発

2011年度   収量モニタ付きコンバインによる可変施肥効果の検証

2011年度   水稲有望系統「石川58号」のV溝直播適性

2011年度   田植機に搭載可能な「土壌診断-適正施肥」システム 、の開発

2011年度   田植時の土壌状態を勘案したリアルタイム可変施肥田植機 、の開発

2011年度   Development of on-the-go soil sensing and variable rate 、fertilizer applicator for rice-transplanter

2011年度   通電処理による中島菜の特性変化(その1)

2011年度   収量モニタ付きコンバインによる可変施肥効果の検証

2011年度   水稲有望系統「石川58号」のV溝直播適性

2011年度   田植機に搭載可能な「土壌診断-適正施肥」システム 、の開発

2011年度   ダイズ「シュレイ」の狭畦栽培適性

2011年度   加工用源助ダイコンの省力栽培技術

2011年度   農業用気泡シートを用いたトマトの無加温4月どり栽培

2011年度   合成ナプスとウォータークレスの細胞融合に由来する 、雄性不稔性系統の解析

2011年度   加工品黄変の原因となるグルコシノレートが欠失した 、中間母本候補「ダイコン安濃5号」

2011年度   ニホンナシ‘あきづき’の樹勢が果肉障害発生に及ぼす 、影響

2011年度   リンゴ‘秋星’の外科的処理が果実糖度に及ぼす影響

2011年度   根域制限による極小輪ケイトウの栽培

2011年度   ブドウ「ルビーロマン」における透明袋の早期使用

2011年度   加熱処理による米のギャバ簡易増加技術

2011年度   中島菜の血圧上昇抑制効果を向上させるワイヤー電極 、による通電処理技術

2011年度   「能登大納言」を識別するSSRマーカーセットの開発

2011年度   砂丘地におけるサツマイモ‘兼六’の収量性と加工特性

2011年度   保存花粉の利用がスイカの着果や果実品質に及ぼす影響

2011年度   ブドウ‘巨峰’における簡易な摘粒方法による省力効果の検討

2011年度   摘粒時期がブドウ‘ルビーロマン’の果粒肥大に及ぼす影響

2011年度   ブドウ‘シャインマスカット’におけるジベレリン1回処理の 、処理時期の検討

2011年度   食品残さ堆肥からリン酸緩衝液で抽出される蛍光性物質 、の特徴

2011年度   保存花粉の利用によるスイカの着果安定技術

2011年度   通電処理による中島菜の特性変化(その2)

2011年度   砂丘地におけるサツマイモの局所施肥による減肥栽培

2011年度   ブドウ「ルビーロマン」における果皮ひび割れ症状の発生様相

2011年度   ブドウ「サニールージュ」におけるジベレリンの開花前処理

2011年度   ブドウ「ルビーロマン」における透明袋の早期使用

2011年度   能登大納言「能系1」の育成とその特性

2011年度   奥能登地域における秋冬どりサヤエンドウの栽培法

2011年度   奥能登地域におけるクリ「ぽろたん」の特性

2011年度   フリージア新品種「石川f2号」~「石川f7号」の育成

2011年度   金糸ウリの優良系統選抜とシマ果の遺伝解析について

2011年度   小麦品種「ゆきちから」の止葉展開期追肥による子実タンパク質含有率の向上

2011年度   新形質米を用いて機能性を強化した米ヨーグルト製造法

2011年度   通電処理による中島菜の特性変化(その3)

2011年度   通電処理による中島菜の特性変化(その4)

2011年度   中高圧処理を用いたかぶら寿しの促成製造法の開発

2011年度   過熱水蒸気によるデンプン素材の改質(第3報):改質 、デンプン素材の結晶性と化学構造

2011年度   米粉-油脂-有機酸混合物を過熱水蒸気処理して乳化能 、を付与した糖質素材の理化学的特性

2011年度   抗酸化能をもつ糖質系食品素材の製造方法の開発

2011年度   Productio of Starch with Antioxidative by Baking Starch 、with Organic Acids

2011年度   アスタキサンチン色素含有油脂を用いた簡易な乳化能評価 、法の開発

2011年度   糖質素材へ乳化能を付与する技術(その1)

2011年度   糖質素材へ乳化能を付与する技術(その2)

2011年度   血圧上昇を抑える効果を利用した中島菜の生産・販路拡大

2011年度   Purification and characterization of the ACE inhibitory 、compound from Nakajimana, a traditional vegetable of 、 Ishikawa prefecture, Japan

2011年度   通電処理により中島菜の原形を残しつつ血圧上昇抑制効果を 、強化した食品素材の開発

2011年度   中高圧処理を用いたかぶら寿しの促成製造法の開発

2011年度   デンプンに乳化能を付与する過熱水蒸気処理技術

2011年度   酒米の少量発酵試験法の開発

2011年度   Changes in polyphenol biosynthesis induced in Gynura bicolor DC.leaves by infrared irradiation

2011年度   中高圧処理を用いたかぶら寿しの促成製造法の開発

2011年度   中島菜の血圧上昇抑制効果を向上させるワイヤー電極に 、よる通電処理技術

2010年度   大吟醸酒用少量発酵試験法の検討

2010年度   過熱水蒸気処理による澱粉素材の改質(第1報):改質澱粉素材の抗酸化性とレオロジー特性

2010年度   紫黒米玄米の胚乳への加圧加熱による色素含浸法の開発

2010年度   中高圧処理による大根への調味液浸透に及ぼす食塩の影響

2010年度   広域発生源管理による斑点米の発生抑制

2010年度   中島菜の通電処理による高機能食材化とその利用

2010年度   電気穿孔処理による中島菜の特性変化(その3)

2010年度   電気穿孔処理による中島菜の特性変化(その2)

2010年度   電気穿孔処理による中島菜の特性変化(その1)

2010年度   中島菜に含まれるACE活性阻害能の向上技術

2010年度   中高圧処理が野菜の酵素分解に及ぼす影響

2010年度   水溶性ビタミンE/デキストリン(VEDC)複合体による高量のCPA処理マウスの骨髄細胞および免疫細胞の防御能

2010年度   リンゴ‘秋星’からの有機酸を用いた色素抽出法の検討

2010年度   抗酸化能をもつ糖質系食品素材の開発

2010年度   酒米の少量発酵試験法の開発

2010年度   各種機能性成分を有したその他の国産農水産物(2)リンゴ「秋星」

2009年度   Selection of indicator organisms agrobiodiversity of in paddy field in the Hokuriku region,Japan

2009年度   イネの気孔コンダクタンスおよび気孔形態形質に関するQTL解析

2009年度   イネの気孔コンダクタンスと気孔形態特性との関係

2009年度   Ralstonia solanacearum biovar3によるスイゼンジナ青枯病(新称)の発生

2009年度   新規ファージBGPP-Ar,BGPP-Saによるイネもみ枯細菌病とイネ苗立枯細菌病の発病抑制

2009年度   石川県におけるP-BLASTMULによる穂いもち病勢進展予測の適合性検証

2009年度   スイゼンジナを食害するハイイロホソバノメイガについて

2009年度   穂肥窒素およびケイ酸施用による穂いもちの感受性変動

2009年度   合成ピレスロイド剤によるフタスジヒメハムシ防除効果低下事例の原因究明

2009年度   広域発生源管理による斑点米の発生抑制

2009年度   ミヤコカブリダニ製剤を用いた未成熟フジマメ(千石豆)のハダニ類の防除

2009年度   スイゼンジナを加害するハイイロホソバノメイガの発光ダイオードトラップへの誘殺消長と被害の発生時期について

2009年度   農業に有用な生物多様性の指標の開発:農薬の散布が捕食性クモ類に及ぼす影響

2009年度   農業に有用な生物多様性の指標の開発:農薬の散布が寄生蜂の発生に及ぼす影響

2009年度   Mapping of quantitative trait loci for high level of self-incompatibility in Brassica rapa L.

2009年度   リンゴ「秋星」のつるさび果発生軽減のための摘果方法

2009年度   「幸水」の二本主枝垣根仕立てによる早期成園化技術

2009年度   リンゴ‘秋星’の着果位置がつるさび果の発生に及ぼす影響

2009年度   リンゴ‘秋星’の着果位置がつるさび果の発生に及ぼす影響

2009年度   日本ナシの早期成園化が可能な根域制限による二本主枝垣根仕立て法

2009年度   ニホンナシ‘なつしずく’のジベレリン処理が果実品質等に及ぼす影響

2009年度   ケイトウ根域制限栽培における養液管理が切り花品質に及ぼす影響

2009年度   昼夜温度差(DIF)を用いた小ギクの草丈予測

2009年度   中島菜の晩抽系統の育成(続報)

2009年度   ゆめみづほV溝直播栽培における成熟期前進化のための播種時期の解明

2009年度   金時草の早春期における発根促進技術

2009年度   アグロバクテリウム法によるフリージアの形質転換体の作出

2009年度   塩化ベンザルコニウム処理がストック切り花の水揚げに及ぼす影響

2009年度   酒造好適米品種「石川酒52号」の育成

2009年度   大麦-大豆体系における窒素・リン酸収支

2009年度   葉タバコ用うね立て機を利用した早熟トンネルカボチャ栽培法

2009年度   「マスカット・ベリーA」の前年の着果量が花穂着生に及ぼす影響

2009年度   クリの簡易長期貯蔵技術

2009年度   クリの大果生産のための徒長枝の摘心処理時期の解明

2009年度   ダイコンにおける収穫後の青変症等の発生様相

2009年度   ブドウ「ルビーロマン」における開花期新梢長を目安とした花穂摘徐

2009年度   ブドウ「ルビーロマン」の植調剤使用による果粒肥大促進

2009年度   酸味に特徴を有する酵母の選抜と試験醸造

2009年度   脂溶性色素の退色防止技術の開発

2009年度   プロジェクト共同研究「抗酸化能をもつ新しい食品素材の開発とその評価」 ベンチスケールでのANOX糖製造法の検討とその確立

2009年度   抗酸化能を有するデンプン素材調製条件の検討

2009年度   ディスクリートアナイザーを用いた土壌交換性塩基測定の自動化

2009年度   作物に対する家畜ふん尿処理液の肥料としての有効利用法

2009年度   能登半島地震による被害水田の復旧対策

2009年度   能登半島地震の農業被害とその復旧

2009年度   大豆-大麦輪作体系における施肥方法の改善による窒素負荷軽減効果

2009年度   斑点米カメムシ類の広域一斉除草による防除

2009年度   微高圧含浸法を用いた高品質の乾燥山菜製造法

2009年度   抹茶の退色防止および分散性向上技術の開発

2009年度   色素安定性を高めた抹茶糖質ラップの製パン適性

2009年度   抗酸化能を有するデンプン素材の創出

2008年度   紫色の濃いいワラビ優良系統

2008年度   能登大納言小豆の播種期と栽植密度

2008年度   能登大納言小豆と丹波産小豆との成熟特性の違い

2008年度   石川県の戦略作物の取り組みと研究内容

2008年度   北陸の気象・重粘土壌条件下での高商品性省力果樹栽培技術の開発、(1)日本ナシにおける養液土耕等による高糖度等高品質果実生産技術の開発、イ 養分供給停止時期に関する試験

2008年度   北陸の気象・重粘土壌条件下での高商品性省力果樹栽培技術の開発、(1)日本ナシにおける養液土耕等による高糖度等高品質果実生産技術の開発、ア 養液濃度(施肥水準)に関する試験

2008年度   石川県におけるオオトゲシラホシカメムシとトゲシラホシカメムシの分布と両種の発育特性の比較

2008年度   小輪系アスターの電照による半促成栽培

2008年度   ギョウジャニンニクの促成栽培法

2008年度   山ウドの種子繁殖による促成栽培法

2008年度   カキ殻の施用が土壌酸度およびブドウの生育に及ぼす影響

2008年度   地域在来の漬け菜‘中島菜’における晩抽性系統の選抜

2008年度   低段栽培における栽植密度と海洋深層水がトマト果実に与える影響

2008年度   石川県におけるフタオビコヤガの合成性フェロモンへの誘殺消長

2008年度   スイゼンジナを食害する新害虫ハイイロホソバノメイガ及び本虫の簡易トラップによる誘殺について

2008年度   新形質米の特性を活かした商品開発

2008年度   加賀・能登の伝統野菜

2008年度   海洋深層水の活用による高糖度トマト生産

2008年度   小輪系アスタの電照による半促成栽培

2008年度   海洋深層水を利用した高糖度トマトの生産技術

2008年度   ナシ新品種「あきづき」の収穫適期の判定法

2008年度   リンゴ新品種「秋星」の収穫開始期判定法

2008年度   養液土耕栽培における果実肥大期後半の養水分管理と低日照がナシ果実の品質に及ぼす影響

2008年度   リンゴ新品種‘秋星(しゅうせい)’の着果負担が果実品質及び花芽着生に及ぼす影響

2008年度   低段栽培における栽植密度と海洋深層水がトマト果実に与える影響

2008年度   トマト養液栽培における籾殻培地の使用年数が培地の保水性及び収量に及ぼす影響

2008年度   酒米の少量発酵試験法の検討

2008年度   酒米の少量発酵試験法の検討

2008年度   農水産物の脂溶性機能性成分CDラップを用いた新規食品の開発

2008年度   サイクロデキストリン合成酵素の作用によるδ-トコフェロールとサイクロデキストリンの複合体形成

2008年度   農水産物の脂溶性機能性成分CDラップを用いた新規食品の開発

2008年度   小輪系アスターの電照による促成栽培法

2008年度   流通段階で発生するケイトウの花の黒変・落葉防止技術

2008年度   第17章食材: 第1節:機能性糖類トレハロースを含浸した乾燥山菜

2008年度   少量の原料米で行える清酒試験醸造法

2008年度   リンゴ「秋星」の花粉親同定に基づく受粉品種の選定

2008年度   DNAによるリンゴ新品種「秋星」の品種判別法

2008年度   珪酸施用はイネのいもち病菌に対する全身特異的抵抗性を増強する

2008年度   白未熟粒の発生と稲体の葉色の関係

2008年度   小豆デンプンの膨化特性を利用した新規食品

2008年度   柿ポリフェノールオリゴマー精製による果汁のろ過方法

2008年度   色の濃い「紫黒米」生産のための田植え時期

2008年度   食品残さを利用したペレット堆肥

2008年度   水管理および施肥改善による水田からの水質負荷軽減対策

2008年度   おとり作物と生石灰の条施用によるブロッコリー根こぶ病防除

2008年度   斑点米カメムシ類の粒剤防除

2008年度   LAMP法による苗立枯細菌病菌およびもみ枯細菌病菌の簡易検出法

2008年度   ブドウ‘ルビーロマン’の日焼け果の種類と防止法

2008年度   ブドウ‘ルビーロマン’の大粒生産のための摘粒・摘房方法

2008年度   ブドウ‘ルビーロマン’の大粒生産のための摘粒・摘房方法

2008年度   サツマイモの内部褐変症の軽減対策

2008年度   食べられる四角すいかの栽培法

2008年度   子実タンパク含有率の高い麦茶用大麦生産のための追肥法

2008年度   高地力地帯における浅耕栽培による玄米の品質向上効果

2008年度   不耕起V溝直播栽培におけるコシヒカリの窒素施用量

2008年度   石川県育成米品種のDNAによる品種判別

2008年度   有力米ポップコーン状加工方法

2008年度   マルチラインにおけるイネいもち病流行予測システム

2007年度   地域在来の漬け菜‘中島菜’における晩抽性系統の選抜

2007年度   不耕起V溝直播栽培におけるコシヒカリの窒素施用量

2007年度   石川県育成米品種のDNAによる品種判別

2007年度   有力米ポップコーン状加工方法

2007年度   色の濃い「紫黒米」生産のための田植え時期

2007年度   石川県におけるオオトゲシラホシカメムシとトゲシラホシカメムシの分布と両種の発育特性の比較

2007年度   スイゼンジナを食害する新害虫ハイイロホソバノメイガ及び本虫の簡易トラップによる誘殺について

2007年度   石川県におけるフタオビコヤガの合成性フェロモンへの誘殺消長

2007年度   低段栽培における栽植密度と海洋深層水がトマト果実に与える影響

2007年度   高地力地帯における浅耕栽培による玄米の品質向上効果

2007年度   カキ殻の施用が土壌酸度およびブドウの生育に及ぼす影響

2007年度   山ウドの種子繁殖による促成栽培法

2007年度   ギョウジャニンニクの促成栽培法

2007年度   紫色の濃いいワラビ優良系統

2007年度   能登大納言小豆の播種期と栽植密度

2007年度   能登大納言小豆と丹波産小豆との成熟特性の違い

2007年度   石川県の戦略作物の取り組みと研究内容

2007年度   北陸の気象・重粘土壌条件下での高商品性省力果樹栽培技術の開発、(1)日本ナシにおける養液土耕等による高糖度等高品質果実生産技術の開発、イ 養分供給停止時期に関する試験

2007年度   斑点米カメムシ類の粒剤防除

2007年度   珪酸施用はイネのいもち病菌に対する全身特異的抵抗性を増強する

2007年度   白未熟粒の発生と稲体の葉色の関係

2007年度   小豆デンプンの膨化特性を利用した新規食品

2007年度   柿ポリフェノールオリゴマー精製による果汁のろ過方法

2007年度   流通段階で発生するケイトウの花の黒変・落葉防止技術

2007年度   食品残さを利用したペレット堆肥

2007年度   水管理および施肥改善による水田からの水質負荷軽減対策

2007年度   おとり作物と生石灰の条施用によるブロッコリー根こぶ病防除

2007年度   小輪系アスターの電照による半促成栽培

2007年度   LAMP法による苗立枯細菌病菌およびもみ枯細菌病菌の簡易検出法

2007年度   ブドウ‘ルビーロマン’の日焼け果の種類と防止法

2007年度   ブドウ‘ルビーロマン’の大粒生産のための摘粒・摘房方法

2007年度   ブドウ‘ルビーロマン’の大粒生産のための摘粒・摘房方法

2007年度   サツマイモの内部褐変症の軽減対策

2007年度   食べられる四角すいかの栽培法

2007年度   子実タンパク含有率の高い麦茶用大麦生産のための追肥法

2007年度   サイクロデキストリン合成酵素の作用によるδ-トコフェロールとサイクロデキストリンの複合体形成

2007年度   第17章食材: 第1節:機能性糖類トレハロースを含浸した乾燥山菜

2007年度   少量の原料米で行える清酒試験醸造法

2007年度   リンゴ「秋星」の花粉親同定に基づく受粉品種の選定

2007年度   DNAによるリンゴ新品種「秋星」の品種判別法

2007年度   新形質米の特性を活かした商品開発

2007年度   農水産物の脂溶性機能性成分CDラップを用いた新規食品の開発

2007年度   農水産物の脂溶性機能性成分CDラップを用いた新規食品の開発

2007年度   ナシ新品種「あきづき」の収穫適期の判定法

2007年度   北陸の気象・重粘土壌条件下での高商品性省力果樹栽培技術の開発、(1)日本ナシにおける養液土耕等による高糖度等高品質果実生産技術の開発、ア 養液濃度(施肥水準)に関する試験

2007年度   加賀・能登の伝統野菜

2007年度   海洋深層水の活用による高糖度トマト生産

2007年度   小輪系アスターの電照による促成栽培法

2007年度   小輪系アスタの電照による半促成栽培

2007年度   海洋深層水を利用した高糖度トマトの生産技術

2007年度   酒米の少量発酵試験法の検討

2007年度   リンゴ新品種「秋星」の収穫開始期判定法

2007年度   養液土耕栽培における果実肥大期後半の養水分管理と低日照がナシ果実の品質に及ぼす影響

2007年度   リンゴ新品種‘秋星(しゅうせい)’の着果負担が果実品質及び花芽着生に及ぼす影響

2007年度   低段栽培における栽植密度と海洋深層水がトマト果実に与える影響

2007年度   トマト養液栽培における籾殻培地の使用年数が培地の保水性及び収量に及ぼす影響

2007年度   酒米の少量発酵試験法の検討

2006年度   Information Oriented Rice Produdtion in Ishikawa

2006年度   単独測位GPS制御による粒状肥料の可変散布

2006年度   8月咲き小ギクの電照栽培における開花期予測

2006年度   能登大納言小豆のピックアップスレッシャの開発

2006年度   携帯式作物生育情報測定装置を用いた大麦の生育診断

2006年度   Wireless Sensing for Yield Monitoring of Production Regions

2006年度   低段摘心と海洋深層水がトマト果実に与える影響

2006年度   トマト養液栽培の量的管理法における培地の種類と窒素施用量が収量に及ぼす影響

2006年度   リンゴ新品種‘秋星(しゅうせい)’の収穫開始期の判定

2006年度   ニホンナシの養液土耕栽培における養分供給停止時期が果実品質と収穫期に及ぼす影響

2006年度   養液土耕による日本ナシの高品質安定生産技術

2006年度   ナシ「幸水」の成熟促進袋栽培における低糖度果実の発生防止技術

2006年度   小輪系アスターの半促成栽培における電照が生育・開花に及ぼす影響

2006年度   8月咲き小ギクの露地電照栽培法

2006年度   中島菜のペースト加工及び加熱によるアンジオテンシン変換酵素阻害活性

2006年度   Feasibility Study on Precision Agriculture for Ishikawa Rice

2006年度   能登大納言小豆収穫の機械化について

2006年度   石川県における水稲精密農法実証

2006年度   非構造性炭水化物と水稲乳白粒の発生

2006年度   登熟期の高温による乳白粒発生と稲体栄養条件

2006年度   高温登熟下におけるコシヒカリの茎葉非構造性炭水化物および窒素含量が乳白粒発生に及ぼす影響

2006年度   登熟期の高温による乳白粒発生と稲体栄養条件

2006年度   基肥一発肥料の改良による直播コシヒカリの倒伏軽減

2006年度   浅紫色のフリージア新品種「石川f1号」の育成

2006年度   SSRマーカーによるリンゴ新品種‘秋星’の花粉親同定

2006年度   ニホンナシ‘幸水’における改良二分整枝栽培法が収量、果実品質に及ぼす影響

2006年度   吟醸酒向け酒米有望系統「石川酒52号」

2006年度   鉄道高架橋による日照阻害が水稲に及ぼす影響

2006年度   農水産物の脂溶性機能性成分CDラップを用いた新規食品の開発

2006年度   個別経営の実態と課題

2006年度   色素米の爆裂条件とその品種間差

2006年度   アサツキ種球のハウス内高温処理による増収効果

2006年度   遮根シートを用いたワラビ根株の増殖方法

2006年度   フキノトウ極早生・多収系統の育成

2006年度   果実肥大の物理的制御がスイカ果実の品質に及ぼす影響

2006年度   低温処理がサツマイモの糖含量に及ぼす影響

2006年度   ダイコンの内部褐変症発生の品種間差と木部柔細胞の大きさ

2006年度   Comparison of cell size and sugar accumulation in melons grown early or late in summer.

2006年度   春播きダイコンの側根の発達に関与する栽培条件の影響

2006年度   農業水利施設等における農作物害虫発生と植生管理について

2006年度   山菜の機能性成分調査 -抗アレルギー性の検索-

2006年度   天敵生物等に対する化学農薬の影響評価法-イトトンボ類-

2006年度   スイゼンジナを食害する新害虫ハイイロホソバノメイガ及び本虫の簡易トラップによる誘殺について

2006年度   少発生下における合成性フェロモンを用いたアカヒゲホソミドリカスミカメの発生予察について

2006年度   ブドウ新品種‘ルビーロマン’の品種特性

2006年度   ブドウ‘ルビーロマン’の人工受粉による有核粒の増加技術

2006年度   ダイコンの内部褐変症の品種間差と木部柔細胞の大きさとの関係

2006年度   ラーメン具材に適するキャベツの品種と硝酸態窒素削減技術

2006年度   機能性をキーワードにした中島菜の産地化について

2006年度   農業用水路法面等における斑点米カメムシ類の発生と法面被覆植物による密度抑制

2006年度   食品残さ堆肥の特性(第一報)食品残さ堆肥の腐熟度指標を探索する

2006年度   食品残さ堆肥の特性(第二報)食品残さ堆肥の窒素肥料効果を推定する

2006年度   食品残さ堆肥の特性(第三報)食品残さ堆肥でブロッコリーを栽培する

2006年度   食品残さ堆肥の窒素肥料効果の測定法

2006年度   LAMP法を用いたイネ苗立枯細菌病菌およびイネもみ枯細菌病菌の検出

2006年度   ケイ酸および窒素肥料施用を異にした水田で生育したイネの穂いもち抵抗性変化

2006年度   LAMP法によるイネ苗立枯細菌病菌およびイネもみ枯細菌病菌の検出結果と発病の比較検討

2006年度   施肥が土壌細菌群集に及ぼす影響

2006年度   土壌診断バイオセンサーに使用する安定した微生物電極の作製および土壌分析条件

2006年度   培土の種類がバイオセンサーの応答とトマト青枯病の発病度に与える影響

2006年度   多電極型バイオセンサーを用いた土壌診断データベースの構築

2006年度   資材投入によるバイオセンサーの応答変化と発病程度

2006年度   土壌還元消毒によるトマト青枯病に対する防除効果と微生物群集構造の変化

2006年度   熱水消毒による土壌微生物群集への影響評価

2006年度   地元野菜の機能性とその利用

2006年度   バイオセンサーによる土壌診断と土壌病害抑制~現場適用事例~ 石川県における事例-ハス腐敗病への適用-

2005年度   ニホンナシ‘あきづき’における果肉障害果発生の実態と原因

2005年度   ブドウ新品種‘ルビーロマン’の育成

2005年度   ニホンナシ「幸水」の養液土耕方式による高品質果実生産技術の開発

2005年度   秋まき越冬夏どりネギ栽培における播種期と施肥法

2005年度   ブロッコリーの減化学肥料栽培技術の開発

2005年度   トマトの閉鎖型少量赤土培地養液栽培における給液方法の検討

2005年度   ハボタンの切り花長伸長技術

2005年度   小輪系アスターの加温電照による5~6月出荷の消灯時期の目安

2005年度   小輪系アスターの電照による連続出荷作型

2005年度   ダイコンの赤芯症の発生に及ぼすイオウ華施用の影響

2005年度   ニホンナシ養液土耕栽培における高糖度果実生産のための養水分管理法

2005年度   化学合成除草剤を使用しない水稲の雑草防除法

2005年度   寡照条件下におけるゆめみづほの生育量と収量、品質

2005年度   水稲品種「コシヒカリ」と「ゆめみづほ」の茎葉に蓄積された非構造性炭水化物およびデンプン含量

2005年度   水稲「ゆめみづほ」の茎葉部位に蓄積された非構造性炭水化物およびデンプン含量の関係と品質について

2005年度   着色しやすい赤系大粒のブドウ新品種候補「ブドウ石川1号(仮称)」

2005年度   砂丘地におけるクロルピクリン剤の効果的処理法

2005年度   長根系源助ダイコンの加工歩留まり向上技術

2005年度   契約取引におけるコミュニケーション・マーケティング手法の適用

2005年度   中山間地域における水利管理の限界と農業基盤整備の展開

2005年度   中山間地域における水利管理の限界と農業基盤整備の展開

2005年度   県産農産物を活用した機能性食品の研究

2005年度   金時草に含まれる赤紫色素を抽出するための乾燥葉の製造技術

2005年度   金時草に含まれる赤紫色素を抽出するための乾燥葉の製造技術及びそれを用いた色素の製造法

2005年度   金時草(きんじそう)に含まれる機能性成分の活用

2005年度   中島菜の血圧上昇抑制機能の解明とその利用技術の開発

2005年度   打木赤皮甘栗カボチャのβ-カロテン、アスコルビン酸含有量、ラジカル消去活性の貯蔵中の変化およびこれを用いたノンフライチップスの特性

2005年度   県産農産物を活用した機能性食品の研究-加賀野菜の機能性について-

2005年度   オキアミ由来アスタキサンチン赤色天然色素退色防止法

2005年度   能登大納言小豆の収穫機の開発

2005年度   積雪地域でのブドウ栽培と簡易フルオープンハウス

2005年度   珪酸資材の苗箱施用によるイネいもち病抵抗性

2005年度   ニホンナシ‘あきづき’における果肉褐変障害の発生生態

2005年度   ホルクロルフェニュロン液剤が無核‘巨峰’の脱粒性に及ぼす影響

2005年度   夏秋ミニトマトの2本仕立て栽培

2005年度   スイカ栽培における

2005年度   食品残さと剪定枝を素材にした堆肥化物の特性

2005年度   エコ農法による環境負荷軽減効果

2005年度   希硫酸抽出性炭素量による生ごみ堆肥の腐熟度評価

2005年度   食品残さ堆肥の腐熟度指標

2005年度   砂丘地における土壌くん蒸剤の効果的処理法

2005年度   能登地域における醸造用ぶどうへのカキ殻の施用効果

2005年度   環境保全型農業に関わる石川県の害虫防除研究

2005年度   複合合成性フェロモンを用いた露地キャベツの主要鱗翅目害虫防除技術の検討

2004年度   Mobile Fruit Granding Rob ot Mapping Yield and Qual ity in Real-Time

2004年度   水稲新品種「ゆめみづほ」の収量構成要素と生育指標

2004年度   田畑輪換における籾がら浅層暗渠の排水効果の持続性

2004年度   高温登熟条件下における乳白粒および胴割粒の発生軽減技術

2004年度   山田錦の醸造特性を目標とした酒米品種育成

2004年度   低温処理によるシュンラン完熟種子の発芽促進

2004年度   シュンラン完熟種子の発芽促進法について

2004年度   乳白粒発生と茎葉貯蔵炭水化物含有量との関係

2004年度   水稲早生品種「ゆめみづほ」の幼穂形成期の簡易栄養診 断法

2004年度   大麦「ファイバースノウ」の止葉展開期の葉色と追肥量

2004年度   血圧調整機能を含むツケナ在来種‘中島菜’の生産振

2004年度   水田等を利用した越冬夏どりネギ栽培における播種期、トンネル被覆及び施肥方法が収量に及ぼす影響

2004年度   血圧調整機能を含む「中島菜」の生産振興

2004年度   秋まき越冬夏どりネギ栽培

2004年度   肥効調節型肥料を利用した夏まきブロッコリーの減肥

2004年度   ストックの直播栽培における播種前の種子吸水処理が

2004年度   マーケティングに取り組めない産地が抱える問題とそ の打開策

2004年度   経済的効果のシミュレーションによる集落営農の合意形成支援

2004年度   評点法を用いた集落営農の意向把握法

2004年度   評点法による集落の意志決定支援の可能性

2004年度   Mobile Fruit Grading Rob ot-Concept and Prototype

2004年度   地産地消の契約取引を継続させる手法

2004年度   Stabilityand Availability of Real-time Soil Spectrophotometer

2004年度   Situation of Precision Agriculture in Japan

2004年度   Development of Soil Param eter Calibration or Real-ti me Soil Sensor using Neural Netwo rk

2004年度   Soil Spectrum pattern Clas sification for Real-time Soil Sensor Using Cluster Analy sis

2004年度   Improvement of the Real-ti me Soil Spectrophotometer

2004年度   Characterization of Fertiliz er and Manure Stressed So il Images with Textural An alysis Using Real-time Soil Spectrophotometer

2004年度   ブドウ既存ハウスの簡易フルオープン化技術

2004年度   サイクロデキストリングルカノトランスフェレーザの環化反応を利用したトコフェロールの可溶化

2004年度   食品製造副生物の高度利用化技術に関する研究 -凍り豆腐クズを利用した味噌の試醸-

2004年度   中島菜の血圧上昇抑制機能の解明とその利用技術の開発

2004年度   オキアミ赤色天然色素の退色防止効果のあるCDラップ製造

2004年度   5~6月に出荷する小輪系アスターの電照打ち切り時

2004年度   クリの低樹高栽培における優良結果母枝の育成

2004年度   能登に適したクリの大果有望系統

2004年度   アサツキ球根の冷蔵による超促成栽培技術

2004年度   ミニトマトの高品質、多収品種

2004年度   ブドウ「サニールージュ」のジベレリン1回処理による無核化

2004年度   臭化メチル代替剤の効果的処理法

2004年度   ケイトウ直播栽培における栽植密度および施肥量が切り花品質に及ぼす影響

2004年度   フルオープンハウスにおけるハウス内環境と野菜の生産安定効果

2004年度   赤系大粒のブドウ新品種「ルビーロマン」

2004年度   サツマイモ「高系14号」の優良系統

2004年度   加工利用に適した源助ダイコンの長根系統

2004年度   ネコブセンチュウに対するクロルピクリン剤の効果的処理方法

2004年度   スイカ台木品種と生理障害「ガリ症」の関係

2004年度   夏播きダイコンの1粒播種栽培における斉一性確保のための栽植密度

2004年度   金時草色素粉末の食品化学的特性

2004年度   金時草に含まれる赤紫色素を抽出するための乾燥葉の製造技術

2004年度   金時草に含まれる抗酸化性色素を効率的に抽出するための原料調製法

2004年度   中島菜

2004年度   リンゴ「秋映」におけるつるさび果の発生低減技術

2004年度   スイカの露地トンネル隔離床栽培における培地の種類、培地容量と肥培管理法の検討

2004年度   ファージBPP-Yaによるイネ苗立枯細菌病の発病抑制

2004年度   Alternaria sp.によるスイゼンジナ(キンジソウ)黒斑 病(新称)

2004年度   Alternaria sp.によるスイゼンジナ(キンジソウ)黒斑

2004年度   黄色高圧ナトリウム灯を用いた露地キャベツのヤガ類防除技術

2004年度   微生物農薬Pseudomonas sp.CAB-02剤を用いたイネ苗立枯細菌病等の防除

2004年度   イネ白葉枯病菌モニタリング法の比較検討

2004年度   ブロッコリー根こぶ病の防除を目的とした有用微生物の探索

2004年度   露地野菜における黄色高圧ナトルウム灯のヤガ類防除効果

2004年度   浸種時におけるもみ枯細菌病菌の菌数変化

2004年度   DIBA法を活用したアズキモザイクウイルスの検定

2004年度   稲体のケイ酸含有率と根の活力および米品質との関係

2004年度   抽出性炭素量による食品残さ由来堆肥の腐熟度評価の有効性

2004年度   ハーブの脂溶性ラジカル消去成分の水溶性粉末製造法

2004年度   イソフラボンの新規包接方法

2004年度   金時草

2004年度   ラットにおける加賀野菜の肝保護作用、脂質代謝に及ぼす影響について

2004年度   CGTase の環化反応を利用したハーブに含まれる抗酸化性成分の新規CD包接体製造法

2004年度   ショウガの脂溶性風味成分の水溶性粉末製造法

2004年度   アスタキサンチンのCGTase作用と有機酸添加による糖質複合体形成および色素の安定化

2003年度   見かけの草冠幅で判断するコシヒカリの中干し開始期判定板の開発

2003年度   稲発酵粗飼料(ホールクロップサイレージ)に適した飼料用イネ品種の選定

2003年度   大区画水田の水稲直播を対象とした可変施肥効果のシュミレーション

2003年度   水稲新品種「石川43号」の育成と奨励品種採用

2003年度   籾数制御と晩植による早生酒米「五百万石」の高品質栽培技術

2003年度   10月、11月採花ぼストックの水揚げ促進技術

2003年度   全量基肥肥料を活用した直播水稲の可変施肥管理システム

2003年度   早生・良質・良食味の水稲新奨励品種「石川43号」の育成

2003年度   PCRによるF1品種'加賀姫青'の純度検定法

2003年度   PCRによるカブ一代雑種品種'加賀姫青'の純度検定法

2003年度   集落営農の合意形成支援手法の開発

2003年度   精密農法を導入した高品質米の省力化安定生産技術

2003年度   水稲作における精密農法の導入形態と経営的評価

2003年度   イネ苗立枯細菌病菌ファージ耐性菌の出現について

2003年度   CGTaseの環化反応を利用した新規CD包接体の製造法第1報大麦フスマ由来のビタミンE-CD包接体

2003年度   穀類に含まれるビタミンEの水溶性粉末製造法

2003年度   土壌タイプ別の生分解性マルチ資材の分解予測

2003年度   施肥法別水田窒素排出量の定量的評価

2003年度   水路を利用したリンの直播浄化技術

2003年度   天敵ウイルス(ファージ)によるイネ立枯細菌病の発病抑制

2003年度   微生物農薬を用いたイネ苗立枯細菌病等の防除

2003年度   斑点米カメムシ類(アカヒゲホソミドリカスミカメ)の密度を抑制する除草体系の確立

2003年度   長期常温保存したダイズ紫斑粒からの病原菌の分離

2003年度   CGTaseの環化反応を利用した新規CD包接体の製造法第2報米糠由来のビタミンE-CD包接体

2003年度   水溶性粒剤を用いた斑点米カメムシ類防除技術

2003年度   メンブレンフィルター・免疫染色法によるイネ種子からのもみ枯細菌病菌の高感度定量検出

2003年度   ファージは非病原性 Xanthomonas campestris と混合施用するイネ白葉枯病の発病を抑制する

2003年度   イネ苗立枯細菌病菌ファージ分離とその施用による苗立枯細菌病の発病抑制

2003年度   アズキの種子伝染性ウイルス病の早期簡易診断法

2003年度   大豆品種「あやこがね」の栽培適正

2003年度   干拓地におけるタマネギの機械化栽培体系

2003年度   堆肥を活用したタマネギの減化学肥料栽培

2003年度   スイカ台木の根部特性が「ガリ症」発生に与える影響

2003年度   色揃いを良くするアズキの播種期と収穫方法

2003年度   野ブキの種子繁殖における発芽条件

2003年度   ミニトマトの生産コスト削減技術

2003年度   アサツキの省力栽培法(第二報)促成栽培における栽培期間の短縮化技術

2003年度   野ブキの種子繁殖技術の確立(第一報)種子の発芽要因について

2003年度   スイカ台木品種と生理障害「ガリ症」の関係

2003年度   夏播きダイコンの1粒播種栽培における生育揃い確保のための採植密度

2003年度   ネコブセンチュウに対するクロルピクリンの効果的処理法

2003年度   着色しやすく食味良好なリンゴ新品種「リンゴ石川1号」

2003年度   スイカ栽培における生分解性プラスチック資材の利用技術

2003年度   金時草に含まれる赤紫色素を抽出するための乾燥葉の製造法

2003年度   ショウガに含まれる脂溶性風味成分の水溶性粉末製造法

2003年度   ハーブに含まれる脂溶性抗酸化成分の水溶性粉末製造法

2003年度   米由来脂溶性機能性成分の水溶性粉末化技術の開発

2003年度   CDラップ法による穀類含有ビタミンEの水溶性粉末製造法の開発

2003年度   トコフェロールは包接できるか

2003年度   ラピッド・ビスコアアナライザーを用いた酒米消化性(ブリックス値)の簡易評価法の開発

2003年度   石川県に適する切り花ハボタンの有望品種選定

2003年度   ニホンナシ‘鞍月’における大玉果実生産のための着果管理法

2003年度   日本ナシ‘幸水’の養液土耕栽培における養液濃度管理が果実品質に及ぼす影響

2003年度   着色しやすく食味良好なリンゴ’秋星’の育成

2003年度   リンゴ「秋映」におけるつるさび果の発生防止技術

2008年度   イネのもみ枯細菌病と苗立枯細菌病の両方を防除できるファージ

2008年度   水生植物「ヒシ」の牛ふん堆肥混合による高速堆肥化

2008年度   北陸地域のコシヒカリの不耕起V溝直播における適正な苗立本数と施肥窒素量

2008年度   抹茶の退色防止および分散性向上技術の開発

2008年度   籾殻培地利用トマト養液栽培システムにおける初年目に適した培養液の量管理法

2008年度   浅紫色のフリージア新品種「石川f1号(仮称)」の育成

2008年度   ニホンナシの根域制限栽培における高糖度果実安定生産のための養水分管理

2007年度   RAPD-STS化マーカーを用いたリンゴ品種識別

2007年度   リンゴ新品種「秋星」の収穫開始期判定法

2007年度   少量の原料米で行える清酒の試験醸造法

2007年度   有色素米のポップコーン状加工方法

2007年度   「ファイバースノウ」による麦茶用大麦生産のための追肥法

2007年度   高温登熟下におけるコシヒカリの乳白・背基白粒発生と葉色、NSCの関係

2007年度   LAMP法によるイネもみ枯細菌病菌及びイネ苗立枯細菌病菌の簡易検出

2006年度   食品残さ堆肥に適用可能な窒素無機化量の迅速・高精度測定法

2006年度   ダイコンの内部褐変症の品種間差と木部柔細胞の大きさとの関係

2005年度   食品残さ堆肥の腐熟度指標

2005年度   肥効調節型肥料の条施肥による暗渠排出窒素の軽減効果

2005年度   ダイコン「夏つかさ」の1粒播種栽培技術

2005年度   小輪系アスターの電照による半促成栽培法

2004年度   希硫酸抽出性炭素量による生ごみ堆肥の腐熟度評価

2004年度   オキアミ由来アスタキサンチン赤色天然色素退色防止法

2004年度   秋まき越冬夏どりネギ栽培における播種期と施肥法

2004年度   小輪系アスターの加温電照による5〜6月出荷の消灯時期の目安

2004年度   ニホンナシ養液土耕栽培における高糖度果実生産のための養水分管理法

2003年度   経済的効果のシミュレーションによる集落営農の合意形成支援

2003年度   評点法を用いた集落営農の意向把握法

2003年度   リンゴ「秋映」におけるつるさび果の発生低減技術

2003年度   夏播きダイコンの1粒播種栽培における斉一性確保のための栽植密度

2003年度   スイカ台木品種と生理障害「ガリ症」の関係

2003年度   ハーブの脂溶性ラジカル消去成分の水溶性粉末製造法

2003年度   ショウガの脂溶性風味成分の水溶性粉末製造法

2003年度   金時草(きんじそう)に含まれる抗酸化性色素を効率的に抽出するための原料調製法

2003年度   ネコブセンチュウに対するクロルピクリン剤の効果的処理方法

2003年度   ファージBPP-Yaによるイネ苗立枯細菌病の発病抑制

2003年度   Alternaria sp.によるスイゼンジナ(キンジソウ)黒斑病(新称)

2002年度   早生・良質・良食味の水稲新品種「石川43号」

2002年度   10月、11月採花のストックの水揚げ促進技術

2002年度   籾数制御と晩植による早生酒米「五百万石」の高品質栽培技術

2002年度   全量基肥肥料を活用した直播水稲の可変施肥管理システム

2002年度   水路を利用したリンの直接浄化技術

2002年度   穀類に含まれるビタミンEの水溶性粉末製造法

2002年度   稲株引抜き抵抗測定装置による耐倒伏性の評価

2002年度   水稲作における精密農法の導入形態と経営的評価

2002年度   大区画水田の水稲直播を対象とした可変施肥効果のシミュレーション

2002年度   スイカ栽培における生分解性プラスチック資材の利用技術

2002年度   着色しやすく食味良好なリンゴ新品種「リンゴ石川1号」

2002年度   PCRによるカブ一代雑種品種’加賀姫青’の純度検定法

2001年度   日本なし「愛甘水」の低糖度果実の発生防止法

2001年度   ラピッドビスコアナライザーによる酒米消化性の簡易評価法

2001年度   大麦を食害するカモの種類と圃場侵入要因

2001年度   圃場採取水中のイネ白葉枯病菌をモニタリングするにはPCR法がよい

2001年度   産業用無人ヘリコブターによる大豆カメムシ類の省力的防除技術

2001年度   トゲシラホシカメムシ成虫の水田内への飛翔侵入

2001年度   細粒グライ土輪換畑における籾殼浅層暗渠による排水改良と大豆生育改善

2001年度   茎質を簡易に把握する携帯用測定器

2001年度   生産者の満足度評価を基準とした水稲直播の単収目標の数量化

2001年度   前作うねを連続利用した春ブロッコリーの不耕起栽培法

2001年度   スイカの摘果作業が容易な振り分け栽培

2001年度   根こぶ病抵抗性青カブF1品種「CR石川交1号」

2001年度   草姿を利用した「コシヒカリ」の生育診断基準器

2001年度   ぶどう「安芸クイーン」の有核栽培における適正せん定強度

2000年度   トレハロース含浸処理による形状、色調、吸水性の良好な乾燥山菜の加工技術

2000年度   コシヒカリ条播直播栽培の基肥全量施肥基準

2000年度   PCR法を用いたイネ白葉枯病菌の検出による白葉枯病発生の予測

2000年度   施設の蒸し込みによるミカンキイロアザミウマの省力的防除技術

2000年度   水稲F1葯培養で得られる倍加半数体の穂系統内分離

2000年度   粒剤セル育苗箱処理と液剤高濃度少量散布によるブロッコリー害虫の省力防除技術

2000年度   おとり作物と卵寄生蜂を用いたスイートコーン害虫アワノメイガの防除

2000年度   ぶどう「安芸クイーン」の着粒安定法

2000年度   砂丘地土壌に適したウイルスフリーぶどう「デラウェア」の台木

2000年度   ブロッコリーの水稲跡作年内どりにおけるは種期と品種

2000年度   砂丘地におけるサツマイモの食味関連成分とそれを高める定植期および施肥法

2000年度   開花期予測とエセフォン処理による8月咲き小ぎくの開花調節

1999年度   ノンパラメトリックDVR法による8月咲き小ぎくの開花期予測技術

1999年度   バルク法を用いた米飯物性測定による米の食味評価

1999年度   貯蔵による米飯物性低下におよぼす結合脂肪含量の影響

1999年度   貯蔵による食味低下の評価に有効な米の理化学特性

1999年度   アグロバクテリウム法によるカブへの遺伝子導入

1999年度   施肥法別水田窒素排出量の定量的評価

1999年度   だいこんの赤心症の発生に関与する酵素活性

1999年度   砂丘地すいかの中小型トンネル栽培における窒素の全量基肥施用技術

1999年度   ぶどう「藤稔」の高品質、軽労化に対応したハウス垣根仕立て栽培法

1999年度   水稲における根張り診断手法

1999年度   PCR法を用いたイネ白葉枯病菌の迅速検出法

1998年度   中島菜の機能性物質を利用した特産品

1998年度   水稲早生品種「ほほほの穂」に対する肥効調節型肥料を用いた育苗箱全量施肥

1998年度   水稲のM字型潤土散播直播栽培体系

1998年度   播種時期がダイコン赤心症の発生と辛味成分含量に及ぼす影響

1998年度   有機物連用における露地栽培レタス−ブロッコリー体系の効率的肥培管理技術

1998年度   有機物連用における施設栽培キュウリ−トマト体系の効率的肥培管理技術

1998年度   ぶどう「藤稔」の高品質果実生産のための着果基準

1998年度   透湿性白色フィルムのマルチによる日本なし「幸水」の収穫期前進化

1998年度   水稲のM字型直播の導入による地域営農組織の再編方向

1997年度   りんご「さんさ」に適したわい性台木

1997年度   アンジオテンシンⅠ変換酵素阻害効果の強い中島菜

1997年度   12月に定植するトルコギキョウのポリトンネル密閉による生産安定

1997年度   ダイコンの赤心症の発生と酵素活性との関係

1997年度   ぶどう「サニールージュ」のジベレリン処理の適期と方法

1997年度   発光ダイオードによるオオタバコガの交尾阻害

1997年度   水稲におけるリン酸の低投入施肥管理

1997年度   機能性フィルム包装とエチレン除去剤による早生りんご「さんさ」の簡易鮮度保持法

1996年度   早生リンゴ「さんさ」のわい化栽培における適正着果量の設定方法

1996年度   発泡スチロール箱とドライアイスを利用した早生リンゴの鮮度保持効果

1996年度   M字型潤土直播播種技術

1996年度   野菜の生理障害診断支援システム

1996年度   良食味米生産のための「穂肥早見盤」

1996年度   アワノメイガによるスィートコーン子実被害量の予測

1996年度   早生品種「ほほほの穂」における湛水散播直播の生育と収量

1996年度   ジネンジョの定芽利用栽培における茎頂培養株を利用した効率的な種イモ増殖法

1996年度   砂丘地における春まきダイコンのひげ根発生・肥大防止対策

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる